環境倫理学思想の歴史的背景に関する科学史的研究

环境伦理思想历史背景的科学史学研究

基本信息

  • 批准号:
    03230203
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.77万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1991
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1991 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

欧米の環境倫理学思想を、文化的・社会的文脈に相対化するための視点を定めるために、そこに孕む概念的問題をさぐった。人間中心主義的な立場であれ、人間非中心主義的な立場であれ、現在の環境倫理学では、自然そのものに何らかの価値(審美的価値とか、ウィルダネスの価値)を付与しているということでは共通しているが、この種の概念の普遍性については問題で、審美的価値については近代化の流れの中で発生した歴史的なものとして捉えられ、ウィルダネスはもともとネガティプイメ-ジを負ったものが19世紀の産業化、都市化の中で非常にポジィティブなものとして生まれ変わった、時代文脈的なものであると結論付けられた。欧米の環境倫理を踏まえて、非西洋文化圏にも適用可能な環境倫理を構築するためには、「自然の価値」を人間と自然との関係性の中に捉え直す視点が必要であり、公害論(加害者‐被害者論や被害の社会構造や認識の考察)を軸にして考察を行った。それらの理論を、認識の全体性の問題という、より普遍的に、環境倫理の問題に繋がるものとして把握することが目論見、そのキ-概念は、「関わりの全体性」である。伝統社会では、自然から人間への影響や人間の生活の糧を得るための自然への働きかけは総体として存在しているが、近代社会においては、この種の自然との関わりは、さまざまな道具やメディアを介して、より部分化している。この分析のために、自然から人間への働きかけのベクトルが強い人間と自然との関係としての「生活」と、人間の自然への働きかけのベクトルが強い自然と人間の関係である「生業」の二つの概念を導入した。欧米の環境倫理学の自然の価値は、生活においても生業においても部分化した関係の中から、それゆえ超越した観念として導き出しており、その観念を相対化し、関わりの全体性の方向で再構築することが必要であり、これは今後の課題である。
European environmental ethics thinking, cultural and social context, and the concept of the problem Human-centered position, human-non-centered position, present environmental ethics, nature and nature (Aesthetic values are assigned to the 19th century's industrialization, and the 19th century's industrialization is assigned to the 19th century's industrialization, and the 19th century's industrialization is assigned to the 19th century's industrialization.) The urbanization is very important. European environmental ethics is applicable to non-western cultural circles, and the construction of environmental ethics is necessary. The theory of public nuisance (victim-victim theory, victimized social structure and cognitive investigation) is investigated. The theory of environmental ethics, understanding of the totality of problems, universal problems, environmental ethics problems, understanding of the totality of problems, concepts, and concerns. Traditional society, nature, human life, food, food This analysis strengthens the relationship between man and nature and the two concepts of "life" are introduced. The natural value of environmental ethics in Europe is the necessity of reconstruction of the whole direction of life, the problem of future development, and the problem of transcendence.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
鬼頭 秀一: "環境倫理における「生業」と「生活」ー関わりの全体性を求めて" 環境情報科学. 21. 72-75 (1992)
Shuichi Kito:“环境伦理中的‘生存’和‘生命’——寻找整体关系”《环境信息科学》21. 72-75 (1992)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
鬼頭 秀一: "ウィルダネス概念の変遷と環境倫理" 生物学史研究. (1992)
Shuichi Kito:“荒野概念的变化与环境伦理”,生物史研究(1992)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

鬼頭 秀一其他文献

排除することと、使いこなすこと--見えない技術で生きるための環境技術倫理
消除并充分利用它:与隐形技术共存的环境技术伦理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    稲見正浩;他;永崎研宣;宇野智行;小野 基;稲見正浩;小野 基;吉水千鶴子;稲見正浩;Edited by Motoi ONO et al.;鬼頭秀一;鬼頭秀一;鬼頭秀一;鬼頭秀一;鬼頭秀一;鬼頭 秀一;鬼頭 秀一;鬼頭 秀一;鬼頭 秀一
  • 通讯作者:
    鬼頭 秀一
専門家はいかにして社会的責任を取ること力弐できるのか
专业人士如何赋予自己承担社会责任的能力?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松田裕之;西川伸吾;吉永明弘;吉永明弘;福永真弓;福永真弓;富田涼都;鬼頭 秀一;鬼頭 秀一
  • 通讯作者:
    鬼頭 秀一
「鏡」としての水俣病一水俣病の/と現在
水俣病作为“镜子”:水俣病/和现在
環輪理におけるホリステ霧ク瀟点とESD
Holiste 雾和 ESD 形成环
子育て支援施設における食育と有機農業教育--「キッズ交流ガーデン」での実践から見えてきた有機農業の可能性
保育设施中的食品教育和有机农业教育——通过“儿童交流园”的实践揭示有机农业的潜力

鬼頭 秀一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('鬼頭 秀一', 18)}}的其他基金

自然再生の理念に関する環境倫理学的研究
自然恢复理念的环境伦理研究
  • 批准号:
    16652003
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
環境倫理学の哲学的再検討に関する総合的研究-人間と自然の関係性に関する基本的枠組の構築
环境伦理学哲学反思的综合研究——构建人与自然关系的基本框架
  • 批准号:
    08301001
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
環境倫理学思想の歴史的背景に関する科学史的研究
环境伦理思想历史背景的科学史学研究
  • 批准号:
    05203202
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
環境倫理学思想の歴史的背景に関する科学史的研究
环境伦理思想历史背景的科学史学研究
  • 批准号:
    04212203
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
分子生物学の思想的・制度的基盤の歴史学的分析
分子生物学思想和制度基础的历史分析
  • 批准号:
    61780118
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 0.77万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了