環境倫理学思想の歴史的背景に関する科学史的研究

环境伦理思想历史背景的科学史学研究

基本信息

  • 批准号:
    04212203
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.96万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1992
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1992 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

欧米の環境倫理学思想をその文化的・社会的文脈に位置づけ、新たな環境倫理学を構想するのが本研究の目的であった。そこで、現在の環境理倫学において、人間中心主義的なものも人間非中心主義的なものも共通に前提している価値に「ウィルダネス」の価値がある。その価値の成立の歴史的過程を分析した。当初は西洋社会で否定的な概念だったこの概念は肯定的なものとなり、ウィルダネスを保護することが重要な価値と認識されるようになったのは、思想的にはロマン主義的な契機であり、社会的には近代的生活が漫遥してきたことに関連している。しかも、特にアメリカは文脈の役割は大きい。ウィルダネスの保護を自然保護の中心的なものにしたオルド・レオポルドの科学史・科学社会学的分析からも同様の結論が出てきた。つまり、その概念も普遍的なものとして捉えるよりも、歴史的にも地域的にも相対化が必要であり、そのような正当な位置づけの中で、新たな環境倫理学も模索できるという結論を得た。かくして、このような歴史的研究を踏まえて、新しい環境倫理学を構想しつつある。この構想は、孤立した人間と自然の関係の在り方を論じるのではなく、社会的連関の中で捉え、人間の生活とか生業といった人間の総体の関わりとして存在しているような一つのまとまりとして考えるべき、人間と自然の関係の一つの複合体を基礎とするものである。これをSTS(Science,Technology,and Society)環境倫理学と称して、今後この内容について詳細に研究していく所存である。上記の研究を遂行するために、研究班単独による公開拡大研究会を2回、重点領域の他班(森村欲の比較,海域世界,パラダイム,自然観,世界観の各班)との合同分科会を、さまざまな組み合せで3回開催して、研究内容に関してのつっこんだ議論を行った。
Omi's environmental ethics thought, cultural and social context, location, new environmental ethics concept, purpose of this study, and so on.そこで、Now no environmental ethics において、Anthropocentrism なものもhuman non-center The common premise of the doctrine is the common premise of the doctrine. An analysis of the history of the establishment of その価夤の. At the beginning, Western society was not a negative concept, a positive concept, and a positive concept, and protection was important.れるようになったのは、The opportunity of にはロマンism of thought であり, society and modern life are far away and connected.しかも、特にアメリカは文典のservice cut は大きい.ウィルダネスのprotection をNatural Conservation の Center's なものにしたオルド・レオポルドのAnalysis of the History of Science and the Sociology of Science からも同様のCONCLUSION が出てきた. The concept of つまり, その is a universal なものとして catch えるよりも, and the history of にも is necessary to change the にも in the regionあり, そのような正な Position づけの中で, 新たな Environmental Ethics も MODISO できるという Conclusion を得た.かくして, このような歴研究 をstep まえて, new しいEnvironmental Ethics をConception しつつある.このConceptionは、IsolationしたThe relationship between nature and natureの在り方を论じるのではなく、Connection in societyの中で淏、The life in the world and the business of the worldといった人间の総体の关わりとして EXISTENCEべき、The relationship between human beings and nature is the foundation of the complex.これをSTS (Science, Technology, and Society) Environmental Ethics と名して, このcontent についてDetailed にresearch していく である. The research on the above is carried out, the research group is open to the public, the large research meeting is 2 times, the other classes in key areas (Morimura Yu's comparison, the world of the sea, and the sea world) , natural view, world view each class) とのcontract branch meeting を, さまざまなgroup み合せで 3 times open reminder して, research content に Off してのつっこんだ Discussion を行った.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
鬼頭 秀一: "「ウィルダネス」概念の変遷と自然保護" 環境哲学(産業図書). (1993)
Shuichi Kito:“‘荒野’概念的变化和自然保护”环境哲学(Sangyo Tosho)(1993)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
鬼頭 秀一: "環境倫理における「生業」と「生活」-関わりの全体性を求めて" 環境情報科学. 21. 75-75 (1992)
Shuichi Kito:“环境伦理中的‘苗圃’和‘生活’——寻找整体关系”《环境信息科学》21. 75-75 (1992)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
鬼頭 秀一: "STS環境倫理学の構想-人間と自然の関係性の社会文化技術リンクの中で" 環境哲学(産業図書). (1993)
Shuichi Kito:“STS环境伦理概念——人与自然关系的社会文化技术联系”环境哲学(Sangyo Tosho)(1993)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

鬼頭 秀一其他文献

排除することと、使いこなすこと--見えない技術で生きるための環境技術倫理
消除并充分利用它:与隐形技术共存的环境技术伦理
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    稲見正浩;他;永崎研宣;宇野智行;小野 基;稲見正浩;小野 基;吉水千鶴子;稲見正浩;Edited by Motoi ONO et al.;鬼頭秀一;鬼頭秀一;鬼頭秀一;鬼頭秀一;鬼頭秀一;鬼頭 秀一;鬼頭 秀一;鬼頭 秀一;鬼頭 秀一
  • 通讯作者:
    鬼頭 秀一
専門家はいかにして社会的責任を取ること力弐できるのか
专业人士如何赋予自己承担社会责任的能力?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松田裕之;西川伸吾;吉永明弘;吉永明弘;福永真弓;福永真弓;富田涼都;鬼頭 秀一;鬼頭 秀一
  • 通讯作者:
    鬼頭 秀一
「鏡」としての水俣病一水俣病の/と現在
水俣病作为“镜子”:水俣病/和现在
環輪理におけるホリステ霧ク瀟点とESD
Holiste 雾和 ESD 形成环
子育て支援施設における食育と有機農業教育--「キッズ交流ガーデン」での実践から見えてきた有機農業の可能性
保育设施中的食品教育和有机农业教育——通过“儿童交流园”的实践揭示有机农业的潜力

鬼頭 秀一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('鬼頭 秀一', 18)}}的其他基金

自然再生の理念に関する環境倫理学的研究
自然恢复理念的环境伦理研究
  • 批准号:
    16652003
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
環境倫理学の哲学的再検討に関する総合的研究-人間と自然の関係性に関する基本的枠組の構築
环境伦理学哲学反思的综合研究——构建人与自然关系的基本框架
  • 批准号:
    08301001
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
環境倫理学思想の歴史的背景に関する科学史的研究
环境伦理思想历史背景的科学史学研究
  • 批准号:
    05203202
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
環境倫理学思想の歴史的背景に関する科学史的研究
环境伦理思想历史背景的科学史学研究
  • 批准号:
    03230203
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
分子生物学の思想的・制度的基盤の歴史学的分析
分子生物学思想和制度基础的历史分析
  • 批准号:
    61780118
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

世界の陸域自然保護区拡大に向けた社会経済的制約条件の解明
阐明扩大世界陆地自然保护区的社会经济制约因素
  • 批准号:
    24K15408
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
18世紀英国風景画と自然保護の関係性評価―観光における芸術と自然の融合を目指して
18世纪英国风景画与自然保护的关系评价:以旅游艺术与自然的融合为目标
  • 批准号:
    24K15522
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自然保護区の海岸に分布する漂着ごみ問題の解決に向けた学際的研究
跨学科研究旨在解决自然保护区沿岸滞留垃圾问题
  • 批准号:
    24K15410
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地域振興に資する自然保護区運営のための協働促進の方法論の構築と実践
建立和实施促进自然保护区管理合作的方法,促进区域发展
  • 批准号:
    21K12348
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新教育運動期における自然保護運動の昂揚と環境教育の起源に関する比較史的研究
新教育运动时期自然保护运动兴起与环境教育起源的比较历史研究
  • 批准号:
    20K02529
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
権力化する「環境」と地域社会の戦略的順応-コスタリカ自然保護区制度の構造と実際
“环境”力量的增强与当地社区的战略适应:哥斯达黎加自然保护区体系的结构与实践
  • 批准号:
    14J11545
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
タンザニア自然保護区での野生動物保護と民族文化保護の両立に関する環境社会学的研究
坦桑尼亚自然保护区野生动物保护与民族文化保护平衡的环境社会学研究
  • 批准号:
    12J04503
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
農村における生活実践と「自然保護」との関係についての環境社会学的研究
乡村生活实践与“自然保护”关系的环境社会学研究
  • 批准号:
    08J00157
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Study on zorning for natural conservation and susteinable use in the Kamikochi National Park
上高地国立公园自然保护和可持续利用的分区研究
  • 批准号:
    19500889
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代アフリカにおけるスポーツハンティングと住民参加型自然保護政策に関する研究
当代非洲狩猎运动和参与性自然保护政策研究
  • 批准号:
    07J03180
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了