ソフトウェア構成プロセスの記述とその実働化の研究

软件配置流程描述及其实现研究

基本信息

  • 批准号:
    03235109
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 6.72万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1990
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1990 至 1991
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究ではソフトウェアの構成プロセスをいくつかの代表例に焦点をしぼっていろいろな方法で解明すると共に、それを記述するための言語体系の満たすべき条件の整理、それらの実働化実験としてプロセス実行支援系のプロトタイプの試作などを目的としている。鳥居らは、ソフトウェアプロセスの種々の記述の比較を行なうための共通問題としてMarc Kellnerが提案したソフトウェアプロセスモデリングのための例題をまず、タイミングチャ-トを用いて記述した。しかし、これでは記述できないいくつかの問題があるため、それらを正確に記述するためにペトリネットを用いて記述を行なった。この記述を、プロセス記述言語PDLに変換、実行し、動作を確認した。谷口らは、共通問題の全体記述を分散システムの仕様記述言語LOTOSで記述し、この記述から、開発に参加する技術者各人のプロセス記述を自動的に導出し、導出の際の問題点や得られた個人プロセスの有効性などについて調べた。菊野らは、計測環境GINGERを用いたプロジェクト制御の支援をした。計測環境GIGNERはプロジェクト制御のための3つの作業,(1)プロジェクトの現状把握,(2)計画と現状の差の評価,(3)開発者と管理者への評価結果のフィ-ドバック,を自動的に行うものである。GINGERシステムのフィ-ドバック情報によって,開発者は自分の開発プロセスの理解・制御が可能となる.大学における適用実験の結果,GIGNERシステムを用いた開発者自身による自己管理(制御)の有効性が確認された。落水らは、ソフトウェアプロセスの再利用技術を開発するという目標のもとに、ソフトウェアプロセス知識の獲得法、および整理法に関する研究をすすめており、その現状と問題点を整理した。獲得法に関しては事例推論、整理法に関しては帰納推論の手法を利用しているが、現在、以下の問題点をかかえている。(1)ソフトウェア開発活動の基本単位の定義法(事例の表記法)がつかめない(2)事例を一般化して得られる知識の評価法がつかめない、全体としては、「解決不可能な問題」にチャレンジしているのではという疑問も頭をもたげる。仕様から算譜(program)を導出するプロセスにおいて、暗黙に仮定された解の「存在」を前提とした場合にいわゆるgenerate and test方式の算譜が出てしまうことが多い。筧らは、導出の支援システムが「背理法」を認めない程度にするのが、「訓練用」システムとしては良い結果をもたらすのではないか、という問題提起を行なった。
The composition of this study is a representative example of the composition of this study. How to click the をしぼっていろいろな method and explain it all, and explain it and explain it.めのlanguage systemの満たすべきconditionsのorganization、それらの実働化実験としてプロセス実行support system のプロトタイプの trial work などをpurpose としている. Marc Kellner's Proposalのための Examples をまず、タイミングチャ-トを Use いて to describe した.しかし、これではDescribe the problem of できないいくつかのがあるため、それらを Correct に description するためにペトリネットを Use いて to describe を行なった.このnarrativeを、プロセス说语 PDLに変change、実行し、actionをconfirmationした. Taniguchi らは, common problem の overall description を シス テ ム の scribe description language LOTOS で narration し, こ の narration か ら, 开発 に Participation す る TECHNIQUE The artist's description of the automatic derivation and the derivation of the problems of the individual derivation of the effectiveness of the individual derivation of the derivation of the derivation of the derivation of the derivation of the problem. Kikuno Kazuo, measurement environment GINGER を use いたプロジェクトcontrol のsupport をした. Measurement environment GIGNER control system operation, (1) control of the current situation of the system, (2) planning Draw the current situation of the difference of the evaluation, (3) the developer and the manager of the evaluation of the results of the results, the automatic line of the line. UniversityにおけるApply the result of 実験の, GIGNER システムを Use いた to open the 発 itself, and the effectiveness of its own management (control) is confirmed された. Falling water らは、ソフトウェアプロセスのRecycling technologyを开発するというtarget のもとに、ソフトウェアプロセス Knowledge acquisition method, および arrangement method に关する research をすすめており, そのcurrent situation とproblem points を sorting out した. Obtain the case inference of the law and the method of the case inference of the law and organize the method and use of the method and now, the following problem points. (1) How to define the basic unit of the activity of opening the fire (the notation method of the case) and how to do it (2) How to generalize the case and get the knowledgeの comment価法がつかめない, 全としては, "Solution to Impossible Problems" 》にチャレンジしているのではというquestionも头をもたげる.译                                     Generation The test method is as follows:笕らは, export support システムが「Ignorance method」をcognition めないdegree にするのが, 「for training」 The result of システムとしては好いをもたらすのではないか, という question was raised by を行なった.

项目成果

期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
中山 高史他: "LOTOSによるソフトウエアプロセスの全体記述と開発者個人ごとのプロセス記述の導出" 信学会技報. COMP91ー65. 59-67 (1991)
Takashi Nakayama 等人:“整体软件流程描述的推导以及使用 LOTOS 的每个开发人员的流程描述”COMP91-65 (1991)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
岡田 世志彦他: "「Kellnerのソフトウェアプロセス問題」の記述の試み" 情報処理学会第43回全国大会. 75ー1. 5-365-366 (1991)
Yoshihiko Okada 等人:“尝试描述‘Kellner 的软件过程问题’”日本信息处理学会第 43 届全国会议 75-1-366 (1991)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
山口 高平他: "Velaにおけるソフトウェアプロセスモデル構築支援環境(1) ー枠組みー" 情報処理学会第43回全国大会. 75ー6. 5-375-376 (1991)
Takahira Yamaguchi 等:“Vela 中的软件过程模型构建支持环境 (1) - 框架 -” 日本信息处理学会第 43 届全国会议 75-375-376 (1991)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Hajimu Iida,et.al.: "Generating as Menu-Oriented Navigations System from Formal Description of Software Development Activity Sequence" Proc.1st Int.Conf.on Software Process. 45-57 (1991)
Hajimu Iida 等人:“根据软件开发活动序列的正式描述生成面向菜单的导航系统”Proc.1st Int.Conf.on 软件过程。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Shinji Kusumoto et.al: "On Project Control Based on Feedback Information in Measurement Environment GINGER" 第12回 ソフトウェア信頼性シンポジウム論文集. 76-81 (1991)
Shinji Kusumoto 等人:“基于测量环境 GINGER 中的反馈信息的项目控制”第 12 届软件可靠性研讨会论文集 76-81 (1991)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

鳥居 宏次其他文献

鳥居 宏次的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('鳥居 宏次', 18)}}的其他基金

ソフトウエア構成プロセスの記述とその実働化の研究
软件配置流程描述及其实现研究
  • 批准号:
    04219109
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 6.72万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ソフトウェア構成プロセスの記述とその実働化の研究
软件配置流程描述及其实现研究
  • 批准号:
    02249109
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 6.72万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
カスタマと開発者の視点に基づくソフトウェア品質の定量化と評価に関する研究
基于客户和开发者视角的软件质量量化与评价研究
  • 批准号:
    01550287
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 6.72万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
自然語問題記述から厳密な仕様記述の知識に基づく導出に関する研究
基于知识的自然语言问题描述精确规范描述推导研究
  • 批准号:
    60210016
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 6.72万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research

相似海外基金

A HUPO TEST SAMPLE STUDY REVEALS COMMON PROBLEMS IN MASS SPECTROMETRY-BASED PROT
HUPO 测试样本研究揭示了基于质谱的 PROT 中的常见问题
  • 批准号:
    7957726
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 6.72万
  • 项目类别:
STUDIES ON THE DEVELOPMENT OF NEW TECHNIQUES TO SOLVE COMMON PROBLEMS OF AGRICULTURE AND FORESTRY IN JAPAN AND KOREA
解决日韩农林共性问题新技术开发研究
  • 批准号:
    11695075
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 6.72万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Vlsi Design Aids, and Inherent Complexity of Common Problems
Vlsi 设计辅助工具以及常见问题的固有复杂性
  • 批准号:
    8110089
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 6.72万
  • 项目类别:
    Standard Grant
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了