雲仙火山の深部構造に関する地震学的研究

云仙火山深层结构地震学研究

基本信息

  • 批准号:
    07211101
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.24万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

雲仙火山において,エアガンとダイナマイトを用いた人工地震探査を実施した。エアガン実験は予備的な探査として,島原半島を東西に横切る測線のみで行った。一方,ダイナマイトを用いた本探査では,半島内6箇所で発破を行い,島原半島を西北西-東南東に横断する東西測線(約26km)と北北東-南南西に走る南北測線の2測線を設けた。薬量は東西測線両端の2箇所が250kg,その他は200kgである。観測点数は東西測線が105点,南北測線が59点であり,観測点間隔は200〜300mである。これらの測線観測の他に,アレイ観測を雲仙火山の山頂部や山麓の4箇所で実施し,地下に潜むマグマからの反射波・散乱波の検出も試みた。さらに人工地震のソーススペクトルや減衰特性を調査するため,震源近傍や火山周辺の4箇所において広帯域地震観測も併せて実施した。探査によって得られた走時曲線を見ると,雲仙火山の東麓に低速度の堆積層が存在することがわかる。また,震央距離2km〜6kmでの初動の見かけ速度が3〜4km/sであるのに対し,震央距離約7km以上で6km/s層からの屈折波が初動になっていることから,地溝内部も含め雲仙火山地域における6km/sまでの深さはそれほど深くはなく,海抜下1〜2kmの範囲に分布していると推定される。一方,雲仙普賢岳山上の観測点では走時が大きく遅れる特徴が見いだされた。このことは,普賢岳直下にマグマ等の低速度物質が存在する可能性を示唆しており,今後さらに詳しく解析することを計画している。
Vincent's volcanic に お い て, エ ア ガ ン と ダ イ ナ マ イ ト を with い た artificial seismic exploration を be applied し た. エ ア ガ ン be 験 は な detection of reserve と し て, island something original peninsula を に crosscutting る line の み で line っ た. Side, ダ イ ナ マ イ ト を with い た this probe で は, peninsula inside six で 発 broken line を い, island northwest of the peninsula を west - east east に transection す る things line (about 26 km) と north north east - south west に る north-south line の 2 line set を け た. The dosage of the drug is が250kg at both ends of the east and west measuring lines <s:1> 2 stations,そ <s:1> 200kgである. The number of 観 measurement points 観 is 105 on the east-west measurement line が and 59 on the north-south measurement line が. The intervals between 観 measurement points are である 200 to 300 meters である. こ れ ら の line 観 の he に, ア レ イ 観 を Vincent's volcanic の measuring the top や foothills の で by four be し, underground に latent む マ グ マ か ら の reflection wave, scattered wave の 検 try out も み た. さ ら に artificial earthquake の ソ ー ス ス ペ ク ト ル や damping characteristics を survey す る た め, source close to alongside や volcanic weeks 辺 の に by four お い て hiroo 帯 domain earthquake 観 も measurement and せ て be applied し た. Probe に よ っ て have ら れ た traveltime curve を see る と, Vincent's volcanic の foothill に low velocity の accumulation exist が す る こ と が わ か る. ま た, the epicenter distance of 2 km ~ 6 km で の initial motion の see か け が 3 ~ 4 km/s speed で あ る の に し polices, the epicenter distance about 7 km above で 6 km/s か ら の inflectional wave が initial motion に な っ て い る こ と か ら, cooking contains internal も め Vincent's volcanic region に お け 6 km/s ま る で の deep さ は そ れ ほ ど deep く は な く, sea sorting under 1 ~ The distribution of the 2km <s:1> range 囲に is 囲に て ると ると ると presumed される. On one side, the <s:1> 観 measurement point で 観 timekeeping が large <s:1> く遅れる characteristics が can be found in が だされた. こ の こ と は, PuXianYue straight down に マ グ マ の low speed material such as が exist す を る possibility in stopping し て お り, future さ ら に detailed し く parsing す る こ と を project し て い る.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
八木原 寛: "やや遠地地震を用いた雲仙火山の3次元P波速度構造" 日本火山学会講演予稿集. 48 (1995)
Hiroshi Yagihara:“使用稍远距离地震的云仙火山三维 P 波速度结构”日本火山学会学报 48(1995)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
大見士朗: "雲仙火山浅部のマグマ供給系,地震波速度構造と地殻変動データの対応" 日本火山学会講演予稿集. 47 (1995)
尾江四郎:“云仙火山浅部的岩浆供给系统,地震波速度结构与地壳变形数据的对应关系”,日本火山学会会刊47(1995)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
清水 洋: "雲仙火山の地震構造探査" 地球惑星科学関連学会 1996年合同大会予稿集. (発表予定). (1996)
Hiroshi Shimizu:“云仙火山地震结构探索”1996 年地球与行星科学相关学会联合会议论文集(待提交)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Kenji Notsu ed.: "Peports on Volcanic Activities and Volcanological Studies in Japan for the Period from 1991 to 1994" Volcanological Society of Japan, 65 (1995)
Kenji Notsu 编:“1991 年至 1994 年日本火山活动和火山学研究报告”,日本火山学会,65(1995 年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
清水 洋: "九州西部の微小地震活動とS波偏光異方性" 月刊地球. 17. 402-405 (1995)
清水浩:“九州西部的微震活动和 S 波极化各向异性”,地球月刊 17. 402-405 (1995)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

清水 洋其他文献

カラミチックーディスコチック双液晶性アルコキシアゾベンゼン ートリフェニレンエステル結合体のSm-Col 液晶相転移~異方性 分子間相互作用の効果~
杆状-盘状双液体结晶烷氧基偶氮苯-苯并菲酯键的 Sm-Col 液晶相变 ~ 各向异性分子间相互作用的影响 ~
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    真田ひかる;中村啓人;北川剛史;田中 大介;太田 昇;関口博史;河合 壮;内田欣吾;清水 洋
  • 通讯作者:
    清水 洋
電流計測原子間力顕微鏡でみるDonor/Acceptor共役高分子ブレンド薄膜の電荷輸送特性
使用电流原子力显微镜观察供体/受体共轭聚合物共混薄膜的电荷传输特性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中村啓人;真田ひかる;北川剛史;田中大介;古市真梨;原 光生;永野修作;関 隆広;河合 壯;服部陽平;内田欣吾;清水 洋;辨天宏明
  • 通讯作者:
    辨天宏明
減圧下における中空シリカマイクロカプセルへの5CBの注入
减压下将 5CB 注入空心二氧化硅微胶囊中
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清水 洋;樋口由美;今井勝一;塩川久美;藤原正浩
  • 通讯作者:
    藤原正浩
西角友宏第1回インタビュー前半:中学時代までの生い立ち
西门智宏第一次采访前半部分:直到初中的生活
An infrared technique for the molecular alignment control of mesophase semiconductors (Invited)
中间相半导体分子排列控制的红外技术(特邀)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    清水 洋; 三宅 康雄; タントラウォン スークリット;ネケルソン ファビアン;ドゥース ローラン;物部浩達;Yo Shimizu;Yo Shimizu
  • 通讯作者:
    Yo Shimizu

清水 洋的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('清水 洋', 18)}}的其他基金

分子変形を伴う熱及び光誘起液晶相転移に関する研究
伴随分子形变的热光致液晶相变研究
  • 批准号:
    24K08393
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Managerial Resource Mobility and Innovation:Longitudinal Comparative Analysis
管理资源流动性与创新:纵向比较分析
  • 批准号:
    19KK0326
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (A))
Mobility and Innovation
流动性和创新
  • 批准号:
    19H01518
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Novel liquid crystalline compounds: the phase transition mechanism of calamitic-discotic bimesomorphism
新型液晶化合物:杆状-盘状双同构的相变机制
  • 批准号:
    19K05630
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
分子間の特異的相互作用を有する液晶性半導体に関する研究
分子间特定相互作用的液晶半导体研究
  • 批准号:
    09F09810
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
メソフェーズ系電子材料における分子の動的制御と電荷輸送機能に関する研究
中间相电子材料分子动态调控及电荷输运功能研究
  • 批准号:
    18039040
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高度に機能化された液晶半導体に向けた新規な金属錯体液晶に関する研究
用于高功能化液晶半导体的新型金属络合物液晶研究
  • 批准号:
    05F05857
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ペルム紀-三畳紀チャートのレニウム-オスミウム同位体系と海洋環境の全地球規模変動に関する研究
二叠纪-三叠纪燧石铼锇同位素系统与全球海洋环境变化研究
  • 批准号:
    03F03066
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ペルム紀-三畳紀チャートのレニウム-オスミウム同位体系と海洋環境の全地球規模変動に関する研究
二叠纪-三叠纪燧石铼锇同位素系统与全球海洋环境变化研究
  • 批准号:
    03F00066
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
地球科学的試料におけるオスミウム、レニウム、白金の状態分析に関する基礎的研究
地学样品中锇、铼、铂状态分析的基础研究
  • 批准号:
    13874067
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research

相似国自然基金

与结构动力特性相容的包络性人工地震动生成理论研究
  • 批准号:
    51808466
  • 批准年份:
    2018
  • 资助金额:
    26.0 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
基于密集台阵与测线的人工地震和天然地震联合反演青藏高原东北缘地壳上地幔速度结构研究
  • 批准号:
    41574084
  • 批准年份:
    2015
  • 资助金额:
    80.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目
青藏高原东北缘人工地震S波三维精细壳幔速度结构与构造研究
  • 批准号:
    41474076
  • 批准年份:
    2014
  • 资助金额:
    90.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目
利用固定台网人工地震观测资料建立华北克拉通东部三维地壳模型
  • 批准号:
    41074043
  • 批准年份:
    2010
  • 资助金额:
    45.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目
连续相位数字编码在人工地震探测中的应用研究
  • 批准号:
    41074055
  • 批准年份:
    2010
  • 资助金额:
    42.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目
人工地震采油技术的研究
  • 批准号:
    19472024
  • 批准年份:
    1994
  • 资助金额:
    6.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目

相似海外基金

人工地震を用いた活火山の物質供給路システムの研究
利用人工地震研究活火山物质供给通道系统
  • 批准号:
    10740218
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
人工地震記録を用いた神戸市周辺の地盤構造の推定と地震波の伝播特性の評価
利用人工地震记录推算神户市周边的地面结构并评价地震波传播特性
  • 批准号:
    08248108
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
実・人工地震観測記録に基づく地盤の動的物性定数の逆解析法に関する研究
基于真实和人工地震观测记录的地面动态物性常数反演方法研究
  • 批准号:
    07750578
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
人工地震で発生したS波を用いた火山構造の基礎研究
利用人工地震产生的S波进行火山结构的基础研究
  • 批准号:
    06740357
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
人工地震データによる東北地方のQ値の微細構造
基于人工地震数据的东北地区Q值精细结构
  • 批准号:
    57540201
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
人工地震波動作成の確率論的アプローチ
创建人工地震波的概率方法
  • 批准号:
    57550341
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
東太平洋長距離人工地震観測の結果の解析
东太平洋远距离人工地震观测结果分析
  • 批准号:
    X00095----364123
  • 财政年份:
    1978
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
深海底付近に懸垂した受波器による人工地震反射波の観測
使用悬挂在深海底附近的接收器观测人工地震反射波
  • 批准号:
    X00070----242012
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了