脂質二分子膜中のレセプター蛋白による超分子形成とその機能の発現

脂双层膜受体蛋白的超分子形成及其功能表达

基本信息

  • 批准号:
    07229209
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度の研究業績の概要は以下の様である.1)単分子膜貼り合わせ法により作製した人工平面脂質二分子膜中でグルタミン酸受容イオンチャンネル蛋白のアゴニスト間及びレセプター間の化学選択性を記述することを目的として,アゴニスト活性の異なる二つのタイプのグルタミン酸受容イオンチャンネル蛋白(NMDA及びnon-NMDAタイプ)を包埋した脂質二分子膜複合場において,個々のタイプのレセプターのイオンチャンネル活性を選択的に識別して発現できることを見出した.2)人胎盤から抽出,精製したインスリンレセプターを用いる,インスリンの超分子形成に伴う情報伝達を原理とする新規化学センシング法を構築することを目的として,そのために必要なインスリンレセプターの単離,精製及びその同定を行い,組織重量当たり収率約0.01%でインスリンレセプターを得ることに成功した.3)牛脳から単離,精製したカルモジュリン(CaM)蛋白と合成ペプチドM13(ミオシン軽鎖カイネースのCaM結合部位のモデルペプチド)を用いて,超分子(Ca^<2+>/CaM/M13三元錯体)の形成に基づく表面プラズモン共鳴(SPR)の変化を測定することに成功した.4)極性基の異なるリン脂質,フォスファチジルセイン(PS)及びフォスファチジルコリン(PC)単独のリポソーム(SUV)が,メルカプトプロピオン酸で疎水化した金電極上へ融合する過程をspr法によりreal timeで観測することに初めて成功した.また,この疑似凝集生体膜上での蜂毒メリチン反応を同じくSPR法で追跡できることを見い出した.
An overview of this year's research performance is as follows. 1) Production of single molecular film affixing methodでグルタミン acid-accepting イオンチャンネルprotein in artificial planar lipid bimolecular membrane のアゴニストDescription of the chemical selectivity of the room and the chemical selectivity of the room and the purpose of the room and the activity of the room NMDA and NMDA NMDA タ イプ) を embedded し た lipid bimolecular membrane composite field に お い て, individual 々 の タ イ プ の レ セ プターのイオンチャンネルACTIVE SELECTION に IDENTIFICATION して発成できることを见出した.2) People The placenta is extracted and refined, and it is formed by supermolecules of the placenta. The principle of the information and the new rules of the chemical industry The necessary ためになインスリンレセプターの単, refined and びその同定を行い, the tissue weight should be The yield of たり is about 0.01%. Isolated, purified CaM protein and synthetic CaM13 proteinカイネースのCaM binding site のモデルペプチド) をいて, supramolecular (Ca^<2+> /CaM/M13 ternary complex), the formation of the base and the modification of the surface radioactive resonance (SPR)をThe determination of することに was successful. 4) Polar group のなるリン lipid, フォスファチジルセイン(PS) and びフォスファチジルコリン(PC)のリポソーム(SUV)が,メルカプトプロピオンacid hydration したfusion する process へspr method によりreal on gold electrode timeで観measurementすることに初めてsuccessfulした.また,このsuspected agglutination on the biological membraneでのbee venom メリチンを Same as じくSPR method できることを见い出した.

项目成果

期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
M.Sugawara: "Concentration of Dopamine by Proton-Driven Uphill Transport Using Lasalocid A as the Carrier" Anal.Sci.(in press). (1996)
M.Sukawara:“使用拉沙洛西德 A 作为载体通过质子驱动的上坡运输来浓缩多巴胺”Anal.Sci.(出版中)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
P. Buhlmann: "Studies on the Phase Boundaries and the Significance of Ionic Sites of Liquid Membrane Ion-Selective Electrodes" Electroanalysis. 7. 811-816 (1995)
P. Buhlmann:“液膜离子选择性电极的相边界和离子位点意义的研究”电分析。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K.Yagi: "Channel Mimetic Sensing Membranes for Alkali Metal Cations Based on Oriented Monolayers of Calixarene Esters." J.Electroanal.Chem.(in press). (1996)
K.Yagi:“基于杯芳烃酯定向单层的碱金属阳离子通道模拟传感膜。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
M.Namba: "Molecular Resolution Images of a Calix 〔6〕 arene from Atomic Force Microscopy" Langmuir. 11. 635-638 (1995)
M.Namba:“来自原子力显微镜的 Calix [6] 芳烃的分子分辨率图像”Langmuir。11. 635-638 (1995)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
S. Nishizawa: "Anion Recognition by Urea and Thiourea Groups: Remarkably Simple Neutral Receptors for Dihydrogenphosphate" Tetrahedron Letters. 36. 6483-6486 (1995)
S. Nishizawa:“尿素和硫脲基团的阴离子识别:磷酸二氢盐的非常简单的中性受体”四面体快报。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

梅澤 喜夫其他文献

「分析化学」
《分析化学》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    N.Ogawa;K.Miyano;S.Brazovski;Y. Umezawa;梅澤 喜夫
  • 通讯作者:
    梅澤 喜夫

梅澤 喜夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('梅澤 喜夫', 18)}}的其他基金

単分子膜界面での分子認識に基づき高親水性物質を検出するイオンチャンネルセンサー
基于单层界面分子识别检测高亲水性物质的离子通道传感器
  • 批准号:
    11118218
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
単分子膜での分子認識により制御された電子移動反応に基づく化学センサー
基于单层分子识别控制的电子转移反应的化学传感器
  • 批准号:
    10131216
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
グルタミン酸レセプターイオンチャンネル蛋白の化学選択性の新しい評価法の創案
开发评估谷氨酸受体离子通道蛋白化学选择性的新方法
  • 批准号:
    09874154
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
種々の分子間力を用いる自己集合単分子膜の構造制御
利用各种分子间力对自组装单分子层进行结构控制
  • 批准号:
    09217208
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
化学修飾探針を用いる走査型トンネル顕微鏡
使用化学修饰探针的扫描隧道显微镜
  • 批准号:
    08874098
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
脂質二分子膜中のレセプター蛋白による超分子形成とその機能の発現
脂双层膜受体蛋白的超分子形成及其功能表达
  • 批准号:
    08219208
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
種々の分子間力を用いる自己集合単分子膜の構造制御
利用各种分子间力对自组装单分子层进行结构控制
  • 批准号:
    08231210
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
液-液界面におけるイオン選択的電荷分離の基礎とその多原子イオン検出法への応用
液-液界面离子选择性电荷分离的基础及其在多原子离子检测方法中的应用
  • 批准号:
    08454233
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
化学力顕微鏡の開発
化学力显微镜的开发
  • 批准号:
    07554037
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
種々の分子間力を用いる自己集合単分子膜の構造制御
利用各种分子间力对自组装单分子层进行结构控制
  • 批准号:
    07241210
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了