清浄表面を確保した枚葉式シリコンウエハ表面処理装置の開発とその特性解析
保证表面清洁的单片硅片表面处理设备的研制及其特性分析
基本信息
- 批准号:07248203
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
半導体デバイスの高機能化にともない、微細化、高集積化がさらに促進され、その製造技術のよりいっそうの高度化が求められている。ところでウエハ表面を処理することによって得られるULSIは、二十一世紀初頭にはGbit時代を迎えることになる。数GbitクラスのDRAMのような、高機能性を有する高品質なデバイスを連続的に安定に量産するためには、デバイス製造におけるウエハ表面処理プロセスにおいて、プロセスパラメータが完全に制御され、さらにウエハ表面上に、汚染につながるいかに超微細な異物をも存在させないことが必要となる。我々は、このウエハ表面汚染の現状をふまえ、すでに無発塵で信頼性の高いウエハの気流搬送装置を開発し、その技術を確立している。本装置は、単にウエハの搬送装置に留まることなく、ウエハの表面処理を行える反応装置などとしてもその応用が考えられる。本研究では、ウエハ表面処理の中の製膜処理について着目し、気流搬送装置を製膜処理装置に適用する場合の設計・操作指針を得ることを目的とした。先ず、製膜を行う前に、ウエハ挙動に及ぼす供給ガス量の影響について検討した。その結果、ウエハのぶれ及び傾きは各浮上ガスの供給量で制御可能であり、ウエハの回転速度は3000rpmとすることが可能であった。従って、浮上したウエハ表面にCVD処理を行える操作性を気流搬送システムは有していると言える。CVD処理には、常温で水と反応し酸化膜を形成するFTES(Fluorotriethoxysilane)を用いた。反応経路は次のようである。FTES+H20→SiO2+HFこのFTESと水の混合ガスを、浮上したウエハ表面に吹き付けて製膜を行ない、均一な膜形成が十分行えることを示した。さらに、浮上したウエハ表面近傍の流れを把握するため流れの可視化も合わせて行ない、ウエハ表面近傍の流れに影響を及ぼす要素を検討し、ウエハ浮上型CVD装置の設計・操作指針を確かなものとした。
High functionality, miniaturization and high integration of semiconductor devices are promoted, and the manufacturing process is highly optimized. The beginning of the 21st century saw the advent of the ULSI era. DRAM with several Gbits and high functionality has high quality, high reliability and high productivity. Surface treatment is necessary to completely control the presence of ultra-fine foreign matter on the surface and contamination. We have developed and established technologies for the development of dust-free, reliable, and highly efficient gas handling devices. This device is designed for use in the transportation device. This study aims to design and operate the film forming process in the process of surface treatment. Before the film production, the influence of the film production process and the supply quantity was discussed. As a result, it is possible to control the supply volume of each float, and the return speed of the float is 3000rpm. The surface CVD process is operational, and the flow transport process is operational. CVD process is used to form FTES(Fluorotriethoxysilane) film at room temperature and temperature. The reverse path is reversed. FTES+H20→SiO2+HF → FTES and water mixture, floating on the surface, blowing film formation, uniform film formation, ten lines The design and operation of floating CVD devices are discussed in detail.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
町田エリト他: "浮上・回転型CVD装置による薄膜形成法" 第28回北海道秋季大会講演要旨集. B208- (1995)
Erito Machida 等人:“使用浮动/旋转 CVD 设备的薄膜形成方法”第 28 届北海道秋季会议摘要 B208-(1995 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
都田昌之他: "清浄表面を確保した枚葉式シリコンウエハ表面処理装置" 平成7年度重点領域研究 極限集積化シリコン知能エレクトロニクス. (269). 186-191 (1996)
Masayuki Miyakoda 等人:“具有清洁表面的单晶圆硅晶圆表面处理设备”1995 年优先领域研究:极其集成的硅智能电子 (269)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
都田 昌之其他文献
都田 昌之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('都田 昌之', 18)}}的其他基金
ウエハ浮上型枚葉式表面処理装置の開発とその特性解析
晶圆浮动式单晶圆表面处理设备的研制及其特性分析
- 批准号:
08238203 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
水を含む高温気体からの水素分離用ゼオライト膜の開発
开发用于从含水高温气体中分离氢气的沸石膜
- 批准号:
07235205 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ゼオライト膜による水を含む高温気体からの水素分離
利用沸石膜从高温含水气体中分离氢气
- 批准号:
06246205 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ゼオライト原石を用いる水素の高温気体からの透過分離
利用沸石原石从高温气体中渗透分离氢气
- 批准号:
01603507 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
石炭・水スラリ輸送における石炭粒度分布の最適化
水煤浆输送中煤粒度分布的优化
- 批准号:
60045016 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Energy Research
気液固混相流におけるガス吸収に関する研究
气液固多相流气体吸收研究
- 批准号:
X00095----265274 - 财政年份:1977
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
固液混相流に関する研究
固液多相流研究
- 批准号:
X00210----975446 - 财政年份:1974
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
回転電極を用いた大気圧汎用プラズマCVD装置の開発
使用旋转电极的常压通用等离子体CVD设备的开发
- 批准号:
08875030 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
CVD装置を用いた固体酸触媒の調製
利用CVD设备制备固体酸催化剂
- 批准号:
05750697 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
二元系アモルファス半導体薄膜作製のためのラジカルビームCVD装置の開発
开发用于制造二元非晶半导体薄膜的自由基束CVD设备
- 批准号:
05750289 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
酸化物超伝導薄膜作成のための小型CVD装置の開発
开发用于制造氧化物超导薄膜的紧凑型 CVD 设备
- 批准号:
02750033 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)