担子菌を利用する農薬などで汚染された土壌のバイオレメディエーション
利用担子菌生物修复受农药污染的土壤
基本信息
- 批准号:07263231
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、農薬をはじめとする各種の環境汚染化合物を、微生物の持つ分解作用を利用して土壌などの環境から積極的に除去する基本的な技術、すなわち、バイオレメディエーションの技術を開発することを目的としている。この目的に用いる微生物として、各種のリグニン分解性担子菌を選択し、各種の色素、塩素科フェノール性化合物の分解を検討した。まず、Pleurotus ostreatus(ヒラタケ)、Bjcrkandera adusta(ヤケイロタケ)やそのほか菌株によるズ-ルBなどの複素環色素やトロペオリンOなどのアゾ色素の分解を確認した。特にアズ-ルBについてはヤケイロタケで10日間で、また、ヒラタケでは22日間で90%の分解が認められた。液体培養におけるこの色素の分解は、一旦色素が菌体に吸着された後に、分解が生じることが観察された。また、ヒラタケにおいては、菌株によりこの色素の分解速度に相違がみられ、実用化のためには菌株の選定が重要であることが示唆された。つぎに、ヒラタケがハロゲン化フェノールである4-クロロレゾルシノールを7日間で分解することを認め、GC-MSによって脱塩素化合物の存在を認めたが、分解は急速に進み、中間代謝物の蓄積は極少量であった。さらに、休止菌体を用いるカラム型のリアクターによるアズ-ルBと4-クロロレゾルシノールの分解を試みた。一方、上記の担子菌の生産するリグニン分解酵素の分離を試み、Mn-ペルオキシダーゼとリグニンペルオキシダーゼを分離・精製した。ついで、これらの酵素がエチレングリコールやアセトンなど、有機溶媒中でも反応することを認め、水不溶性塩素系有機化合物の分解にもリグニン分解酵素が適用出来ることを示した。
This study aims to develop basic techniques for the removal of various environmental pollutants from the environment by using the degradation of agricultural chemicals and microorganisms. The purpose of this study is to investigate the decomposition of microorganisms, various decomposing basidiomycetes, and various pigments and pigments. The decomposition of complex ring pigment from Pleurotus ostreatus(), Bjcrkandera adusta() and other strains was confirmed. Special-B The decomposition of pigment in liquid culture can be observed once the pigment is adsorbed by bacteria. The selection of the strain is important because of the difference in the decomposition rate of the pigment. The presence of desaturated compounds in GC-MS was recognized during the day, and the accumulation of intermediate metabolites was very small. In addition, we will try to separate the A-R B and 4-CROROR The separation and purification of the enzyme in the production of basidiomycetes were studied. In addition, it is indicated that the enzyme is suitable for the decomposition of water-insoluble organic compounds.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
吉田ら: "Reaction of ligning peroxidase of Phanerochaete chrysosporium in organic solvents" Biosci.Biotech.Biochem.60. 711-713 (1996)
Yoshida 等人:“黄孢原毛平革菌的木质过氧化物酶在有机溶剂中的反应”Biosci.Biotech.Biochem.60 (1996)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
桑原 正章其他文献
桑原 正章的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('桑原 正章', 18)}}的其他基金
ゼロエミッションを目指したオイルパーム廃棄物の総合的利用プロセスの開発
开发油棕废弃物综合利用工艺,实现零排放
- 批准号:
10141224 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
有機熔媒系を用いる酵素的ラジカル反応の制御に関する基礎的研究
有机溶剂体系控制酶自由基反应的基础研究
- 批准号:
09876046 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
担子菌を利用する農薬などで汚染された土壌のバイオレメディエーション
利用担子菌生物修复受农药污染的土壤
- 批准号:
08255225 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
二酸化炭素の発生制御のための炭化と炭素サイクルの管理システムの確立
建立碳化及碳循环管理体系,控制二氧化碳产生
- 批准号:
06271109 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
糸状菌におけるリグニン分解能の遺伝子工学的改良のための基礎的研究
丝状真菌木质素分解能力基因工程改良的基础研究
- 批准号:
59560110 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
大腸菌遺伝子のクローニングを利用したピリジン補酵素生合成経路の解明とNADの生産
利用大肠杆菌基因克隆阐明吡啶辅酶生物合成途径和 NAD 生产
- 批准号:
57560107 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ジアミノマレオニトリルをはじめとするシアノカーボンの微生物的および化学的変換
包括二氨基顺丁腈在内的氰基碳的微生物和化学转化
- 批准号:
X00090----356078 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
微生物によるリグニンおよびその関連物質の分解に関する研究
微生物分解木质素及相关物质的研究
- 批准号:
X00040----120411 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
Aspergillusniger における新NAD代謝経路に関する研究
黑曲霉NAD新代谢途径的研究
- 批准号:
X00095----166047 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
微生物によるリグニンおよびその関連物質の分解に関する研究
微生物分解木质素及相关物质的研究
- 批准号:
X00040----021111 - 财政年份:1975
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
相似海外基金
選択的リグニン分解性担子菌の脂質代謝関連酵素遺伝子の機能解析
选择性木质素降解担子菌脂质代谢相关酶基因的功能分析
- 批准号:
08J00629 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
リグニン分解性担子菌-高圧熱圧複合処理による木材からの生分解性成形材料の創製に関する研究
木质素降解担子菌-高压热压复合处理制备木材可生物降解成型材料的研究
- 批准号:
11878100 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
遺伝子組換えによる高リグニン分解性担子菌の作出
通过基因重组创建高度木质素降解的担子菌
- 批准号:
02454074 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)