新聞記事のCD-ROMを用いた文法研究

使用报纸文章 CD-ROM 进行语法研究

基本信息

  • 批准号:
    09204104
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.96万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

我々4人は、それぞれの独自のテーマで研究を進めた他、2回の研究会と電子メールの利用によって、文法研究における新聞記事のCD-ROMの利用法をめぐって、全員で討議を重ねて来た。荻野は、サ変語幹として使われる2字漢字語1251語の用例を新聞記事CD-ROMから抽出し、各用例中の2字漢字語の品詞を調べ、単独の動詞として使われることが多い一群の語があること、それらには漢字の複合パターンが「副詞+動詞」になっているものが多いことがわかった。杉本は、新聞記事CD-ROMから、「から」で動作主が表示されている受動文の用例を採集し、分析した。その結果、従来の研究では「から」による動作主表示が不可能であるとされていたタイプの動詞の用例が存在することを示し、従来の分析の問題点を明らかにした。田野村は、主に副詞と接続詞の範疇から選び出した諸形式について、新聞記事CD-ROM中の用例を大量に収集し、それに基づいて形式の意味・用法を詳しく分析した。その結果、内省や少数の用例だけに依存した研究方法ではなかなか見えてこない多くの興味深い事実を発見することができた。石井は、臨時一語の中に、文章中で単語連続と継起的な関係をとりむすぶ「シンタグマティックな臨時一語」のあることを提示し、その自動抽出を試みるとともに、新聞の文章におけるシンタグマティックな臨時一語の出現傾向について計量的に分析した。
4 I 々 は, そ れ ぞ れ の の alone テ ー マ を で research into め た, 2 to の seminar と electronic メ ー ル の using に よ っ て, grammar study に お け る news chronicle の cd-rom の using method を め ぐ っ て, full で discuss を heavy ね て た. National wild は, サ language - dry と し て make わ れ る 2 words Chinese language 1251 language を の cases for CD - ROM か ら spare し, various cases の 2 words in Chinese language の article word を べ, 単 の verbs alone と し て make わ れ る こ と が い more a group of language の が あ る こ と, そ れ ら に は characters の composite パ タ ー ン が "adverb + verb" に な っ て い る も の が More とがわ とがわ った. Sugimoto た, news note CD ら, "ら ら" で actor が representation されて る る driven text <s:1> use case を collection を, analysis た. そ の results, 従 research で の は "か ら" に よ る action master said が impossible で あ る と さ れ て い た タ イ プ の verb が の cases exist す る こ と を し, 従 の analysis の problem point を Ming ら か に し た. Village は field, main に adverbs と の 続 word category か ら び from し た various forms に つ い て, news chronicle cd-rom を の cases in に 収 し, そ れ に base づ い て form の means, usage を detailed し く analysis し た. そ の results, introspective や minority の cases だ け に dependent し た research methods で は な か な か see え て こ な い more く の tumblers deep い things be を 発 see す る こ と が で き た. Ishii は, temporary one language の に, article で 単 language even 続 と 継 な of masato is を と り む す ぶ "シ ン タ グ マ テ ィ ッ ク な temporary a words" の あ る こ と を し, そ の automatic extraction を try み る と と も に articles, news の に お け る シ ン タ グ マ テ ィ ッ ク な temporary の appear in a tendency に つ い て metering に analysis し た.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
田野村 忠温: "日本語の話者数順位について" 国語学. 第189集. 37-41 (1997)
田野村忠:《关于日语使用者数量的排名》《日本语言学》第 189 卷 37-41(1997 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
石井 正彦: "Syntagmaticな臨時一語化-文章における先行表現の臨時一語化について" 日本語の歴史地理構造. 巻号なし. 278-292 (1997)
石井正彦:“句法暂时统一——论句子中前面表达方式的暂时统一”《日语的历史和地理结构》第278-292卷(1997年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
荻野 綱男: "計量言語学" アエラムック日本語学のみかた. 巻号なし. 38-39 (1997)
Tsunao Ogino:《方法语言学》Aeramook 的《日本语言研究指南》第 38-39 卷(1997 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

荻野 綱男其他文献

データから見る日本語と「性差」
从数据看日本人和“性别差异”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    近藤 泰弘;小磯 花絵;高木 千恵;森山 由紀子;遠藤 織枝;荻野 綱男;加藤 大鶴
  • 通讯作者:
    加藤 大鶴
朝鮮時代末期社会史・身分史史料訳注;忠清監営『詞訟録』白丁関係記事(1)
朝鲜末期社会和社会地位的历史资料(翻译和注释),忠清山编的《易水录》中有关白正的文章(1)
サハ語とトゥバ語の疑問詞疑問接辞の対照
萨哈语和图瓦语疑问词缀的对比
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    近藤 泰弘;小磯 花絵;高木 千恵;森山 由紀子;遠藤 織枝;荻野 綱男;加藤 大鶴;山内民博;Hiroshi Nawata.;西弥生;江畑冬生
  • 通讯作者:
    江畑冬生
敬語の事典「商業敬語」(pp.400-402)
敬语百科全书《商务敬语》(第400-402页)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    荻野 綱男;小野正樹
  • 通讯作者:
    小野正樹
鎮護国家と『性霊集』
守护国与“性灵合集”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    近藤 泰弘;小磯 花絵;高木 千恵;森山 由紀子;遠藤 織枝;荻野 綱男;加藤 大鶴;山内民博;Hiroshi Nawata.;西弥生
  • 通讯作者:
    西弥生

荻野 綱男的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('荻野 綱男', 18)}}的其他基金

言語とコミュニケーションに関する学際的研究
语言与沟通的跨学科研究
  • 批准号:
    08351007
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
朝日新聞CD-ROMを用いた文法研究
使用朝日新闻 CD-ROM 进行语法研究
  • 批准号:
    07207203
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
現代日本語名詞シソーラスの作成
创建现代日语名词词库
  • 批准号:
    01710283
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
日本人と中国人(台湾)の非言語行動の比較対照
日本人和中国人(台湾)非语言行为的比较和对比
  • 批准号:
    61710283
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
日本人と中国人の敬語行動の対照言語学的研究
日本人和中国人敬语行为的比较语言学研究
  • 批准号:
    60710289
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
東京語における複合語アクセントの計量的研究
东京复合词重音的定量研究
  • 批准号:
    59710260
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
コンピュータによる言語地図作成
计算机语言映射
  • 批准号:
    X00210----571148
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
コンピュータによる言語地図作成
计算机语言映射
  • 批准号:
    X00210----371114
  • 财政年份:
    1978
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

抄物資料を中核とした日本語文法史研究
以摘录为中心的日语语法史研究
  • 批准号:
    24K16083
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
談話の組み立てに関わる接続詞を「やさしい日本語文法」で記述する研究
使用“简单日语语法”描述构成语篇的连词的研究
  • 批准号:
    24K03979
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
抄物資料を中心した日本語文法史研究
以节选为中心的日语语法史研究
  • 批准号:
    23K12193
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Multimodal analysis of the relationship between Japanese grammar and embodiment
日语语法与具体化关系的多模态分析
  • 批准号:
    21K00524
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Inductive re-construction of Japanese grammar and its application to Japanese language education based on the large scale extraction of Japanese formulaic sequences and its structural analyses
基于大规模日语公式序列提取及其结构分析的日语语法归纳重构及其在日语教育中的应用
  • 批准号:
    20H00096
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Development of Japanese language data-driven learning materials that foster linguistic analysis skills and Japanese grammar skills
开发日语数据驱动的学习材料,培养语言分析技能和日语语法技能
  • 批准号:
    19K02700
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
不定の助詞の地域差と歴史的推移から見た日本語文法史
从地域差异和不定助词历史变迁看日语语法史
  • 批准号:
    19K13198
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Connecting Pedagogical English Grammar and Pedagogical Japanese Grammar: The Theoretical and Empirical Study
连接教学英语语法和教学日语语法:理论与实证研究
  • 批准号:
    18H00694
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
副助詞を中心とした日本語文法史の多角的研究
以副词为中心的日语语法史的多方面研究
  • 批准号:
    17K02787
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Study on the E-Learning System for Introducing Basic Japanese Grammar and the Teachers' Development
日语基础语法电子学习系统及教师发展研究
  • 批准号:
    17K02848
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.96万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了