高等学校化学を対象とするITS/Microworld統合型知的教育システムの構築
ITS/Microworld一体化高中化学智育体系构建
基本信息
- 批准号:14022226
- 负责人:
- 金额:$ 2.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、ITS/Microworld統合型知的教育システムの構築技術を用いて、高等学校の化学を対象とする実用的な知的教育システムを構築することを目的とする。現行システムが実用化されていないのは、主として教材知識が対応している化学現象がいくつかの代表的現象に留まっていることによると思われる。そこで、以下の検討を行った。(1)実用化に向けて、現在のITS/Microworld統合型システムの評価を行った。特にユーザビリティに関しては高校の化学担当教師による評価実験を行い、問題点を明らかにした。(2)現実的に一定期間以上に適用可能な知識ベースの開発を行った。具体的には、(a)混合物・化合物・純物質などのいろいろな物質,(b)原子の構造,(c)イオン結合および共有結合,(d)物質量とアボガドロ数,(e)酸と塩基の中和反応と量的関係,という流れを想定し,この範囲内で、知識ベースを構築するとともに、演習問題集、実験指導書に相当するコンテンツを作成してシステムに組み込む。(3)上記(1)の結果を考察し、実用化に向けてシステムの機能の高度化と、ユーザインタフェースの洗練化を行った。特に、長期的な学習支援システムの利用においては学習者による振り返り学習を支援することが重要であるとの知見から、これを支援する機能として、それまでの学習内容を概観するサマリー機能、重要事項を学習者が自ら整理してノートを作成する作業を支援する機能、学習者がシステム上で行った問題演習の問題解決過程と、その際にシステムから受けた学習支援を再現する機能などを実装した。
The purpose of this research is to use the construction technology of ITS/Microworld integrated knowledge-based educational system and to build a practical knowledge-based educational system that can be used as a target for chemistry in colleges and universities. The present system is applied to the study of chemical phenomena and their representative phenomena. The following is an example of how to do this. (1)The evaluation of ITS/Microworld integrated system is carried out. Special attention should be paid to the evaluation of chemistry teachers in colleges and universities. (2)For a certain period of time or more, it is possible to develop knowledge. Specific substances,(a) mixtures, compounds, pure substances,(b) atomic structure,(c) binding and common binding,(d) mass and number of substances,(e) relationship between neutralization and anti-oxidation of acid groups,(c) conceptual framework, knowledge framework, exercise problem set, The guidelines are based on the following: (3)The results of the above note (1) are reviewed and implemented to improve the function of the system and to refine the system. Special, long-term learning support system utilization, important knowledge, support, function, important learning content overview, function, learner self-organization, task creation, function, learner self-organization, problem solving, exercise, etc. The function of learning support is installed at the same time.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
林勝義, 行本諭, 小西達裕, 伊東幸宏: "振り返り支援機能を持つ知的教育支援システムの構築 -高校化学を題材として-"人工知能学会知的教育システム研究会資料. SIG-IES-A203. 89-94 (2003)
Katsuyoshi Hayashi、Satoshi Yukimoto、Tatsuhiro Konishi、Yukihiro Ito:《构建具有复习支持功能的智育支持系统——以高中化学为主题——》日本人工智能学会智育系统研究组资料.SIG-IES-A203 .89-94 (2003)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
S.Yukimoto, K.Yoshikawa, I.Takahashi, T.Konishi, Y.Itoh: "A method for support learning on structures of chemical substances for Intelligent Educational System of high school chemistry"Proc. of Int'l Conf. on Comp. in Edu (ICCE2002). 1455-1456 (2002)
S.Yukimoto,K.Yoshikawa,I.Takahashi,T.Konishi,Y.Itoh:“高中化学智能教育系统支持化学物质结构学习的方法”Proc。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
行本諭, 小西達裕, 伊東幸宏: "高校化学の物質構造分野を対象とする知的教育環境の構築"教育システム情報学会第27回全国大会講演論文集. 161-162 (2002)
Satoshi Yukimoto、Tatsuhiro Konishi、Yukihiro Ito:“为高中化学材料结构领域创建智能教育环境”第 27 届全国教育系统和信息科学学会会议记录 161-162 (2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
伊東 幸宏其他文献
日本語ディクトグロスシテムにおける協調学習者エージェントとの対話のための文法・文脈・状況を踏まえた解答作成支援
支持根据语法、上下文和情境创建答案,以便与日语字典系统中的协作学习者代理进行对话
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小暮 悟;田代 朝紀;野口 靖浩;小西 達裕;近藤 真;伊東 幸宏 - 通讯作者:
伊東 幸宏
"Peta-gogy" for Future:First Five Years and Outlook of BYOD Implementation in Mie University
面向未来的“Peta-gogy”:三重大学实施BYOD的第一个五年和展望
- DOI:
10.20729/00222706 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
池亀 智紀;野口 靖浩;小暮 悟;山下 浩一;山本 頼弥;小西 達裕;伊東 幸宏;森本 尚之 - 通讯作者:
森本 尚之
場当たり的なデバッグを行ってしまう学習者向け体系的デバッグ手順学習支援環境の複数関数を含むプログラムへの対応
为倾向于临时调试的学习者提供系统的调试程序 支持学习支持环境中包含多种功能的程序
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本 頼弥; 野口 靖浩;小暮 悟;山下 浩一;小西 達裕;伊東 幸宏 - 通讯作者:
伊東 幸宏
プログラム挙動視覚化システムTEDViTの雛型提示型演習への対応
支持程序行为可视化系统TEDViT的模板演示练习
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 友佑;小暮 悟;野口 靖浩;山下 浩一;山本 頼弥;小西 達裕;伊東 幸宏 - 通讯作者:
伊東 幸宏
高等学校のキャリア教育における職場学習の役割と課題―学習指導要領上での「就労体験」の取り扱いを中心に―
职场学习在高中职业教育中的作用与挑战——聚焦课程指南中“工作经历”的处理——
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小暮 悟;田代 朝紀;野口 靖浩;小西 達裕;近藤 真;伊東 幸宏;本多信太郎,小西達裕,伊東幸宏;西之園晴夫;堀出雅人 - 通讯作者:
堀出雅人
伊東 幸宏的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('伊東 幸宏', 18)}}的其他基金
プログラム挙動可視化ツール活用型オンライン演習のためのモデル授業・電子教材集開発
利用程序行为可视化工具开发在线练习的样板课和电子教材
- 批准号:
22K12290 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
プログラミング学習へのデザイン研究アプローチ
学习编程的设计研究方法
- 批准号:
19650241 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
高等学校化学を対象とするITS/Microworld統合型知的教育システムの構築
ITS/Microworld一体化高中化学智育体系构建
- 批准号:
15020230 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
対話訓練システムのための言語処理・文脈処理に関する研究
对话训练系统的语言处理和上下文处理研究
- 批准号:
12040219 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
イメージ的対象世界モデルを利用した日本語テキストの理解に関する研究
使用类图像对象世界模型理解日语文本的研究
- 批准号:
05858048 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
イメージ的推論を用いた自然言語理解に関する研究
基于图像推理的自然语言理解研究
- 批准号:
03855070 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
イメージ的対象世界モデルを用いた自然言語理解に関する研究
使用基于图像的对象世界模型进行自然语言理解研究
- 批准号:
02855099 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
誤りや曖眛性を含む自然語文章を理解する人工知能システムに関する研究
研究理解包含错误和歧义的自然语言句子的人工智能系统
- 批准号:
01750349 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)