プログラム挙動可視化ツール活用型オンライン演習のためのモデル授業・電子教材集開発

利用程序行为可视化工具开发在线练习的样板课和电子教材

基本信息

  • 批准号:
    22K12290
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2022
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2022-04-01 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本年度はプログラム挙動可視化ツールTEDViTをオンライン演習支援に活用するために以下のシステム設計を進めた。(a)オンライン演習における教師への質問や学習者間の議論を、TEDViT上のプログラム挙動再現画面上で行うための機能拡張:プログラミング演習の質疑応答では学生プログラムのソースコードとその実行過程について学習者と教師が共通認識を持つことが前提となる。前者についてはソースコードファイルを共有すれば簡単だが、実行過程は時系列上の変化を含むため、説明が複雑にならざるを得ない。学習者・教師の双方がTEDViT上でプログラムの挙動を再現してこれを共有し、挙動に吹き出しの形で直接疑問点や解説を記入することにすることにより、実行過程に関する対話を円滑に行うことができる。そのために、既存TEDViTの挙動再現アニメーション中の任意の時点と場所に質問や解説のメッセージを埋め込めるシステムを設計した。(b)オンライン協調学習におけるLearning by Teaching を取り入れたTEDViT活用演習の実現のための機能拡張:オンライン演習では生じにくい学習者相互の教えあいを促進する以下のような授業を支援するツールを設計した。 1)教師は学習対象アルゴリズムとソースコード例、そのソースコードのためのTEDViTの視覚化ルールを学習者に与える。但しこのルールには、重要なオブジェクトの強調や理解を助けるメッセージなどは一切設定されておらず、このままでは少々わかりにくい。 2)教師は学習者数名のグループを設定する。各学習者は教師から与えられた視覚化ルールを編集し、オブジェクトの色変化や説明メッセージなどを組み込んだ、よりわかりやすい教材に改善する。 3)グループ内で互いが作成した教材を使って相互に説明しあい、学習者相互で説明のわかりやすさを評価して改善方法を議論する。
This year, the following system design advances have been made in the use of mobile visualization and TEDViT for exercise support. (a)During the exercise, teachers ask questions, learners discuss, and TEDViT displays the functions of the exercise. Students ask questions and answer questions during the exercise, and learners and teachers share common knowledge. The former is a simple and complex process, and the latter is a complex process. Both learners and teachers are invited to participate in the TEDViT, and the discussion will be shared and discussed. The design of the system is based on the dynamic reproduction of the existing TEDViT at any time and place. (b)Learning by Teaching: Learning by Teaching 1)Teachers are learning from students and teachers. However, this article is important to emphasize and understand the importance of all settings. 2)The number of teachers and learners is set. Each learner responds to the teacher's request to compile, edit, and improve the teaching material. 3) Discussion on how to improve the teaching materials and how to explain them to learners

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
場当たり的なデバッグを行ってしまう学習者向け体系的デバッグ手順学習支援環境の複数関数を含むプログラムへの対応
为倾向于临时调试的学习者提供系统的调试程序 支持学习支持环境中包含多种功能的程序
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山本 頼弥; 野口 靖浩;小暮 悟;山下 浩一;小西 達裕;伊東 幸宏
  • 通讯作者:
    伊東 幸宏
Interaction Support Systems Between Teachers and Visual Content for Effortless Creation of Program Visualization
教师与视觉内容之间的交互支持系统,轻松创建程序可视化
  • DOI:
    10.58459/rptel.2023.18033
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    3.2
  • 作者:
    Koichi Yamashita;Miyu Suzuki;Yusuke Kito;Yusuke Suzuki;Satoru Kogure;Yasuhiro Noguchi;Raiya Yamamoto;Tatsuhiro Konishi;Yukihiro Itoh
  • 通讯作者:
    Yukihiro Itoh
Learning Support System Visualizing Relationships Among Classes and Objects Based on Teacher's Intent of Instruction
基于教师教学意图可视化类与对象之间关系的学习支持系统
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

伊東 幸宏其他文献

日本語ディクトグロスシテムにおける協調学習者エージェントとの対話のための文法・文脈・状況を踏まえた解答作成支援
支持根据语法、上下文和情境创建答案,以便与日语字典系统中的协作学习者代理进行对话
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小暮 悟;田代 朝紀;野口 靖浩;小西 達裕;近藤 真;伊東 幸宏
  • 通讯作者:
    伊東 幸宏
"Peta-gogy" for Future:First Five Years and Outlook of BYOD Implementation in Mie University
面向未来的“Peta-gogy”:三重大学实施BYOD的第一个五年和展望
  • DOI:
    10.20729/00222706
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    池亀 智紀;野口 靖浩;小暮 悟;山下 浩一;山本 頼弥;小西 達裕;伊東 幸宏;森本 尚之
  • 通讯作者:
    森本 尚之
プログラム挙動視覚化システムTEDViTの雛型提示型演習への対応
支持程序行为可视化系统TEDViT的模板演示练习
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鈴木 友佑;小暮 悟;野口 靖浩;山下 浩一;山本 頼弥;小西 達裕;伊東 幸宏
  • 通讯作者:
    伊東 幸宏
高等学校のキャリア教育における職場学習の役割と課題―学習指導要領上での「就労体験」の取り扱いを中心に―
职场学习在高中职业教育中的作用与挑战——聚焦课程指南中“工作经历”的处理——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小暮 悟;田代 朝紀;野口 靖浩;小西 達裕;近藤 真;伊東 幸宏;本多信太郎,小西達裕,伊東幸宏;西之園晴夫;堀出雅人
  • 通讯作者:
    堀出雅人
地域振興とうみ(海・湖)のスポーツ・レジャーWSL の協働職業技術教育モデルの開発(構想)
开发(概念)区域发展和海上(海洋/湖泊)运动/休闲协作职业技术教育模式 WSL
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小暮 悟;田代 朝紀;野口 靖浩;小西 達裕;近藤 真;伊東 幸宏;本多信太郎,小西達裕,伊東幸宏;西之園晴夫;堀出雅人;一般社団法人未来教育推進機構(代表理事 明野欣市),特定非営利活動法人学習開発研究所(代表理事 ○西之園晴夫),株式会社ワークアカデミー(代表取締役 大石博雄)
  • 通讯作者:
    一般社団法人未来教育推進機構(代表理事 明野欣市),特定非営利活動法人学習開発研究所(代表理事 ○西之園晴夫),株式会社ワークアカデミー(代表取締役 大石博雄)

伊東 幸宏的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('伊東 幸宏', 18)}}的其他基金

プログラミング学習へのデザイン研究アプローチ
学习编程的设计研究方法
  • 批准号:
    19650241
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
高等学校化学を対象とするITS/Microworld統合型知的教育システムの構築
ITS/Microworld一体化高中化学智育体系构建
  • 批准号:
    15020230
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高等学校化学を対象とするITS/Microworld統合型知的教育システムの構築
ITS/Microworld一体化高中化学智育体系构建
  • 批准号:
    14022226
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
対話訓練システムのための言語処理・文脈処理に関する研究
对话训练系统的语言处理和上下文处理研究
  • 批准号:
    12040219
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
イメージ的対象世界モデルを利用した日本語テキストの理解に関する研究
使用类图像对象世界模型理解日语文本的研究
  • 批准号:
    05858048
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
イメージ的推論を用いた自然言語理解に関する研究
基于图像推理的自然语言理解研究
  • 批准号:
    03855070
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
イメージ的対象世界モデルを用いた自然言語理解に関する研究
使用基于图像的对象世界模型进行自然语言理解研究
  • 批准号:
    02855099
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
誤りや曖眛性を含む自然語文章を理解する人工知能システムに関する研究
研究理解包含错误和歧义的自然语言句子的人工智能系统
  • 批准号:
    01750349
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了