理数系科目と連係するベーシックデザイン教育用課題の考案と学習効果の定量的評価
开发与科学和数学科目相关的基本设计教育任务以及学习效果的定量评估
基本信息
- 批准号:14022236
- 负责人:
- 金额:$ 2.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は,ベーシックデザイン教育の学際性と参加型表現(造形)学習であることに着目し,理数系科目と連係させて児童生徒の興味・関心を高めることを目的した.実習課題・指導方法の考案と体験授業を実施し,授業中の観察や制作課題のデザイン的評価と画像計測処理・インタビューの分析の定量的評価を比較検討した.課題考案のために,1)小学校高学年の現在使用中の教科書(算数,理科,図画工作)の調査した.その結果,デザイン的な価値観や教育方法が十分ではなく,美術教育との差別化も少ない状況が判明した.2)デザイン教育を確立したバウハウスの資料収集をバウハウス資料館(ドイツ,ベルリン)で行った.結果,視覚(色彩・質感・形態)トレーニングに徹した課題が重要な参考となった.3)関連する人間の視覚の恒常性について国際会議(スペイン)で研究発表を行った.考案に当たっては,算数の教科書で比較的多く取り上げられ,テーマとの関連付けが容易であった幾何学的図形の作図を基本とし,次の4つの実習課題を考案した.課題1-可視光線である「色」の理科的な認識と明度を彩色して理解する.課題2-色名とその由来を覚え,絵の具の材料となる物質を理解する.課題3-有彩色の明度を弁別する.課題4-基本的な幾何学的形態3個を組み合わせて,美しい形態を構成する.体験授業(計3回.平成14年11月〜12月)は,希望した小学校5年生11名(山口県宇部市立上宇部小学校)を対象として実施した.土曜日午後から4時間使用して,講義及び課題の出題・説明(30分),制作時間(2時間30分),講評時間(30分),インタビュー時間(30分,1人約15分)とした.インタビューの統計分析や画像処理計測の結果,課題1での明度差7段階の正確さや彩色での色面の塗りの均一さ,課題作品4での形態の組み合わせによる色面の面積のばらつき度において指導教官との評価と一致した.また,算数に関わる事柄についての関心の向上が示され,学ぶことの意味づけを明確にすることが示された.指導方法として,参加生徒全員の前で評価順に並べ,個別にアドバイスする講評会については学習意欲の向上に繋がる傾向が示された.
This study は ベ ー シ ッ ク デ ザ イ ン education の learn international sex と enter type (plastic) performance of learning で あ る こ と に mesh し, count is subject と connecting さ せ て where huishi ACTS の tumblers, masato high heart を め る こ と を purpose し た. Be acquisition subject, guidelines と body 験 の test case knowledge を be し, fill in の 観 examine や making subject の デ ザ イ ン evaluation of 価 と portrait measuring 処 Richard · イ ン タ ビ ュ ー の の analysis of quantitative evaluation of 価 を compare beg し 検 た. Subject test case の た め に, 1) in the primary school high school year の now use の textbooks (math, science, 図 painting work) の survey し た. そ の results, デ ザ イ ン of な 価 numerical 観 や が education method is very で は な く, fine arts education と の less differentiation も な い condition が.at し た. 2) デ ザ イ ン education を establish し た バ ウ ハ ウ ス 収 の data set を バ ウ ハ Youdaoplaceholder0 Archives (ド ド った,ベ ベ リ リ リ った)で office った. As a result, the visual 覚 (color, texture, shape) ト レ ー ニ ン グ に toru し た subject が important な reference と な っ た. 3) masato even す る の regards human 覚 の constancy に つ い て international conference (ス ペ イ ン) で research 発 table line を っ た. Test case に when た っ て は, count の textbook で comparison on く take り げ ら れ, テ ー マ と の masato even pay け が easy で あ っ た の 図 form of geometry 図 を basic と し, 4 times の つ の し を be acquisition subject test case た. Topic 1- Visual Light である "color" <s:1> science な Understanding と Lightness を color て Comprehension する Topic 2- Color Name とそ とそ Origin を覚え, painting material となる Substance を Understanding する. Topic 3 - with colored の lightness を chemical don't す る. 4 - basic subject な geometry form three み を group and わ せ て, beauty し い forms を す る. Experience training (3 sessions in total.) (November - December of Heisei 14) た, 11 fifth-year students of hope た elementary school (Yamaguchi 県 ube City Kamiube Elementary School)を opponent と て Mishi た. Soil obsidian afternoon か ら 4 time use し て, notes and び subject の give problem description (30 points), production time (2 time 30 points), evaluation time (30 points), イ ン タ ビ ュ ー time (30 points, 1 person about 15) と し た. イ ン タ ビ ュ ー や portraits 処 の statistical analysis principle measuring の as a result, the subject 1 で の seven segment order to lightness の right さ や color の で の color surface besmear り の さ uniform, project work 4 で の form の group み close わ せ に よ る の color surface area is の ば ら つ き degrees に お い て guidance instructor と の review 価 と consistent し た. ま た, count に masato わ る things handle に つ い て の masato heart の が shown up さ れ, learn ぶ こ と の mean づ け を clear に す る こ と が shown さ れ た. Guidelines と し て, born in ACTS before full の で review 価 suitable に and べ, individual に ア ド バ イ ス す る evaluation will に つ い て は study intended to の up に 繋 が る tendency が shown さ れ た.
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
木下 武志: "ベーシックデザイン教育のあり方(1)"山口大学工学部研究報告. 第53巻第2号. 6 (2003)
木下武:《基础设计教育(1)》山口大学工学部研究报告第53卷第2.6期(2003年)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
長田和美: "Relationship between apparent visual angle and distance"The Second Asian Conference on Vision (ACV 2002). 1 (2002)
Kazumi Osada:“表观视角与距离的关系”第二届亚洲视觉会议(ACV 2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
長 篤志: "A human-oriented rendering based on perception of visual angle and viewing distance"Proceedings of the Second IASTED International Conference, VISUALIZARION, IMAGING, AND IMAGE PROCESSING. 6 (2002)
Atsushi Naga:“基于视角和观看距离感知的以人为本的渲染”第二届 IASTED 国际会议论文集,可视化、成像和图像处理 6 (2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
篠原久美子: "Apparent weight of color"The Second Asian Conference on Vision (ACV 2002). 1 (2002)
Kumiko Shinohara:“颜色的表观重量”第二届亚洲视觉会议(ACV 2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
木下 武志其他文献
デッサン制作時の視線行動の分析-学習時間の差による影響
绘画制作过程中眼睛注视行为分析——学习时间差异的影响
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
杉本省吾、笹井 五月;木下 武志 - 通讯作者:
木下 武志
木下 武志的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('木下 武志', 18)}}的其他基金
理数系科目と連係するベーシックデザイン教育用課題の考案と学習効果の定量的評価
开发与科学和数学科目相关的基本设计教育任务以及学习效果的定量评估
- 批准号:
17011052 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
理数系科目と連係するベーシックデザイン教育用課題の考案と学習効果の定量的評価
开发与科学和数学科目相关的基本设计教育任务以及学习效果的定量评估
- 批准号:
15020245 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
多様な人工知能とオープンデータを用いたプログラミングを含む情報デザイン教育
信息设计教育,包括使用各种人工智能和开放数据进行编程
- 批准号:
24K05942 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
図画工作科と美術科を連携させたデザイン教育の研究─問題解決を軸にした題材の開発
与绘画、工艺系和艺术系合作的设计教育研究:以解决问题为中心的主题开发
- 批准号:
24K16677 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
デザイン人類学の観点に基づいた脱領域型デザイン教育の再検討
基于设计人类学视角的非学科设计教育再审视
- 批准号:
24K15642 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
STEAM教育と融合したエンジニアリング・デザイン教育の開発と実践的研究
工程设计教育与STEAM教育融合的发展与实践研究
- 批准号:
24K06275 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
デザイン教育における身体感覚の探索を通じた感性開拓の研究
设计教育中通过探索身体感觉进行敏感性发展的研究
- 批准号:
22KJ2735 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
複合現実感による空間共有・体験を活用したデザイン教育の研究
利用空间共享和混合现实体验的设计教育研究
- 批准号:
23K11742 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
デザイン教育における身体感覚の探索を通じた感性開拓の研究
设计教育中通过探索身体感觉进行敏感性发展的研究
- 批准号:
20J00067 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
橋梁が与える心的要因分析による橋梁デザイン教育への示唆要因追究
通过分析桥梁提供的心理因素寻求对桥梁设计教育的启示
- 批准号:
18919005 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
地域の固有資源を活かした参画型建築教育・デザイン教育プログラムの創出と評価
利用当地独特资源创建和评估参与式建筑教育和设计教育项目
- 批准号:
18830099 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
デジタルポートフォリオを活用した大学の情報デザイン教育カリキュラムの開発
利用数字档案袋开发大学信息设计教育课程
- 批准号:
13020239 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)














{{item.name}}会员




