神経細胞の極性形成機構の解明
阐明神经元极性形成机制
基本信息
- 批准号:16015253
- 负责人:
- 金额:$ 4.48万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
生体を構成する種々の細胞はその固有の機能を発揮するために極性を獲得する。具体的な例として、軸索及び樹状突起という極性の異なる突起を有する神経細胞などが挙げられる。しかしながら、これらの細胞がどのようにして極性を獲得するか、その分子機構は現時点ではほとんど理解されていない。以上の状況を踏まえて、本研究では、神経細胞及び上皮系細胞の細胞極性を制御する細胞外シグナルやその伝達メカニズムを明らかにすることを目的とする。我々はcollapsin response mediator protein-2(CRMP-2)が軸索/樹状突起の運命決定を担い、極性形成や軸索伸長に重要な役割を果たすことを提唱している。昨年度、ラミニンなどの接着分子の下流でPI3-kinaseが神経突起先端で活性化され、産生されたPIP3によって未成熟な神経突起が軸索へ運命決定されることを示した。さらに、PAR-3がKIF3によって、未成熟な神経突起の先端に輸送され、神経細胞の極性を制御することを報告した。本年度は、1)PI3-kinase/PIP3系とCRMP-2の関係を明らかにすることを目的に解析を進めたところ、GSK 3betaがCRMP-2をリン酸化して不活性化すること、PIP3が産生されるとAktを介してGSK 3betaがリン酸化されて不活性化されることを見出した。また、GSK 3betaの阻害剤等でCRMP-2のリン酸化レベルを下げると通常一本の神経軸索が複数本形成される事が明らかになった。以上の結果より、神経細胞の軸索形成、及び極性形成にGSK 3betaによるCRMP-2のリン酸化が重要な役割を果たしていると考えられる。また、2)CRMP-2は微小管モーターであるKinesin-1の軽鎖であるkinesin light chain(KLC)と直接結合し、軸索の先端に輸送されることを見出した。KLCの機能をsiRNAによって抑制すると、CRMP-2の軸索先端での濃縮が減少し、軸索の形成不全、及び神経極性に異常が見られることが明らかとなった。Kinesin-1はCRMP-2等の極性形成分子の輸送を介して極性形成に重要な役割を果たすと考えられる。さらに、3)PAR-3の上流または下流のシグナル伝達分子については不明であったが、今回我々は、PAR-3がRac1-特異的GDP/GTP交換因子であるSTEFと結合して活性化することを見出した。PAR-3は神経軸索の先端でSTEFを介してRacの活性を調節して神経極性を制御している可能性あると考えられる。本年度の成果は細胞極性形成機構を理解する上で極めて重要である。従って本年度の研究計画はほぼ達成することができたと考えている。
The biological composition of the cell is the development of its intrinsic function. Specific examples include axons, dendrites, and projections of different polarity. The cells of this species are in the process of being identified, and the molecular mechanisms are in the process of being identified. This study aims to investigate the regulation of cell polarity in neurons and epithelial cells. We also found that collagen-response mediator protein-2(CRMP-2) plays an important role in axon/dendrimer fate determination, polarity formation, and axon elongation. In the past year, PI3-kinase was activated at the tip of the neurite, and PI3-kinase was produced at the tip of the immature neurite, which determined the axonal fate. This paper reports on PAR-3, KIF-3, transport of immature neuronal processes, and polarity control of neuronal cells. This year, 1) the relationship between PI3-kinase/PIP3 and CRMP-2 was clarified. The purpose of this analysis was to further analyze the relationship between PI3-kinase/PIP3 and CRMP-2. GSK3beta was acidified and inactivated. PIP3 was produced. Akt was mediated by GSK3beta. CRMP-2's release mechanism, such as GSK-3 beta, is usually associated with the formation of multiple components of a single nervous axis. These results indicate that axonal and polar formation in neurons is important for CRMP-2 production. 2)CRMP-2 microtube Kinesin-1 kinesin light chain(KLC) kinesin light chain siRNA inhibits the function of KLC, reduces the concentration of CRMP-2 axonal tip, incomplete axonal formation, and abnormal neuronal polarity. Kinesin-1 and CRMP-2 are important carriers of polarity-forming molecules. 3)PAR-3 and Rac1-specific GDP/GTP exchange factor binding to and activation of PAR-3 upstream and downstream. PAR-3 regulates the activity of Rac through STEF at the tip of the axon, and controls the polarity of the axon. This year's results are extremely important for understanding cell polarity formation mechanisms. This year's research plan was completed.
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
PAR-6-PAR-3 mediates Cdc42-induced Rac activation through the Rac GEFs STEF/Tiaml.
PAR-6-PAR-3 通过 Rac GEF STEF/Tiaml 介导 Cdc42 诱导的 Rac 激活。
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Nishimura;T.;et al.
- 通讯作者:et al.
Rho-kinase and myosin II activities are required for cell type and environment specific migration
- DOI:10.1111/j.1365-2443.2005.00823.x
- 发表时间:2005-02-01
- 期刊:
- 影响因子:2.1
- 作者:Nakayama, M;Amano, M;Kaibuchi, K
- 通讯作者:Kaibuchi, K
GSK-3beta regulates phosphorylation of CRMP-2 and neuronal polarity.
GSK-3beta 调节 CRMP-2 的磷酸化和神经元极性。
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yoshimura;T.;et al.
- 通讯作者:et al.
Interaction with IQGAP1 links APC to Rac1, Cdc42, and actin filaments during cell polarization and migration
- DOI:10.1016/j.devcel.2004.10.017
- 发表时间:2004-12-01
- 期刊:
- 影响因子:11.8
- 作者:Watanabe, T;Wang, SJ;Kaibuchi, K
- 通讯作者:Kaibuchi, K
Interaction of Rho-kinase with myosin II at stress fibres
- DOI:10.1111/j.1356-9597.2004.00749.x
- 发表时间:2004-07-01
- 期刊:
- 影响因子:2.1
- 作者:Kawabata, S;Usukura, J;Amano, M
- 通讯作者:Amano, M
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
貝淵 弘三其他文献
KANPHOS (Kinase-Associated Phospho-Signaling) Platform - 新規リン酸化DBプラットフォーム -
KANPHOS(激酶相关磷酸信号传导)平台 - 新磷酸化数据库平台 -
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
黒田 啓介;永井 拓;天野 睦紀;吉本 潤一郎;観音 隆幸;西岡 朋生;臼井 支朗;貝淵 弘三 - 通讯作者:
貝淵 弘三
Proteomic analysis of DISC1-interacting proteins
DISC1 相互作用蛋白的蛋白质组学分析
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kaibuchi;K.;Kozo Kaibuchi;Kozo Kaibuchi;貝淵弘三;有村奈利子;貝淵弘三;貝淵 弘三;浦口(朝来)淳子;小林香織;村岡真輔 - 通讯作者:
村岡真輔
NMDAによるCaMKII-RhoA-Rho-kinase経路の活性化が忌避学習を制御する
NMDA 激活 CaMKII-RhoA-Rho 激酶通路调节回避学习
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
船橋 靖広;Ahammad Rijwan Uddin;張 心健;Emran Hossen;Faruk Md. Omar;王 緩緩;呉 敏華;許 伊凡;坪井 大輔;西岡 朋生;黒田 啓介;天野 睦紀;崎村 建司;内野 茂夫;山田 清文;永井 拓;貝淵 弘三 - 通讯作者:
貝淵 弘三
難治性てんかんを伴う神経発達障害の原因遺伝子CDKL5の多元的解析
CDKL5(一种与顽固性癫痫相关的神经发育障碍相关基因)的多因素分析
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥田 耕助;渡邉 紀;小林 静香;真鍋 俊也;高雄 啓三;宮川 剛;深谷 昌弘;阪上 洋行;西岡 朋生;天野 睦紀;貝淵 弘三;水口 雅;田中 輝幸 - 通讯作者:
田中 輝幸
船橋 靖広, Ahammad Rijwan Uddin, 張 心健, Emran Hossen, Faruk Md. Omar, 許 伊凡, 呉 敏華, 王 緩緩, 黒田 啓介, 坪井 大輔, 西岡 朋生, 天野 睦紀, 崎村 建司, 内野 茂夫, 山田 清文, 永井 拓, 貝淵 弘三
Yasuhiro Funabashi、Ahammad Rijwan Uddin、张新建、Emran Hossen、Faruk Md. Omar、徐一凡、吴敏华、Yulu Wang、Keisuke Kuroda、Daisuke Tsuboi、Tomoo Nishioka、Mutsuki Amano、Kenji Sakimura、Shigeo Uchino、Yamada Kiyofumi、Taku Nagai , 海渕幸三
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
船橋 靖広;Ahammad Rijwan Uddin;張 心健;Emran Hossen;Faruk Md. Omar;王 緩緩;呉 敏華;許 伊凡;坪井 大輔;西岡 朋生;黒田 啓介;天野 睦紀;崎村 建司;内野 茂夫;山田 清文;永井 拓;貝淵 弘三;NMDAによるCaMKII-RhoA-Rho-kinase経路の活性化が忌避学習を制御する - 通讯作者:
NMDAによるCaMKII-RhoA-Rho-kinase経路の活性化が忌避学習を制御する
貝淵 弘三的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('貝淵 弘三', 18)}}的其他基金
ニューロモデュレーターとリン酸化シグナルによる情動と学習の制御機構の解明
阐明神经调节剂和磷酸化信号对情绪和学习的控制机制
- 批准号:
24K02138 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 4.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
遊走細胞と神経細胞の極性形成を制御する分子ネットワーク
控制迁移细胞和神经元极性形成的分子网络
- 批准号:
20247025 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 4.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
細胞膜近傍における細胞極性・細胞形態形成の制御機構解析
细胞膜附近细胞极性和细胞形态发生的控制机制分析
- 批准号:
07F07149 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 4.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
細胞の極性・遊走を制御する分子機構の解明
阐明控制细胞极性和迁移的分子机制
- 批准号:
15107004 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 4.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
神経細胞の極性形成機構の解明
阐明神经元极性形成机制
- 批准号:
15016052 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 4.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
神経細胞の極性形成機構の解明
阐明神经元极性形成机制
- 批准号:
14017042 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 4.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
神経軸索・樹状突起の運命決定と神経細胞の極性形成機構
神经轴突和树突的命运决定以及神经元极性形成的机制
- 批准号:
13210066 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 4.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
低分子量G蛋白質とその標的蛋白質による血管構築の分子機構
低分子量G蛋白及其靶蛋白构建血管的分子机制
- 批准号:
12032214 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 4.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
神経軸索・樹状突起の運命決定と神経細胞の極性形成機構
神经轴突和树突的命运决定以及神经元极性形成的机制
- 批准号:
12210109 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 4.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
低分子量G蛋白質とその標的蛋白質による血管構築の分子機構
低分子量G蛋白及其靶蛋白构建血管的分子机制
- 批准号:
11158215 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 4.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
相似海外基金
ピルビン酸脱水素酵素欠損症患者iPS細胞による脳・神経細胞の病態解析と創薬研究
使用丙酮酸脱氢酶缺乏症患者的 iPS 细胞进行脑和神经细胞的病理分析以及药物发现研究
- 批准号:
24K10937 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 4.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
CDC42異常症患者iPS細胞由来神経堤および神経細胞を用いた病態解明
使用 CDC42 异常患者的 iPS 细胞来源的神经嵴和神经元阐明病理学
- 批准号:
24K11006 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 4.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
神経細胞の発達が引き起こす大脳皮質シワ形成機構の解明
阐明神经元发育引起的大脑皮质皱纹形成机制
- 批准号:
24K18227 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 4.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
神経細胞糖代謝が個体の老化を制御する分子・回路基盤の解明
阐明神经元葡萄糖代谢控制个体衰老的分子和回路基础
- 批准号:
24K02860 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 4.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
睡眠と代謝を関連付ける神経細胞集団の同定と機能解明
与睡眠和代谢相关的神经元群的识别和功能阐明
- 批准号:
23K27275 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 4.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
単一細胞解析による発達期中枢神経細胞サブセットの同定と神経発達症の分子病態の理解
通过单细胞分析鉴定发育中枢神经元亚群并了解神经发育障碍的分子病理学
- 批准号:
23K24299 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 4.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ゲノム編集を用いた2種神経細胞の同時ラベリング技術の開発と応用
基因组编辑同时标记两类神经元技术的开发与应用
- 批准号:
24KJ1169 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 4.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
神経細胞のメンブレントラフィックにおけるp130Casの役割の解明
阐明 p130Cas 在神经元膜交通中的作用
- 批准号:
24K12871 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 4.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
神経細胞の能動的DNA脱メチル化による大脳形成メカニズムの解明
通过神经元主动DNA去甲基化阐明大脑形成机制
- 批准号:
24K09644 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 4.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
快の味覚反応の誘導に必要十分な神経細胞の同定
识别诱导愉快味觉反应所必需且充分的神经元
- 批准号:
24K09681 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 4.48万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)