初等教育における発展的科学教育の計画・実施・評価に関する学際的な開発研究
初等教育先进科学教育规划、实施与评价的跨学科发展研究
基本信息
- 批准号:17011004
- 负责人:
- 金额:$ 5.18万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、(1)千葉県白井市大山口小学校5年生(継続)、(2)神奈川県横浜市神橋小学校4年生(新規)、(3)埼玉県草加市八幡小学校5年生(新規)を対象に、教育委員会、学校の協力により授業支援体制を作り、発展的科学教育のカリキュラム開発、「総合的な学習の時間」での授業、授業評価システムの開発と評価活動を行った。研究目標毎に次の実績が得られた。i)カリキュラムや実験の開発(目的3)に関しては、ア)児童の探求心や探求活動を活性化させ、高校レベルのバイオ教育を可能にする2種のカリキュラム(小4,小5年生向け)とイ)同様のアストロバイオロジー教育を可能にする小5年生向けのカリキュラムを開発した。児童の事前事後アンケート結果、概念地図の変容から、そのの有効性が示唆された。ii)児童の科学力育成に必要な援助者チームの構成モデル(目的2)に関しては、援助者チームを若手研究者(大学院生)と教師、TA・TT(大学院生)から構成し、教員と若手研究者のリレー授業を実施した。援助者・児童のアンケート結果から、こうした構成が協同的な授業の展開や児童の成長にとって有効であることが示唆された。iii)適時性の同定(目的1)に関しては、学習環境の整備により小学校高学年児童に高校レベルの発展的科学教育が可能であること、質問の質や量の変化から科学的思考力が醸成されたこと、普段の授業で気になる児童も活躍したこと、4年生ゃは概念や用語の理解が難しいという課題が見られたが、それへ配慮すれば4年生も発展的科学教育の適時性を持つことが確認できた。iv)評価系の開発については(目的4)、TAや教員へのアンケート、概念地図法や事前事後アンケートなどの多様なデータを用いた評価と授業直後の検討会での授業改善のための評価という2系統の評価システムを採用した。このシステムはうまく機能した。検討会には先の援助者チームに加え、教育学者・教育心理学者も随時参加した。こうしたメンバー構成が有効であった。また、概念地図法のデータや意識調査データによる児童の学習活動の分析も有効であることが示唆された。
This year, (1) 5-year students of Shiraki Shiraki Primary School, (2) 4-year students of Kanagawa Yokohama Primary School (New regulations), (3) 5-year students (New regulations) of Shigeru Primary School in Kanagawa, Kanagawa City, and (3) 5-year students (New regulations) of Shigeru Primary School in Shirakuka City, the Committee of Education, the School Association, the School Cooperation Association, the School support system, the Science Education Program and the Exhibition of Science Education. The "qualified academic training time" is used to teach and teach students to start a training program for health care activities. The purpose of the study is to obtain the title of the target. I) in the first half of the school year (purpose 3), the children's education program is designed to explore the possibility of active activities and education in colleges and universities. there are two kinds of education programs (4 years old and 5 years old). You may have an education program that you can learn about 5 years after you are born. The child was asked to check the results beforehand, to show tolerance in concept, and to show that he was sexually abetted. Ii) Childhood science educates the necessary helpers to teach students to become students (objective 2) to help researchers (university students) to teach students, TA TT (university students) to become teachers, and faculty to help researchers teach students to teach students. The results of the donor child care program results, and the child child care provider agreed to open the child care program for the growth of the child care provider. Iii) the same schedule (purpose 1) the science education program of primary school, school environmental equipment, primary school, senior high school, primary school, senior high school, primary school, primary school, school The concept of 4-year-old students is used to understand the concept of 4-year-old students, and the concept of 4-year-old students. Iv) it is necessary to conduct a training program (purpose 4), the TA instructor is responsible for the training program, and the concept land method is used in advance to improve the performance of the system. We need to make sure that we don't know how to operate the machine. The meeting will be attended by first aid donors, educators, educational psychologists, and educators at any time. I don't know if there's anything wrong with you. There is an indication of instigation in the analysis of the activities of school children.
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
コンセプトマップを用いた総合学習の評価の試み 白井市立大山口小学校の事例から
尝试使用概念图评估综合学习:以白井市小山口小学为例
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:中島健次;梶本亮一;中村充孝;稲村泰弘;堀金和正;平賀晴弘;山田和芳;新井正敏;村瀬 公胤
- 通讯作者:村瀬 公胤
発展的科学学習の援助者チームの構成モデル-学習後のチーム構成員の変化の考察
渐进式科学学习支持者团队的构成模型——学习后团队成员变化研究
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:本間典子;村瀬公胤;宇野忍
- 通讯作者:宇野忍
発展的科学教育学習の評価系の開発-量的および質的アプローチによる試み
开发进步科学教育和学习的评估系统 - 使用定量和定性方法的尝试
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:村瀬公胤;本間典子;宇野忍
- 通讯作者:宇野忍
コンセプトマップによる総合的な学習の時間の評価-白井市立大山口小学校の事例
使用概念图进行综合学习时间评估 - 白井市小山口小学案例研究
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:村瀬公胤;早津秀
- 通讯作者:早津秀
総合学習における発展的科学教育の実践 白井市立大山口小学校の事例から
在综合学习中实践进步科学教育:以白井市小山口小学为例
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:高山典子;村瀬公胤
- 通讯作者:村瀬公胤
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
宇野 忍其他文献
3歳児の実行機能と言語の特徴をとらえる ~ 課題遂行と親の報告の関係から ~
了解3岁儿童执行功能和语言的特点——从任务表现与家长报告的关系——
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡邉大輔;宇野 忍;工藤与志文;進藤聡彦;工藤与志文,佐藤誠子,進藤聡彦;工藤与志文,進藤聡彦,佐藤誠子;Hiromi Tsuji;Hiromi Tsuji;辻 弘美 - 通讯作者:
辻 弘美
大学生の進路選択と時間的展望 -2019~2020年の縦断調査にもとづく検討-
大学生的职业选择和时间展望——基于2019年至2020年纵向调查的研究——
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡邉大輔;宇野 忍;工藤与志文;進藤聡彦;畑潮・小野寺敦子;矢吹理恵;都筑学 - 通讯作者:
都筑学
内集団と外集団に所属する他者の内面の推論は異なるのか?発達的観点からの検討
属于内群体和外群体的其他人的内部推理是否不同?
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡邉大輔;宇野 忍;工藤与志文;進藤聡彦;工藤与志文,佐藤誠子,進藤聡彦;工藤与志文,進藤聡彦,佐藤誠子;Hiromi Tsuji;Hiromi Tsuji;辻 弘美;Hiromi Tsuji;Hiromi Tsuji;辻 弘美;辻 弘美,Peter Mitchell - 通讯作者:
辻 弘美,Peter Mitchell
健常児と自閉症児の実行機能一次元の異なるカード分類課題による検討
使用不同的卡片分类任务检查正常儿童和自闭症儿童的执行功能
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大方優子;大野学;河野康成;劉亨淑;山下利之;宇野 忍;Shinobu Uno;範 例 - 通讯作者:
範 例
ルールによる課題解決はなぜ困難なのか-「誘導法」によるルール学習研究ー
为什么用规则解决问题很难? - 用“归纳法”学习规则的研究 -
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡邉大輔;宇野 忍;工藤与志文;進藤聡彦;工藤与志文,佐藤誠子,進藤聡彦 - 通讯作者:
工藤与志文,佐藤誠子,進藤聡彦
宇野 忍的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('宇野 忍', 18)}}的其他基金
日本人学習者を対象とする中国語教授法の開発に関する教育心理学的研究
日本学习者汉语教学方法发展的教育心理学研究
- 批准号:
02F00007 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 5.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
授業による理科学力形成とその変化に関する縦断的研究-小学校理科における単元進行に伴う学力格差拡大の是正をめざして-
课堂科学能力形成及其变化的纵向研究——旨在纠正小学科学因单元级数而导致的学术能力差距扩大的问题——
- 批准号:
14022102 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 5.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
Developing Science Education Standard for Gifted Children
制定资优儿童科学教育标准
- 批准号:
19680032 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 5.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
IN-SERVICE TRAINING OF TEACHERS FOR DEVELOPING SCIENCE EDUCATION IN PREFECTURAL EDUCATION CENTER
县教育中心科学教育教师在职培训
- 批准号:
13680222 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 5.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




