情報爆発に対応する投影型携帯端末向け情報提示手法とインタラクション技術

投影式移动终端应对信息爆炸的信息呈现方法及交互技术

基本信息

  • 批准号:
    19024021
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 4.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    2007
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2007 至 2008
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

携帯端末(PDA、携帯電話等)やセンシングデバイスの普及により、いつでもどこでも大量の情報にアクセスできるユビキタスコンピューティング環境の整備が進んでいる。しかし、現在の携帯端末は、(1)画面が小さく、従来のコンピュータに比べ、提示できる情報量が少ない(情報提示の問題)、(2)入力キーが少なく、入力手法が限定されている(入力の問題)等、ヒューマンインタフェイス(HI)の問題が指摘されている。そこで筆者らのグループは、本科研費研究にて、携帯型プロジェクタを用いることによる情報提示およびインタラクションのための新しい技術に関する研究を行っている。本年度は、(a)任意平面への投影の際の実時間での適応的な障害物回避と画像補正、(b)Mobile Display Based Manipulation (MDM)のテーマで研究を進めた。「任意平面への投影の際の実時間での適応的な障害物回避と画像補正」では、プロジェクタを携帯型にすることで、生じる画像の歪みを補正する手法、および表示の妨げになる物体を避けつつ適切な領域に投影する手法を昨年度までに提案した。その成果を基に、今年度は障害物となる複数物体の実時間トラッキング手法を導入することで、実世界での利用に向けてのよりロバストなシステムの設計と開発を行った。一方のMDMは、単機能ロボットに対する直感的な操作を行う手法である. 提案手法は, 拡張現実感技術によりロボットとロボットへの指示情報とを重ね合わる. ユーザは, それを見ながらモバイルディスプレイ自体を動かすことで, ロボットを操作する. モバイルディスプレイの動きにより仮想世界を操作する既存の研究とは異なり, モバイルディスプレイの動きを現実世界のロボットの操作に利用する. また, 現実世界に情報を付加するだけでなく, 仮想世界の情報に従って現実世界のロボットの状態を変化させるという点で, 従来のモバイルデバイスを用いた拡張現実感システムとは大きく異なる, MDMの手法をエンタテインメント応用や子どものストーリーテリングに活用し、その有用性を示すことができた。
Portable terminals (PDA, mobile phone, etc.) support the popularization of information and a large amount of information. (1) The screen is too small, the incoming information is too small, the information is too small (information prompt problem),(2) the input information is too small, the input method is too limited (input problem), etc., the information is too small (HI). The author of this paper is interested in the research of this paper, and the research of new technologies related to the application of portable software. This year,(a) the projection of arbitrary plane at the time of the appropriate time to avoid obstacles and image correction,(b)Mobile Display Based Manipulation (MDM) and time to study "Object Avoidance and Image Correction for Projection on Arbitrary Plane at Real Time" is proposed in this paper. The design and development of a multi-object system based on the results of this study are described in detail below. A party's MDM function is directly related to the operation method The proposal method is to open the technology of the display, and the instruction information is to be combined with the information. The first step is to open the door and open the door. For example, if you want to operate in the world, you need to use existing research and development tools to realize the operation of the world. In addition, the information of the present world is added, and the information of the future world is changed to the state of the present world. In addition, the information of the future world is changed to the state of the present world. In addition,

项目成果

期刊论文数量(17)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Clutter-aware Adaptive Projection inside a Dynamic Environment
动态环境中的杂乱感知自适应投影
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Siriborvornratanakul;T.;Sugimoto. M.
  • 通讯作者:
    Sugimoto. M.
VisiCon: A Robot Control Interface for Visualizing the Manipulation Using a Handheld Projector
VisiCon:使用手持投影仪可视化操作的机器人控制界面
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hosoi;K.;Dao;V.N.;Mori;A. & Sugimoto;M.
  • 通讯作者:
    M.
GENTORO : ハンドヘルドプロジェクタとロボットを用いたストーリーテリング支援システム
GENTORO:使用手持投影仪和机器人的讲故事支持系统
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊藤;グェン;杉本;稲垣
  • 通讯作者:
    稲垣
A Semi-Automatic Realtime Calibration Technique for a Handheld Projector
手持式投影仪的半自动实时校准技术
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Siriborvornratanakul;T. & Sugimoto;M.
  • 通讯作者:
    M.
A Storytelling Support System Using Robots and Handheld Proiectors
使用机器人和手持式投影仪的讲故事支持系统
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ito;T.;Nguyen;G.T.;Sugimoto
  • 通讯作者:
    Sugimoto
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

杉本 雅則其他文献

文章編集行動の測定・分析手法の考察:手順書とジグソー・テキスト
文本编辑行为测量和分析方法的思考:程序手册和拼图文本
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坂野 太亮;木川 貴博;溝口 博;稲垣 成哲;楠 房子;杉本 雅則;山口 琢,高橋 慈子,小林 龍生,大場みち子
  • 通讯作者:
    山口 琢,高橋 慈子,小林 龍生,大場みち子
相互運用可能な作文計測システムの設計
设计可互操作的书写测量系统
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坂野 太亮;木川 貴博;溝口 博;稲垣 成哲;楠 房子;杉本 雅則;山口琢,大場みち子,高橋慈子,小林龍生,高橋修;山口琢,大場みち子,高橋修
  • 通讯作者:
    山口琢,大場みち子,高橋修
Linked Open Dataで実現する作文活動リポジトリと分析
使用链接开放数据实现的编写活动存储库和分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坂野 太亮;木川 貴博;溝口 博;稲垣 成哲;楠 房子;杉本 雅則;山口琢,大場みち子,高橋慈子,小林龍生,高橋修
  • 通讯作者:
    山口琢,大場みち子,高橋慈子,小林龍生,高橋修
イベント空間におけるエデュテイメントを実現する情報支援
信息支持,实现活动空间寓教于乐
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    楠 房子;矢谷 浩司;石川 葵;石山 琢子;山口 尚子;西村 拓一;杉本 雅則
  • 通讯作者:
    杉本 雅則
話者の感情表示コンテンツに向けた感情音声認識技術に関する研究
针对表现说话者情绪内容的情感语音识别技术研究

杉本 雅則的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('杉本 雅則', 18)}}的其他基金

実世界ーオンライン統合環境での行動センシングによる学習支援
通过现实世界在线集成环境中的行为感知提供学习支持
  • 批准号:
    23K22309
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
実世界ーオンライン統合環境での行動センシングによる学習支援
通过现实世界在线集成环境中的行为感知提供学习支持
  • 批准号:
    22H01038
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 4.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
モバイル複合現実環境でのロボットを用いたストーリテリング手法による英語学習支援
在移动混合现实环境中使用机器人讲故事的方法支持英语学习
  • 批准号:
    21650219
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 4.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
屋外と教室を統合する協調学習支援システムに関する研究
户外与课堂一体化的协作学习支持系统研究
  • 批准号:
    19650237
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 4.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
物理世界での相互作用により情報弱者の協調作業を支援するシステム
一种通过物理世界中的交互支持信息匮乏的人们之间协作工作的系统。
  • 批准号:
    13780319
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 4.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
グループ活動を支援するための情報検索および情報共有システムに関する研究
支持群体活动的信息检索和信息共享系统研究
  • 批准号:
    10780269
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 4.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

共演者音楽ロボット実現のための音響信号に基づく音楽インタラクション手法の開発
开发基于声信号的音乐交互方法实现协同音乐机器人
  • 批准号:
    11J06577
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 4.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
人間の社会的行動様式に基づくロボットとのインタラクション手法のデザイン
基于人类社会行为模式的机器人交互方法设计
  • 批准号:
    10F00761
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 4.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了