電導性高分子における構造修飾の機能発現機構の基礎解析

导电聚合物结构修饰功能表达机制的基础分析

基本信息

  • 批准号:
    63604536
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1988
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1988 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

周期的構造をもつ不飽和共役系のπ電子系の電子構造、特にその状態密度のプロフィールが、単位構造とその結合のトポロジーとどのようにかかわるかを解析的に検討してきた。これまでに得られた結論として、(1)状態密度のプロフィールは、仮想的な環状のダイマーの軌道エネルギーによってほぼ決まる。(2)HOMO-LUMOギャップの大小は、HMOからPPPまで近似を上げてもその平行関係はかなりよく保たれている。(3)大きな不飽和π電子系の部分構造の大局的な構造は、その共鳴構造式、すなわちKeKuLe構造を描くことによって、かなりよく予測できる、等がわかった。今年度は、主にカタ縮合の芳香族炭化水素骨格に様々な枝分かれをさせた場合に、状態密度のプロフィールがどのように変わるかを系統的に調べた。HMO法の軌道エネルギーの状態密度はできるだけ解析的に求め、これらのデータの解析を行なうことによって、高電導や超電導を示す興味ある高分子の分子設計に有益な知見が得られた。線形のポリアセンの状態密度はHOMO-LUMOギャップをもたない。これに規則的なπ電子系の枝分かれをさせると、(1)ギャップを生じない、(2)小さなギャップ、(3)大きなギャップを生じる、3つのグループに分かれることがわかった。このグループ分けが、枝分かれによる共役系の変化として共鳴構造式から容易に推定されることがわかった。ポリパラフェニレン、ポリアントラセン、ポリテトラセンの状態密度にはHOMO-LUMOギャップがあるのに、ポリナフタレンとポリペンタセンにはギャップがない。これは後者の仮想的環状単量体にNBMOがあるのに、他の仮想的単量体にはNBMOがないためであることがグラフ理論的考察からわかった。この系列で再びギャップが消えるのは、ポリペンタセンの系列になることも予言される。
Periodic structure を も つ unsaturated is の PI total service department of electronics の electronic structure, special に そ の state density の プ ロ フ ィ ー ル が, 単 tectonic と そ の combining の ト ポ ロ ジ ー と ど の よ う に か か わ る か を parsing に beg し 検 て き た. こ れ ま で に have ら れ た conclusion と し て, (1) state density の プ ロ フ ィ ー ル は, 仮 think な annular の ダ イ マ ー の orbit エ ネ ル ギ ー に よ っ て ほ ぼ definitely ま る. (2) HOMO - LUMO ギ ャ ッ プ の size は, hmos か ら PPP ま で on approximate を げ て も そ parallel masato is の は か な り よ く bartender た れ て い る. (3) big き な unsaturated PI an electronics の part structure の the general situation of な は, そ の resonance structure type, す な わ ち KeKuLe tectonic を tracing く こ と に よ っ て, か な り よ く be で き る, such as が わ か っ た. Our は, main に カ タ condensation の aromatic coking water element bone に others 々 な branch points か れ を さ せ に た occasions, the density of state の プ ロ フ ィ ー ル が ど の よ う に - わ る か に を system tuning べ た. HMO method の orbit エ ネ ル ギ ー の state density は で き る だ け parsing に め, こ れ ら の デ ー タ の parsing line を な う こ と に よ っ て and high conductivity や conductance を す tumblers あ る の polymer molecular design に な beneficial knowledge が must ら れ た. Linear <s:1> ポリアセ ギャップを <s:1> state density of <s:1> HOMO-LUMOギャップを たな たな ポリアセ. こ れ に rules な PI an electronics の branch points か れ を さ せ る と, (1) ギ ャ ッ プ を raw じ な い, (2) small さ な ギ ャ ッ プ, (3) big き な ギ ャ ッ プ を raw じ る, 3 つ の グ ル ー プ に points か れ る こ と が わ か っ た. こ の グ ル ー プ points け が, branch points か れ に よ る is の total service - the と し て resonance structure type か ら easy に presumption さ れ る こ と が わ か っ た. ポ リ パ ラ フ ェ ニ レ ン, ポ リ ア ン ト ラ セ ン, ポ リ テ ト ラ セ ン の state density に は HOMO, LUMO ギ ャ ッ プ が あ る の に, ポ リ ナ フ タ レ ン と ポ リ ペ ン タ セ ン に は ギ ャ ッ プ が な い. こ れ は latter の 仮 want to loop 単 quantity body に NBMO が あ る の に, he の 仮 think 単 quantity body に は NBMO が な い た め で あ る こ と が グ ラ フ theory investigation か ら わ か っ た. The <s:1> で series で then びギャップが to eliminate える <s:1> びギャップが, and the ポリペ ポリペ タセ タセ タセ される される series になる と と される される gives a speech on される.

项目成果

期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
M.Randic;H.Hosoya;O.E.Polansky: MATCH. (1989)
M.Randic;H.Hosoya;O.E.波兰斯基:比赛。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
H.Hosoya: "Counting Polynomials in Valence Bond Theory in "Valence Bond Theory and Chemical Structure" D.J.Klein and N.Trinajstic (eds.)" Elsevier, (1989)
H.Hosoya:“价键理论和化学结构中的价键多项式计数”D.J.Klein 和 N.Trinajtic(编辑)”Elsevier,(1989 年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
H.Hosoya: "Clar's Aromatic Sextet and Sextet Polynomial in "VB Theory and Chemical Structure" (Topics in Current Chemistry) I.Gutman and S.Cyvin (eds.)" Springer Verlag, (1989)
H.Hosoya:““VB 理论和化学结构”(当前化学主题)I.Gutman 和 S.Cyvin(编辑)中的 Clar 芳香六重奏和六重多项式”Springer Verlag,(1989 年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K.Takano;M.Okamoto;H.Hosoya: J.Phys.Chem.92. 4860-4875 (1988)
K.Takano;M.Okamoto;H.Hosoya:J.Phys.Chem.92。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
H.Hosoya;A.Tsuchiya: THEOCHEM(J.Mol.Structure). (1989)
H.Hosoya;A.Tsuchiya:THEOCHEM(J.Mol.Structure)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

細矢 治夫其他文献

「科学」と「技術」をどう教えるべきか
“科学”和“技术”应该如何教授?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T.Nakagawa;A.Tanosaki;S.Sutou;T.Yoshikuni;中川徹夫;佐藤 明子;Akiko Sato;佐藤 明子;佐藤 明子;佐藤 明子;佐藤 明子;佐藤 明子;細谷 治夫;細谷 治夫;細谷 治夫;Akiko Sato;Akiko Sato;Akiko Sato;Akiko Sato;Haruo Hosoya;Haruo Hosoya;Haruo Hosoya;佐藤 明子;細矢 治夫;細矢 治夫;細矢 治夫;佐藤 明子;細谷 治夫
  • 通讯作者:
    細谷 治夫
How should science and technology be taught at schools?
学校应该如何教授科学技术?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T.Nakagawa;A.Tanosaki;S.Sutou;T.Yoshikuni;中川徹夫;佐藤 明子;Akiko Sato;佐藤 明子;佐藤 明子;佐藤 明子;佐藤 明子;佐藤 明子;細谷 治夫;細谷 治夫;細谷 治夫;Akiko Sato;Akiko Sato;Akiko Sato;Akiko Sato;Haruo Hosoya;Haruo Hosoya;Haruo Hosoya;佐藤 明子;細矢 治夫;細矢 治夫;細矢 治夫;佐藤 明子;細谷 治夫;Haruo Hosoya
  • 通讯作者:
    Haruo Hosoya
Development of a Neural Network Simulator for Structure-Activity Correlation of Molecules. Neco. (4). Sweet/Bitter Classification in Perillartine Derivatives.
开发用于分子结构-活性相关性的神经网络模拟器。
  • DOI:
    10.2477/jchemsoft.6.115
  • 发表时间:
    2000
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田島 澄恵;松本 高利;長嶋 雲兵;細矢 治夫;青山 智夫
  • 通讯作者:
    青山 智夫
分子の構造活性相関解析のためのニューラルネットワークシミュレータ : Neco (NEural network simulator for structure-activity COrrelation of molecules) の開発
开发Neco(分子结构-活性关联的神经网络模拟器)
  • DOI:
    10.2477/jchemsoft.2.76
  • 发表时间:
    1994
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    井須 芳美;長嶋 雲兵;細矢 治夫;青山 智夫
  • 通讯作者:
    青山 智夫

細矢 治夫的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('細矢 治夫', 18)}}的其他基金

メゾスコピック領域でのベンゼノイド及び非ベンゼノイド縮合多環系の電子論
介观区域苯环和非苯环稠合多环体系的电子理论
  • 批准号:
    11133218
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
メゾスコピック領域でのベンゼノイド及び非ベンゼノイド縮合多環系の電子論
介观区域苯环和非苯环稠合多环体系的电子理论
  • 批准号:
    10146216
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
電導性高分子における構造修飾の機能発現機構の基礎解析
导电聚合物结构修饰功能表达机制的基础分析
  • 批准号:
    01604541
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
分子の電子波動関数を読み直す
重读分子的电子波函数
  • 批准号:
    58540282
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
混合液体における分子混合パターンの数量化と数え上げ
混合液体中分子混合模式的量化和计数
  • 批准号:
    X00090----554129
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
分子の動的表現とその機械的処理
分子的动态表示及其机械加工
  • 批准号:
    X00040----310219
  • 财政年份:
    1978
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
混合液体の電子スペクトルの溶媒効果に関する研究
溶剂对混合液体电子光谱影响的研究
  • 批准号:
    X00095----264142
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
分子の動的表現とその機械的処理
分子的动态表示及其机械加工
  • 批准号:
    X00040----210920
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
液体物性への分子論的アプローチ
液体特性的分子方法
  • 批准号:
    X00050----034025
  • 财政年份:
    1975
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
液体物性への分子論的アプローチ
液体特性的分子方法
  • 批准号:
    X00050----934033
  • 财政年份:
    1974
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)

相似海外基金

大気中芳香族炭化水素キノン類の限定エクスポソームを鑑みた複合曝露影響の検討
鉴于有限暴露组,检查大气芳香烃醌的综合暴露效应
  • 批准号:
    24K15305
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ヒトの日常生活におけるハロゲン化多環芳香族炭化水素類の包括的曝露・リスク評価
人类日常生活中卤代多环芳烃的综合暴露及风险评估
  • 批准号:
    23K25017
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
カーボンナノ粒子発生の臨界径に多環芳香族炭化水素同士の反応が及ぼす影響の解明
阐明多环芳烃之间的反应对碳纳米颗粒生成临界直径的影响
  • 批准号:
    23K26046
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ハロゲン化多環芳香族炭化水素類の網羅的汚染調査と主要曝露経路の解明
卤代多环芳烃污染综合排查及主要暴露途径阐明
  • 批准号:
    23K21760
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「あかり」近赤外線分光データで探る多環芳香族炭化水素(PAH)の真のスペクトル特性
使用 AKARI 近红外光谱数据探索多环芳烃 (PAH) 的真实光谱特征
  • 批准号:
    24K07094
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ハロゲン化多環芳香族炭化水素のニワトリ胚に対する経時的毒性影響評価
卤代多环芳烃对鸡胚胎毒性作用的时程评价
  • 批准号:
    23K20030
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
肺動脈性肺高血圧症における芳香族炭化水素受容体とIL-6シグナルのクロストークの解明
阐明肺动脉高压中芳香烃受体与 IL-6 信号之间的串扰
  • 批准号:
    23K07568
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
青黛による芳香族炭化水素受容体の活性化を用いた慢性膵疾患の治療法の開発
利用奥黛激活芳香烃受体开发慢性胰腺疾病的治疗方法
  • 批准号:
    22K08090
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
基質拡張が実現する芳香族炭化水素のバイオ生産:脂肪族炭化水素から芳香族炭化水素へ
通过底物扩张实现芳香烃的生物生产:从脂肪烃到芳香烃
  • 批准号:
    22K04836
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
尿中多環芳香族炭化水素を用いたうつ病重症度バイオマーカーの探索
使用尿多环芳烃寻找抑郁症严重程度生物标志物
  • 批准号:
    22K07621
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了