ミニマリスト抗体ライブラリーデザインを基点とする汎用的な抗体種交差性拡張法の開発

基于极简抗体库设计的通用抗体物种交叉反应扩展方法的开发

基本信息

  • 批准号:
    16K18295
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2016
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2016-04-01 至 2017-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、抗体医薬開発の遅延原因の一つである抗体の種交差性の低さを解決するため、必要最低限のアミノ酸残基に焦点を当てたミニマリスト抗体ライブラリーを基点とする進化分子工学的アプローチにより、抗体の種交差性を拡張する汎用的な手法の開発を目指している。本年度は、1) モデル抗体の選定及びヒト型化、2) 抗体の抗原結合に重要なアミノ酸残基の同定を行った。まず、腫瘍を標的とした抗体医薬に期待されているポドプラニン(PDPN)結合抗体の中から、ヒト由来PDPNに強い結合活性を示し、且つラット由来PDPNにも弱いながら結合する抗体を、種交差性拡張の見込みがある抗体として選定した。次に、抗体医薬開発過程において必須であるヒト型化、すなわち抗体の低免疫原性化を行った。抗体配列データベースを用いて、マウス由来抗PDPN抗体のフレームワーク配列と配列相同性の高いヒト由来抗体を選択し、抗原結合部位を形成する相補性決定領域 (CDR)の配列置換によりヒト型化を施した。PDPNを提示した細胞を用いたELISAにより、ヒト型化後においても抗原結合機能が維持されていることを確認した。次に、アラニンスキャニング法と進化分子工学手法を組み合わせたショットガンスキャニング法によりヒト型化抗PDPN抗体における抗原結合に関与するアミノ酸残基の網羅的な同定を試みた。CDR中の各アミノ酸残基について、Ala/Serもしくは野生型アミノ酸となるようにランダム化した抗体ライブラリーを作製し、ファージ提示法を用いて、抗原提示細胞に対する生体外選択を行った。選択されたクローンの配列を確認することで、抗原結合部位における各アミノ酸残基の抗原結合寄与度を算出し、ミニマリスト抗体ライブラリー設計の基盤となる情報を得ることに成功した。
This study aims to address the reasons for the delay in the development of antibody drugs, address the low level of antibody species diversity, focus on the minimum necessary amino acid residues, and develop a general approach to antibody species diversity in evolutionary molecular engineering. This year, we have conducted research on 1) the selection and typing of antibodies, and 2) the identification of acid residues important for antigen binding of antibodies. Antibodies are expected to bind to PDPN (PDPN), which has strong binding activity and weak binding activity. Antibodies are expected to bind to PDPN, which has strong binding activity. In addition, the antibody development process must be carried out in order to reduce the immunogenicity of the antibody. The antibody alignment pattern is used to determine the alignment of anti-PDPN antibodies and the alignment identity of anti-PDPN antibodies is determined by the complementary domain (CDR) alignment substitution. PDPN indicates that the antigen-binding function of the cells is maintained by ELISA. In this paper, we try to determine the relationship between antigen binding and the capture of amino acid residues in anti-PDPN antibody by evolutionary molecular engineering method. The amino acid residues in the CDR were selected from wild type amino acid residues, Ala/Ser residues, and the antibody residues were selected from wild type amino acid residues. The sequence of the selected antibody was confirmed, and the antigen binding degree of each acid residue was calculated.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

服部 峰充其他文献

ZnO結合陽性ペプチドの結合活性評価
ZnO结合阳性肽的结合活性评价
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高平信幸;吉川 健;田中敏宏;Kiyotomi Kaneda;Kiyotomi Kaneda;金田清臣;Kiyotomi Kaneda;Kiyotomi Kaneda;Kiyotomi Kaneda;實川 浩一郎;金田 清臣;Kazuhide Okuda;金田 清臣;Koki Makabe;Takamitsu Hattori;梅津 光央;Ryutaro Asano;Seiichi Takami;Mehrnoosh Atashfaraz;Tahereh Mousavand;Hideki Watanabe;Tahereh Mousavand;梅津 光央;渡邊 志緒美;服部 峰充;梅津 光央;梅津 光央;梅津 光央;梅津 光央;服部 峰充;小池 博之;冨樫 貴成
  • 通讯作者:
    冨樫 貴成
生分解性プラスチック結合抗体を利用したナノ粒子機能化とバイオパターニング
使用可生物降解的塑料偶联抗体进行纳米颗粒功能化和生物图案化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高平信幸;吉川 健;田中敏宏;Kiyotomi Kaneda;Kiyotomi Kaneda;金田清臣;Kiyotomi Kaneda;Kiyotomi Kaneda;Kiyotomi Kaneda;實川 浩一郎;金田 清臣;Kazuhide Okuda;金田 清臣;Koki Makabe;Takamitsu Hattori;梅津 光央;Ryutaro Asano;Seiichi Takami;Mehrnoosh Atashfaraz;Tahereh Mousavand;Hideki Watanabe;Tahereh Mousavand;梅津 光央;渡邊 志緒美;服部 峰充;梅津 光央;梅津 光央;梅津 光央;梅津 光央;服部 峰充;小池 博之;冨樫 貴成;服部 峰充;服部 峰充;梅津 光央;梅津 光央;梅津 光央;梅津 光央
  • 通讯作者:
    梅津 光央
セミアクティブ制御を行うダンパーの支持部材剛性が制振構造物の応答に与える影響の検討 その2等価線形化法による最大応答予測の検討
半主动控制阻尼器支撑件刚度对阻尼结构响应影响的检验第 2 部分:使用等效线性化方法检验最大响应预测
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yokihiko Matsumura;Mitsuru Sasaki;Kazuhide Okuda;Seiichi Takami;Satoshi Ohara;Mitsuo Umetsu;and Tadafumi Adschiri;Yokihiko Matsumura;Tahereh Mousavand;Takanari Togashi;Mitsuo Umetsu;佐々木隆史;Hiroki Oguri;梅津 光央;阿尻 雅文;梅津光央;Mitsuo Umetsu;Takamitsu Hattori;Mitsuo Umetsu;小池博之;高井興;Mitsuo Umetsu;Mitsuo Umetsu;階上健太郎;熊谷泉;服部峰充;梅津光央;梅津光央;梅津光央;梅津光央;梅津光央;梅津光央;梅津光央;服部峰充;Mitsuo Umetsu;Mitsuo Umetsu;服部峰充;梅津光央;Mitsuo Umetsu;Takamitsu Hattori;Mitsuo Umetsu;梅津光央;Mitsuo Umetsu;梅津光央;熊谷泉;服部隆充;中西猛;梅津光央;梅津 光央;渡邊 志緒美;服部 峰充;梅津光央;梅津 光央;梅津 光央;梅津 光央;梅津 光央;服部 峰充;小池 博之;冨樫 貴成;菅野秀人,堀則男,井上範夫;荒井達朗,菅野秀人,堀則男,井上範夫;服部 峰充;菅野秀人,荒井達朗,堀則男,井上範夫
  • 通讯作者:
    菅野秀人,荒井達朗,堀則男,井上範夫
Hybrid liposomes inhibits tumor growth and lung metastasis of murine osteosarcoma cells
混合脂质体抑制小鼠骨肉瘤细胞的肿瘤生长和肺转移
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    梅津 光央;中澤 光;服部 峰充;北島 英樹
  • 通讯作者:
    北島 英樹
フェリチンをナノ核とした抗体断片のクラスター化
使用铁蛋白作为纳米核的抗体片段的聚类
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高平信幸;吉川 健;田中敏宏;Kiyotomi Kaneda;Kiyotomi Kaneda;金田清臣;Kiyotomi Kaneda;Kiyotomi Kaneda;Kiyotomi Kaneda;實川 浩一郎;金田 清臣;Kazuhide Okuda;金田 清臣;Koki Makabe;Takamitsu Hattori;梅津 光央;Ryutaro Asano;Seiichi Takami;Mehrnoosh Atashfaraz;Tahereh Mousavand;Hideki Watanabe;Tahereh Mousavand;梅津 光央;渡邊 志緒美;服部 峰充;梅津 光央;梅津 光央;梅津 光央;梅津 光央;服部 峰充;小池 博之
  • 通讯作者:
    小池 博之

服部 峰充的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('服部 峰充', 18)}}的其他基金

新規指向性ライブラリーを用いた迅速な機能性抗体取得法の開発
使用新型定向文库开发快速获得功能性抗体的方法
  • 批准号:
    07J03205
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

タンパク質工学およびケミカルバイオロジーを駆使したタンパク質分解系の開発
利用蛋白质工程和化学生物学开发蛋白质降解系统
  • 批准号:
    22K05558
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
タンパク質工学とゼブラフィッシュ受精卵を利用したアデニン置換技術の開発
利用蛋白质工程和斑马鱼受精卵开发腺嘌呤替代技术
  • 批准号:
    18J14073
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新規バイオデバイス構築に向けた酵素電極界面電子移動へのタンパク質工学的アプローチ
用于构建新型生物器件的酶电极界面电子转移的蛋白质工程方法
  • 批准号:
    17J08760
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
殺虫タンパク質の昆虫特異的な毒性を決定する受容体の解明とタンパク質工学への応用
确定杀虫蛋白昆虫特异性毒性的受体的阐明及其在蛋白质工程中的应用
  • 批准号:
    15J08610
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
タンパク質工学的手法による耐熱性D-アミノ酸脱水素酵素の創製と応用
利用蛋白质工程技术创建耐热D-氨基酸脱氢酶并应用
  • 批准号:
    13J04653
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ナノ世界のインターフェイス構築へのタンパク質工学的デザイン学
用于构建纳米世界界面的蛋白质工程设计
  • 批准号:
    22226013
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
核酸塩基アミノ酸を導入した新規タンパク質の創製と化学的タンパク質工学への展開
结合核碱基氨基酸的新蛋白质的创建和化学蛋白质工程的发展
  • 批准号:
    09J09414
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
エソ類ミオシンの加熱ゲル化特性に関するタンパク質工学的研究
Eso肌球蛋白热凝胶特性的蛋白质工程研究
  • 批准号:
    04F04431
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高度利用を目指した淡水魚魚類ミオシンのタンパク質工学的研究
淡水鱼肌球蛋白高级利用的蛋白质工程研究
  • 批准号:
    04J03804
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
NADキナーゼのX線結晶構造解析とタンパク質工学的機能変換
NAD激酶的X射线晶体结构分析及蛋白质工程功能转换
  • 批准号:
    03J05336
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了