国文学言語地図作成のための国文学研究語彙電子化辞書形成の研究
日本文学电子词典创建研究词汇构建日本文学语言地图
基本信息
- 批准号:10111241
- 负责人:
- 金额:$ 0.77万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
国文学研究に固有な研究語彙(研究用語)のうちの一般語彙を網羅的に収集し、その同義語や連想語を階層化させて搭載し、電子化辞書として形成することを目的として行われた本研究の実績として、基準語にして約41,000件のデータが得られた。各レコードは、1.基準かな 2.基準漢字3.異表記かな 4.ローマ字 5.英語 6.時代 7.同義語1〔異表記漢字列〕 8.同義語2〔通常同義語とみなされるもの〕 9.連想1〔使用ジャンル〕10.連想2〔連想される具体例〕11.連想3〔通常の連想概念〕の11項目からなる。同義語、連想語等を含めたのべ総語彙数は、概数60万語である。(すべての項目に当該語があるとは限らず、また、連想語列には平均7から8近くの語彙が登録されている)。これをA4版の用紙にプリントアウトした場合、4,000ページ弱に達した。これらは現在CD-ROM版に電子化辞書として搭載している。ただし、上記約41,000件には、対象とした基準語彙が当初6万件という膨大なものであったことや、研究経費や時間等の物理的な制約があって、残念ながら最終的な点検や監修をくぐらせることができずに未整備のまま終わったものが1万近く含まれている。公開までには、そのような傷をなくすとともに、さらに全体にわたって、各時代、各分野の専門の研究者による総監修の手を経なければならない。本研究によって、(1)英語化が必ずしもすべて可能ではないこと。(2)同義語列もすべての語彙に対してあり得るとは限らず、何を同義語と認めるかは、研究者によって区々であること。(3)連想1列の使用ジャンルは、日本語全体の分類概念を体系化した上でなければ、厳密には決められないこと。(4)連想3の収集範囲は多様であり、固有名も入るなど、精粗はまちまちであることなどの知見が得られた。
Chinese literature research contains all kinds of common words, synonyms and links, which are classified into electronic dictionaries and electronic dictionaries. About 41,000 pieces of research results and benchmarks have been obtained. 1. Standard 2. Standard Chinese characters 3. Different table 4. Lang 5. English 6. Times 7. Synonyms 1 [Different table] 8. Synonyms 2 [Common synonyms] 9. Lianxiang 1 [Use Synonyms, even words, etc. include (When the term is entered, the average number of words entered is 7.) The A4 version of the paper was released on a 4,000-page basis The electronic dictionary of CD-ROM version is now available. About 41,000 pieces of reference words were recorded, including 60,000 pieces of reference words, 60,000 pieces of reference words, 600 pieces of reference words, 60,000 pieces of reference words, 600 pieces of reference words All the researchers in all ages and fields are working together. This study focuses on the following aspects: (1) Englishization is inevitable and possible. (2)Synonymous words and phrases are used to express the meaning of the word. (3)I want to systematize the concept of classification of Japanese language as a whole. (4)Even if you think about it, you can find out more about it, and you can find out more about it
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
松村雄二: "国文学研究語彙の電子化辞書形成の試み" 人文科学とコンピュータ1996年度研究成果報告書. 3. 53-62 (1997)
松村裕二:“创建日本文学研究词汇电子词典的尝试”人文与计算机1996年研究成果报告3. 53-62(1997)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松村 雄二其他文献
松村 雄二的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松村 雄二', 18)}}的其他基金
文献目録データベースにおける自動的配列支援システムの基礎的研究
书目数据库自动排序支持系统基础研究
- 批准号:
08871048 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
国文学言語地図作成のための国文学研究語彙電子化辞書形成の研究
日本文学电子词典创建研究词汇构建日本文学语言地图
- 批准号:
08207241 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
国文学言語地図作成のための国文学研究語彙電子化辞書形成の研究
日本文学电子词典创建研究词汇构建日本文学语言地图
- 批准号:
09204246 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
国文学言語地図作成のための国文学研究語彙電子化辞書形成の研究
日本文学电子词典创建研究词汇构建日本文学语言地图
- 批准号:
07207247 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
大理白族白文分析の基礎的研究―語彙表記の比較と分析―
大理白族白文分析基础研究-词法比较与分析-
- 批准号:
23K20087 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
第二言語としての日本語における相対自他動詞の習得研究―語彙・表現習得の観点から―
日语作为第二语言的关系不及物动词习得研究——从词汇和表达习得的角度——
- 批准号:
11J01097 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
音象徴語の統語と意味に関する通言語的・発達的研究:語彙的類像性の役割
声音符号词的语法和意义的跨语言和发展研究:词汇类比的作用
- 批准号:
09J02238 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本語の変遷過程における古文書の研究―語彙・文法・文体の成立と展開―
日语变迁过程中的古代文献研究 - 词汇、语法、写作风格的形成和发展 -
- 批准号:
09J09400 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
国文学言語地図作成のための国文学研究語彙電子化辞書形成の研究
日本文学电子词典创建研究词汇构建日本文学语言地图
- 批准号:
08207241 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
国文学言語地図作成のための国文学研究語彙電子化辞書形成の研究
日本文学电子词典创建研究词汇构建日本文学语言地图
- 批准号:
09204246 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
国文学言語地図作成のための国文学研究語彙電子化辞書形成の研究
日本文学电子词典创建研究词汇构建日本文学语言地图
- 批准号:
07207247 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
菅原道真の詩文における比較文学的研究(語彙を中心として)
菅原道真诗歌的比较文学研究(以词汇为中心)
- 批准号:
56510247 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
菅原道真の詩文における比較文学的研究(語彙を中心として)
菅原道真诗歌的比较文学研究(以词汇为中心)
- 批准号:
X00095----361179 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)