CO⊆増加環境下での対流雲の特性に関する研究

CO⊆增加环境下对流云特征研究

基本信息

  • 批准号:
    60030022
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.92万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Environmental Science
  • 财政年份:
    1985
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1985 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

大気中の二酸化炭素の増加に起因する放射収支の変化に対応して、対流雲の構造や降雨特性がどのように変化する可能性があるのかを数値モデルによる実験で推定するのがこの研究の目的である。3年計画の2年目に当たり、昨年度開発したモデルを用いて現在の条件下での実験を行い、現状の対流雲の特性がモデルで再現され得るかどうかを調べた。水平512km、鉛直20kmの領域に、水平方向に1km、鉛直方向に250m間隔の格子を置いて数値実験を行った。外的条件として、大気は熱放射のため一定の率で冷却するとし、他方下端には温度29℃の海面があって熱・水蒸気を補給し対流を維持する、という状況を設定した。初期にランダムな温度分布を与えて長時間(5日間)積分を行い"自然に"おこる対流雲の構造と振舞いを調べた。その結果、次のことがわかった。(1)対流雲は、孤立した形では現れず、水平サイズが数10km程度の集団に組織される。これは、実際大気中のクラウドクラスターに対応すると考えられる。 (2)クラウドクラスターの中では、雨滴が大気最下層を落下する際に蒸発によって低温気塊が作られる。それが周囲の空気を押し上げることによって潜在不安定気層中で対流雲を次々と作る引き金作用をしている。 (3)対流の組織化の原因をさぐるため、雲と降水に関する微物理過程を意図的に変えて比較実験を行った。その結果雨滴の蒸発が最も重要であることが示された。以上のように、今年度の実験によって、現状の大気条件下では、対流雲は必然的に組織され集団をなすことが示された。人工衛星からの観測によると、熱帯海域では、積雲対流は、水平スケール100〜1000kmのクラウドクラスターとして出現している。今回の実験は、モデルがこの特性を再現し得ることを証明している。
The cause of the increase of diacid carbon in the atmosphere is related to the structure of cloud and precipitation characteristics. The two-year goal of the three-year plan has been achieved, and the results of yesterday's development have been used to realize the implementation under the current conditions, and the characteristics of the current situation and moving clouds have been reproduced and adjusted. Horizontal 512km, vertical 20km area, horizontal 1km, vertical 250m spacing grid number set to zero External conditions, high heat emission, constant cooling rate, other lower sea surface temperature of 29 ° C, heat and water supply, and current conditions The temperature distribution in the initial stage is related to the long time (5 days) integration. The result of the game, the second game. (1)Cloud, isolated, horizontal, and collective organization of up to 10km This is the first time in a long time that I've ever seen a woman. (2)When the rain drops fall from the lowest layer of the rain, the low temperature particles are evaporated. In this paper, the author discusses the influence of the air on the potential unstable layer. (3)Microphysical processes related to the organization of flow, cloud and precipitation, and their implications The most important thing is that the rain drops are coming out. The above is a summary of the current situation and the inevitable organization of the cloud. Artificial satellites are detected in the hot zone, cumulus clouds are detected in the horizontal zone, and 100 to 1000km are detected in the horizontal zone. Now, we have to prove that we have the ability to do this.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
中島健介・松野太郎: "Preprint.IAMAP General Assembly" (1985)
中岛健介和松野太郎:“Preprint.IAMAP 大会”(1985 年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
松野太郎: "NASA Annual Report" (1985)
松野太郎:《NASA 年度报告》(1985)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

松野 太郎其他文献

Short- and medium- range numerical weather prediction : collection of papers presented at the WMO/IUGG NWP Symposium, Tokyo, 4-8 August 1986
短程和中程数值天气预报:1986 年 8 月 4-8 日在东京举行的 WMO/IUGG NWP 研讨会上发表的论文集
  • DOI:
  • 发表时间:
    1987
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    松野 太郎;日本気象学会
  • 通讯作者:
    日本気象学会

松野 太郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('松野 太郎', 18)}}的其他基金

地球温暖化と気候変化に関する基礎的研究
全球变暖和气候变化基础研究
  • 批准号:
    08458138
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
気候モデルの開発および気候変化の数値実験
气候模型的开发和气候变化的数值实验
  • 批准号:
    03NP0203
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Creative Basic Research
新しい気候モデルの設計と気候変動研究の方針
新气候模型设计与气候变化研究政策
  • 批准号:
    02352011
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
気候モデルの開発および気候変化の数値実験
气候模型的开发和气候变化的数值实验
  • 批准号:
    04NP0203
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Creative Basic Research
気候モデルの開発および気候変化の数値実験
气候模型的开发和气候变化的数值实验
  • 批准号:
    05NP0203
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Creative Basic Research
気候モデルの開発および気候変化の数値実験
气候模型的开发和气候变化的数值实验
  • 批准号:
    02NP0203
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Creative Basic Research
気候ダイナミックスの建設(1)ー地表面状態に応ずる大気大循環の形態の研究
气候动力学构建(1)-取决于地表条件的大气环流形状研究
  • 批准号:
    01420011
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
欧州における気候モデルの開発状況調査および現用モデルの性能強化
欧洲气候模式发展现状调查及现有模式性能提升
  • 批准号:
    62041114
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Overseas Scientific Research
米国における気候モデル開発状況の調査及びモデルの共同開発
美国气候模式开发现状调查及联合模式开发
  • 批准号:
    61041111
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Overseas Scientific Survey
共同利用可能な大気大循環モデルの開発
共享大气环流模型的开发
  • 批准号:
    60460047
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)

相似海外基金

Wind and thermodynamic retrieval of mesoscale convective systems
中尺度对流系统的风和热力学反演
  • 批准号:
    09680441
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
昭和56年8月北海道豪雨災害時に見られたクラウドクラスターについての資料解析研究
1981年8月北海道暴雨灾害期间观测到的云团文献分析研究
  • 批准号:
    63601501
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
集中豪雨の予測可能性に関する数値実験
局地暴雨可预报性数值试验
  • 批准号:
    61020011
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 1.92万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了