気候モデルの開発および気候変化の数値実験
气候模型的开发和气候变化的数值实验
基本信息
- 批准号:04NP0203
- 负责人:
- 金额:--
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Creative Basic Research
- 财政年份:1990
- 资助国家:日本
- 起止时间:1990 至 1994
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
気候システム研究センターにおいて、気候モデルの主要部である大気大循環モデルと海洋大循環モデルの開発を前年度に引続き実行した。大気モデルでは、放射過程の取り扱いで、全波数域を20のチャネルに分け、それぞれの中で吸収係数の大小に応じて波数を並べ変えて伝達方程式を解くという新しい方式を導入した。その簡略化版を中分解能モデル(T42)に組み込んで夏の日射條件で長期積分を実行した。結果は、最初の試みとしては合格と言えるレベルにある。海洋大循環モデルは、計算方式・プログラムの改良で効率を上げることに努め、従来の7〜8倍の計算スピードを持つ世界海洋循環モデルの開発に成功した。大気モデルを用いたヒプシサーマル期(今から8000年前頃)の温暖気候のシミュレーションの予備実験、簡略化した海洋循環モデルで熱塩循環に及ぼす表層風成循環の影響を調べる実験、一次元の海洋モデルで人間活動による二酸化炭素放出に対して海洋がその一部を吸収する効果および温室効果による加熱を吸収して昇温を暖和・遅延させる効果の実験なども実行した。各大学グループの成果は次の通りである。京都大学では、NOAA衛星データを用いて成層圏循環および全オゾン量の年々変動を10年間にわたって解析し、プラネタリー波活動の大小とオゾ量との間に相関があることを見出した。また、簡略化された大循環モデルを用いて周極渦の不安定による崩壊過程の詳細な数値実験を行った。九州大学グループでは、中層大気大循環モデルに改良された放射スキームと分子粘性の効果を導入して実験を行い、潮汐波の砕けがより良く表現されることがわかった。東大・理では、海洋の季節変動に伴い発生する各地のドーム現象の数値実験を行い、そのメカニズムを解明した。東海大ではエルニーニョ南方振動現象が大気・太平洋結合系の不安定振動であることを示した。
The main part of the weather system research is the development of the ocean circulation system in the previous year A new method for solving the equation of absorption coefficient is introduced. A simplified version of the decomposition energy (T42) is used to form the long term integral. The initial test results were satisfactory. Ocean circulation, calculation method, improvement of efficiency, improvement of calculation method, improvement of calculation method.大気モデルを用いたヒプシサーマル期Preparedness, simplification of the ocean cycle, thermal cycling, and modulation of the effects of the surface wind cycle on warm weather conditions (since 8000 years ago) The effect of carbon dioxide emission on part of the ocean during the first phase of human activity is to heat up, warm up and delay the process. Each university has its own achievements. Kyoto University, NOAA satellite data use in the formation of the cycle, the total number of years, the movement of 10 years, the size of the wave activity, the amount of time, the correlation between the two. The detailed numerical value of the instability process of the polar vortex is calculated by simplifying the large cycle. Kyushu University-Large and Medium-sized Circulation, Improved Radiation and Molecular Viscosity Effects, Tidal Wave, and Good Performance The number of phenomena occurring in different parts of the world due to seasonal changes in the ocean is currently being investigated. Southern vibration phenomena in the East China Sea and unstable vibration in the Pacific Ocean
项目成果
期刊论文数量(27)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Takahashi,M.and B.A.Boville: "A three-dimensional simulation of the equatorial quasi-biennisl oscillation" Journ.Atmos.Sci.49. 1020-1035 (1992)
Takahashi,M. 和 B.A.Boville:“赤道准双年振荡的三维模拟”Journ.Atmos.Sci.49。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
山形 俊男: "アジア・モンスーンとインドネシア海域の海流変動" 気象研究ノート. 176. 1-13 (1992)
Toshio Yamagata:《亚洲季风和印度尼西亚海洋流变化》气象研究笔记 176. 1-13 (1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Kawahira,K.and T.Hirooka: "Variations of mean wind relating to the ozone hole" Journ.Geophys.Res.97. 10157-10163 (1992)
Kawahira,K. 和 T.Hirooka:“与臭氧空洞相关的平均风的变化”Journ.Geophys.Res.97。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Sumi,A.: "Pattern formation of connective activity over the aqua-Planet with a globally uniform sea-surface temperature." Journ.Meteor.Soc.Japan. 70. 855-876 (1992)
Sumi,A.:“具有全球统一海面温度的水生星球上连接活动的模式形成。”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
余田 成男: "A numerical experiment on two-dimensional decaying turbulence on a rotating sphere." Journ.Atmos.Sci.50. 631-643 (1993)
Shigeo Yoda:“旋转球体上二维衰减湍流的数值实验。Journ.Atmos.Sci.50 (1993)”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松野 太郎其他文献
Short- and medium- range numerical weather prediction : collection of papers presented at the WMO/IUGG NWP Symposium, Tokyo, 4-8 August 1986
短程和中程数值天气预报:1986 年 8 月 4-8 日在东京举行的 WMO/IUGG NWP 研讨会上发表的论文集
- DOI:
- 发表时间:
1987 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松野 太郎;日本気象学会 - 通讯作者:
日本気象学会
松野 太郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松野 太郎', 18)}}的其他基金
地球温暖化と気候変化に関する基礎的研究
全球变暖和气候变化基础研究
- 批准号:
08458138 - 财政年份:1996
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
気候モデルの開発および気候変化の数値実験
气候模型的开发和气候变化的数值实验
- 批准号:
03NP0203 - 财政年份:1991
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Creative Basic Research
新しい気候モデルの設計と気候変動研究の方針
新气候模型设计与气候变化研究政策
- 批准号:
02352011 - 财政年份:1990
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
気候モデルの開発および気候変化の数値実験
气候模型的开发和气候变化的数值实验
- 批准号:
05NP0203 - 财政年份:1990
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Creative Basic Research
気候モデルの開発および気候変化の数値実験
气候模型的开发和气候变化的数值实验
- 批准号:
02NP0203 - 财政年份:1990
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Creative Basic Research
気候ダイナミックスの建設(1)ー地表面状態に応ずる大気大循環の形態の研究
气候动力学构建(1)-取决于地表条件的大气环流形状研究
- 批准号:
01420011 - 财政年份:1989
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
欧州における気候モデルの開発状況調査および現用モデルの性能強化
欧洲气候模式发展现状调查及现有模式性能提升
- 批准号:
62041114 - 财政年份:1987
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Overseas Scientific Research
米国における気候モデル開発状況の調査及びモデルの共同開発
美国气候模式开发现状调查及联合模式开发
- 批准号:
61041111 - 财政年份:1986
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Overseas Scientific Survey
共同利用可能な大気大循環モデルの開発
共享大气环流模型的开发
- 批准号:
60460047 - 财政年份:1986
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
集中豪雨の予測可能性に関する数値実験
局地暴雨可预报性数值试验
- 批准号:
61020011 - 财政年份:1986
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
相似海外基金
3次元スペクトル大気大循環モデルの改良とそれを用いた新たな大気力学研究手法の開拓
三维光谱大气环流模型的改进及大气动力学研究新方法的发展
- 批准号:
24K07136 - 财政年份:2024
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
次世代大気大循環モデルで解き明かす、系外惑星大気の大気循環と雲の影響
下一代大气环流模型揭示系外行星大气中的大气环流和云的影响
- 批准号:
21K13975 - 财政年份:2021
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
高速な3次元スペクトル大気大循環モデルの構築と大気力学研究への新たなアプローチ
高速3D光谱大气环流模型的构建和大气动力学研究的新方法
- 批准号:
20K04061 - 财政年份:2020
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高解像度大気大循環モデルと大型大気レーダーを用いた大気重力波の研究
利用高分辨率大气环流模型和大尺度大气雷达研究大气重力波
- 批准号:
13F03734 - 财政年份:2013
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
大気大循環モデルと観測データを用いた火星大気の力学と物質循環の研究
利用大气环流模型和观测数据研究火星大气动力学和物质循环
- 批准号:
08J01761 - 财政年份:2008
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
大気大循環モデルを用いた北極振動の季節変化と夏季の北極振動の実態解明
使用大气环流模型了解北极涛动的季节变化以及夏季北极涛动的实际状态
- 批准号:
17740318 - 财政年份:2005
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
大気大循環モデルを利用した長期気候予測に関する研究
利用大气环流模式进行长期气候预测研究
- 批准号:
05F05063 - 财政年份:2005
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
大気大循環モデルを用いた熱帯域の気候変動に関する研究
利用大气环流模型研究热带气候变化
- 批准号:
04J11358 - 财政年份:2004
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
大気大循環モデルに結合した3次元化学輸送モデルによる成層圏オゾン再解析
使用三维化学输运模型与大气环流模型相结合的平流层臭氧再分析
- 批准号:
03J52091 - 财政年份:2003
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows