低温におけるイオン-分子放射性結合反応の研究

低温离子-分子放射性耦合反应的研究

基本信息

  • 批准号:
    63540358
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.02万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1988
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1988 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

研究実施計画の線に沿って、イオン-分子反応の中間状態を観測する試みを種々の方法で進めた。反応イオンをできるだけ高濃度につくるためのデュオプラズマトロン型イオン源及びコルトロン型イオン源、生成したイオンを反応点に最大限に収束させるためのイオンレンズ、高効率集光系、及び高感度低ノイズ光検知器を設計・製作し既存のアルミニウム製真空槽に装着した。各部分の性能テストを行い、それぞれ満足に働くことが確認された。ついで、中間状態の検出の可能性を示す系を探るため、TESICO法(しきい光電子と反応生成物の時間相間を利用した測定法)による内部状態選択イオン-分子反応及び放電フロー法による振動励起イオンの脱活性反応の研究を行った。前者では酸素分子イオンとメタンの反応及びエチレンイオンとエチレンの反応をイオンの振動状態を選択して調べた。酸素イオンとメタンの系では、振動エネルギーの増加と共に発熱のチャネルであるCH_3O_2^+の生成がまず促進され、さらに振動エネルギーが上ると二つの吸熱チャネル(CH_3^+及びCH_4^+の生成)が促進されてくることがわかった。これらの結果の総合的解析から、この系は中間に二つ以上の異った構造をもつ複合体をつくって進み、その複合体の寿命がかなり長いこと、したがって、レーザー誘起けい光法による中間状態の検出が可能であることがわかった。エチレンの系では、二通りのモードの振動量子を別々に励起した測定から、これらモードの間に反応に及ぼす効果の差異があることが見いだされた。これも中間に寿命の長い中間複合体が存在することを示している。これらの系を対象に、レーザー誘起けい光法、レーザー照射によるイオン強度変動法による研究を行った。
Research be applied plan に の line along the っ て, イ オ ン - molecular 応 の intermediate state を 観 measuring す る try み を kind 々 の way で into め た. Anti 応 イ オ ン を で き る だ け high-concentration に つ く る た め の デ ュ オ プ ラ ズ マ ト ロ ン type イ オ ン source and び コ ル ト ロ ン type イ オ ン source, generate し た イ オ ン を point of 応 に the deadline に 収 beam さ せ る た め の イ オ ン レ ン ズ, set light, high working rate and び Gao Gan degrees low ノ イ ズ を 検 known device design, production of light し existing の ア ル ミ ニ ウ ム vacuum tank Youdaoplaceholder0 is filled with た. Each part of the <s:1> performance テストを line テストを, それぞれ is satisfied with に, く, とが confirm された. つ い で, intermediate state の 検 を の possibility を shown す system agent る た め, TESICO method (し き い photoelectron と anti 応 products の time を alternate use し た measurement) に よ る internal state sentaku イ オ ン - molecular and anti 応 び discharge フ ロ ー method に よ る vibration excitation on イ オ ン の off activity against 応 の を line っ た. The former で は acid molecule イ オ ン と メ タ ン の 応 and び エ チ レ ン イ オ ン と エ チ レ ン の anti 応 を イ オ ン の vibrational state を sentaku し て adjustable べ た. Acid element イ オ ン と メ タ ン の is で は, vibration エ ネ ル ギ ー の raised と requirement by total に 発 hot の チ ャ ネ ル で あ る CH_3O_2 ^ + の generated が ま ず promote さ れ, さ ら に vibration エ ネ ル ギ ー が on る と two つ の endothermic チ ャ ネ ル (CH_3 ^ + and び CH_4 ^ + の generated) が promote さ れ て く る こ と が わ か っ た. こ れ ら の results の 総 of parsing か ら, こ の is more than two つ は middle に の different っ た tectonic を も つ complex を つ く っ て in み, そ の complex の life が か な り long い こ と, し た が っ て, レ ー ザ ー induced け い method に よ る intermediate state の 検 out が may で あ る こ と が わ か っ た. エ チ レ ン の is で は, two-way り の モ ー ド の vibration quantum を don't 々 に wound up し た determination か ら, こ れ ら モ ー ド の に between anti 応 に and ぼ す unseen fruit の differences が あ る こ と が see い だ さ れ た. The に intermediate に has a long lifespan. The が intermediate complex が exists. Youdaoplaceholder3 とを とを shows that <s:1> て る る る. こ れ ら の is を に, seaborne レ ー ザ ー induced け い light method, レ ー ザ ー irradiation に よ る イ オ ン strength - move に よ る を line っ た.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
鈴木信三、小谷野猪之助: Padiochimica Acta. 43. 115-117 (1988)
铃木真三、小矢野伊之助:《Padiochimica Acta》。 43. 115-117 (1988)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
友田真二、鈴木信三、小谷野猪之助: Journal of Chemical Physics. 89. 7268-7276 (1988)
Shinji Tomoda、Shinzo Suzuki、Inosuke Koyano:《化学物理学杂志》89. 7268-7276 (1988)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
長岡伸一、鈴木信三、小谷野猪之助: Nuclear Instruments and Methods. 246. 699-704 (1988)
Shinichi Nagaoka、Shinzo Suzuki、Inosuke Koyano:核仪器和方法。246. 699-704 (1988)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
長岡伸一、小谷野猪之助、上田潔、繁政英治、佐藤幸紀、柳下明、長田哲夫、早石達司: Chemical Physics Letters. 154. 363-368 (1989)
Shinichi Nagaoka、Inosuke Koyano、Kiyoshi Ueda、Eiji Shigemasa、Yukinori Sato、Akira Yanagishita、Tetsuo Nagata、Tatsuji Hayaishi:化学物理快报 154. 363-368 (1989)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
小谷野猪之助、田中健一郎、加藤立久、鈴木信三: Faraday Discussions of the Chemical Society. 84. 265-279 (1987)
Inosuke Koyano、Kenichiro Tanaka、Tatsuhisa Kato、Shinzo Suzuki:化学学会的法拉第讨论 84. 265-279 (1987)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小谷野 猪之助其他文献

小谷野 猪之助的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小谷野 猪之助', 18)}}的其他基金

分子多化イオンの2分子組替え反応の研究
分子倍增离子的双分子重组反应研究
  • 批准号:
    08454189
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
星間分子過程における振電励起イオンの役割
振动激发离子在星际分子过程中的作用
  • 批准号:
    06209208
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
星間分子の生成・消滅過程における負イオンの役割
负离子在星际分子产生和灭绝过程中的作用
  • 批准号:
    05217213
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
星間分子におけるイオン対生成とイオン対再結合
星际分子中离子对的产生和离子对重组
  • 批准号:
    04233217
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
星間分子生成に関わるイオンー電子及び正イオンー負イオン解離性結合反応の研究
星际分子生产中离子-电子和正负离子解离键反应的研究
  • 批准号:
    03249216
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
星間雲の進化におけるシクロプロペニリデン及びシクロプロペニルカチオンの役割
亚环丙烯和环丙烯基阳离子在星际云演化中的作用
  • 批准号:
    02640209
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
しきい光電子-化学発光コインシデンスによる反応動力学の研究
阈值光电子化学发光符合反应动力学研究
  • 批准号:
    60540310
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
負イオンの光脱着を利用したフリーラジカルビームの発生と状態選択反応の研究
利用负离子光解吸产生自由基束和状态选择反应的研究
  • 批准号:
    57540256
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
原子および簡単な分子の多光子イオン化の電子飛行時間法による研究
电子飞行时间法研究原子和简单分子的多光子电离
  • 批准号:
    X00090----454133
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
化学反応素過程における並進および内部エネルギーの役割に関する研究
化学反应基本过程中平移和内能作用的研究
  • 批准号:
    X00090----054085
  • 财政年份:
    1975
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似海外基金

アト秒高分解能位相イメージング波動関数測定法による多電子光イオン化の研究
阿秒高分辨率相位成像波函数测量方法研究多电子光电离
  • 批准号:
    23H00290
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
モノサイクル光パルスに基づく光イオン化量子制御と時間分解光イオン化分光法の研究
基于单周期光脉冲的光电离量子控制与时间分辨光电离光谱研究
  • 批准号:
    15K21219
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
光イオン化分光法によるイオン液体中のイオン・電子の溶媒和エネルギー評価
使用光离子化光谱评估离子液体中离子和电子的溶剂化能
  • 批准号:
    18045033
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
電子-イオン同時計測運動量画像法を用いた分子の光イオン化・光解離の研究
利用电子-离子同时测量动量成像研究分子的光电离和光解离
  • 批准号:
    06F06064
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
光電子の分子座標系角度分布測定による光イオン化ダイナミクスの研究
通过测量光电子分子坐标系角分布研究光电离动力学
  • 批准号:
    06J01229
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
原子共鳴光イオン化及び分子光解離を伴うオージェ過程の探索
搜索涉及原子共振光电离和分子光解离的俄歇过程
  • 批准号:
    00F00040
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
軌道放射光と紫外レーザーを併用した分子の光解離・光イオン化の研究
利用轨道同步辐射和紫外激光进行分子光解离和光电离的研究
  • 批准号:
    98J08226
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
複素座標法による分子の超励起状態および光イオン化過程の理論研究
复坐标法理论研究分子超激发态和光电离过程
  • 批准号:
    09640490
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
励起原子・分子の光イオン化の研究---磁気ボルト型電子エネルギー分析の改良
激发原子和分子的光电离研究--磁伏式电子能量分析的改进
  • 批准号:
    07740454
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
レーザー分光法によるCaおよびSr原子の光イオン化完全実験の試み
尝试使用激光光谱法对 Ca 和 Sr 原子的光电离进行充分实验
  • 批准号:
    07740340
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了