量子井戸レーザにおけるサブピコ秒光パルスの発生技術に関する研究

量子阱激光器亚皮秒光脉冲产生技术研究

基本信息

  • 批准号:
    63550287
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.47万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1988
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1988 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

社会の高度化に伴い、将来の重要光技術として超高速光通信(100GHz以上)や超高速光情報処理(数ピコ秒)に対する期待が高まりつつある。その際半導体レーザにおける超短光パルス発生技術が重要な役割を果たすことは疑いがない。しかし、これまで半導体レーザ単体からの光パルスとしては10ピコ秒程度のパルス幅にとどまっていた。ところが最近本研究者らは、量子井戸レーザ(100〓程度の厚さの半導体超薄膜を有するレーザ)から1.3ピコ秒という最短の光パルスを発生させることに成功した。これは、2次元電子ガスが微分利得という物理量を増大させているためと考えられるが、まだ完全に解明されたとはいえない。本研究では、われわれの最近の成果をふまえ、量子井戸レーザにおいて1ピコ秒以下の光パルスの発生を目的とする。まず量子井戸構造における光パルスと2次元電子ガスとのサブピコ秒領域の相互作用を理論的・実験的に明らかにした。特に、半導体量子井戸構造の構造パラメータとパルス幅の関係についてストリークカメラを用いて詳細に明らかにすると共に、このような振舞いを理論的に解析した。その結果、量子井戸の数の減少に伴い利得の平坦化効果が生じ、パルス幅が広がることが示された。さらにストリークカメラの前に分光器を置くことにより時間分解スペクトルを測定することに成功した。これらの観測結果は、既にのべた利得の平坦化によるスペクトルの広がりを明確に示しており、量子井戸レーザにおけるピコ秒ダイナミックスを、理解するうえできわめて貴重なデータを提供した。われわれの成果は、量子井戸レーザにおけるサブピコ秒パルス発生技術の可能性を示唆しており、本研究の当初の目的を十分達することができたと考えられる。
With the advancement of society, the future of important optical technology and ultra-high speed optical communication (100GHz or more) and ultra-high speed optical information processing (a few seconds) are expected to be high. The technology of ultra-short optical fiber generation is an important part of semiconductor technology. In the case of semiconductor devices, the optical spectrum is 10 seconds long and the optical spectrum is 10 seconds long. Recently, our researchers have succeeded in producing quantum wells with a thickness of 100 nm and a shortest wavelength of 1.3 nm. 2-dimensional electron, differential gain, physical quantity, increase, complete solution This study is based on the recent achievements of quantum wells and aims to generate light in less than one second. The quantum well structure is a two-dimensional electron, and the interaction between the quantum well structure and the two-dimensional electron is a theoretical one. In particular, the semiconductor quantum well structure of the structure of the relationship between the amplitude of the structure of the structure of the structure As a result, the number of quantum wells is reduced, and the planarization effect is generated. The time resolution of the spectroscope was successfully determined. The results of these measurements are clearly shown in the table below. The results of this study show that quantum well technology is possible and the original goal of this study is very high.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
H.Shoji;Y.Arakawa;Y.Fujii: Trans.of IEICE,Japan. E71,7. 643-645 (1988)
H.Shoji;Y.Arakawa;Y.Fujii:IEICE Trans.,日本。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
H.Shoji;Y.Arakawa;Y.Fujii: Electronics Letters. 24,14. 888-889 (1988)
H.Shoji;Y.Arakawa;Y.Fujii:电子通讯。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Y.Arakawa;T.Takahashi;K.Vahala: IQEC'88. (1988)
Y.Arakawa;T.Takahashi;K.Vahala:IQEC88。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T.Sogawa;Y.Arakawa;T.Kamiya: Ultrafast Phenomena VI. 70-72 (1988)
T.Sokawa;Y.Arakawa;T.Kamiya:超快现象 VI。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
荒川泰彦: "光情報材料-材料工学編-" 丸善, (1988)
荒川康彦:《光信息材料-材料工程版》丸善,(1988)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

荒川 泰彦其他文献

トポロジカルエッジ状態を用いた大面積単一モードレーザの検討
利用拓扑边缘态的大面积单模激光器研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石田 夏子;太田 泰友;林 文博;荒川 泰彦;岩本 敏
  • 通讯作者:
    岩本 敏
オフィス環境によるテレワーク併用執務者の健康と知的生産性に関する実態調査と 大規模Web調査との比較
在办公环境中进行远程办公的员工的健康和智力生产力调查与大规模网络调查的比较
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岩本 敏;太田 泰友;荒川 泰彦;稲葉 岳 / 伊香賀 俊治 / 坂田 英昭 / 藤野 善久
  • 通讯作者:
    稲葉 岳 / 伊香賀 俊治 / 坂田 英昭 / 藤野 善久
三角形状空気孔を有するバレーフォトニック結晶の作製と評価
三角形气孔谷光子晶体的制备与评价
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山口 拓人;勝見 亮太;長田 有登;太田 泰友;石田 悟己;岩本 敏;荒川 泰彦
  • 通讯作者:
    荒川 泰彦
超高速利得スイッチ半導体レーザー
超快增益开关半导体激光器
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    勝見 亮太;太田 泰友;田尻 武義;岩本 敏;秋山 英文;Reithmaier J. P.;Benyoucef M.;荒川 泰彦;秋山英文;秋山英文
  • 通讯作者:
    秋山英文
Discovery and utilizationof enzymes from the “aldoxime-nitrile pathway”
“醛肟-腈途径”酶的发现和利用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉見 拓展;山口 拓人;太田 泰友;荒川 泰彦;岩本 敏;Goshi Takeshita and Yoshitaka Nakajima;Y. Asano
  • 通讯作者:
    Y. Asano

荒川 泰彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('荒川 泰彦', 18)}}的其他基金

電気光学的手法による量子ドットにおける電子スピン制御に関する研究
光电方法量子点电子自旋控制研究
  • 批准号:
    11F01356
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
半導体量子ドットやシリコンをベースにした次世代光デバイスの開発
基于半导体量子点和硅的下一代光学器件的开发
  • 批准号:
    08F08741
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
窒素ガリウム半導体量子ドットの形成技術と次世代ナノフォトニック素子に関する研究
氮镓半导体量子点形成技术及下一代纳米光子器件研究
  • 批准号:
    06F06110
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
半導体量子ドット・フォトニック結晶とMEMSの融合による新素子開発
通过半导体量子点、光子晶体和MEMS的融合开发新器件
  • 批准号:
    04F04791
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
DNA分子の電気特性
DNA分子的电学特性
  • 批准号:
    04F04655
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
半導体量子ドットレーザの研究
半导体量子点激光器研究
  • 批准号:
    02F00657
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
マイクロメカニカル波長可変光デバイスの研究
微机械波长可调谐光学器件的研究
  • 批准号:
    00F00758
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
半導体ナノ構造の物理的基礎とその応用
半导体纳米结构的物理基础及其应用
  • 批准号:
    11212101
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
半導体ナノ構造の量子光物性とその応用
半导体纳米结构的量子光学特性及其应用
  • 批准号:
    11212201
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
シリコンメカニカル構造を有する光デバイスの研究
硅机械结构光学器件的研究
  • 批准号:
    96F00370
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了