情報化・サ-ビス化社会における青少年の自己形成と学校教育の機能に関する研究
信息化、服务化社会中青少年自我发展与学校教育功能研究
基本信息
- 批准号:02610108
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1990
- 资助国家:日本
- 起止时间:1990 至 1991
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
青少年の生活環境は戦後40年の間に大きく変化した。とくに1960年代の工業化と都市化の進行、1970年代以降の情報化とサ-ビス化の進行、そして1980年代以降顕在化してきた高齢化とフェミニズム化の進行は、人びとの生活空間と子どもの成長空間にさまざまの質的変化をもたらしてきた。本研究は、これらの《境界解体的》変化の意味と様相を、とくに中等教育との関連で考察するものである。研究は、大別して三つの領域で進められた。第一は、社会変化の諸相とその意味を全体的な枠組で考察することである。この考察は、《分節型社縁社会からクロスオ-バ-型趣味縁社会へ》という概念図式を用いておこなわれた。その成果は「11.研究発表」欄の(1)〜(3)に結実した。第2は、中等教育の形態・内容・機能の変化と教育改革の位相に関する研究である。この成果の一部は「11.研究発表」欄の(4)に示される。第三は、諸変化が進む現代社会で、青少年の生活と意識、自己形成、進路選択がどのような様相を呈しているかについて実証的に解明し、青少年が抱える問題と中等教育の課題について考察することである。この研究はまだ完結していないが、第一次報告として「11.研究発表」欄の(5)として近日中に刊行の予定である。また、本研究の総括として、『青少年の自己形成と学校文化一中等教育を中心として一』(仮題)を平成4年中に出版する予定である。
The living environment of teenagers has changed greatly in the 40 years after the war. The progress of industrialization and urbanization in the 1960s, the progress of informatization and urbanization in the 1970s, and the progress of informatization and urbanization in the 1980s化してきた高颢化とフェミニズム化の成は、人びとの生活空The growth space of the room is the transformation of the quality of the room. This study examines the relationship between secondary education and secondary education in this study. The field of research is advanced in the field of research and development. First, the various aspects of social change and the meaning of the whole group are examined and analyzed.このinvestigationは, "Sectional type society からクロスオ-バ-type interesting society へ" という concept 図式を用 いておこなわれた. The results are listed in the "11. Research Table" column (1)~(3). The second step is to study the changes in the form, content, and functions of secondary education and the phases of educational reform. The "11. Research Table" column of the first part of the results is shown in (4). Third, the changes in modern society, the consciousness of young people’s lives, their own formation, and the choice of their own path.ているかについて実 Certificate's に explanation し, adolescent がEmbrace える problem and secondary education の issues に つ い て investigation する こ と で ある.このResearch はまだComplete していないが, 1st report として「11. Research Table」column の(5) としてとしてIt has been published recently and is scheduled to be published.また、This research project is completed by 『Youth's Self-Formation and School Culture-Secondary Education Center』(仮title) and it is scheduled to be published in 2006.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
藤田 英典編: "調査報告書『学校文化と青年期ー中等教育段階を中心にー』" 東京大学教育学部.教育社会学研究室, 250 (1992)
藤田英德主编:《研究报告‘学校文化与青春期——关注中等教育阶段’》东京大学教育学部教育社会学系,250(1992)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
藤田 英典: "生活世界の変容と青少年の人間関係" 総務方青少年対策本部『現代の青少年ー第5回青少年の連帯感などに関する調査報告書』. 148-181 (1991)
藤田英德:《青少年生活世界和人际关系的变化》总务青少年本部《现代青少年-第5次青少年团结意识等调查报告》148-181(1991年)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
藤田 英典: "子ども・学校・社会ー「豊かさ」のアイロニ-のなかでー" 東京大学出版会/養老孟司, 246 (1991)
藤田秀德:“儿童、学校和社会:财富的讽刺”东京大学出版社/养老武,246(1991)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
宮島 喬・藤田 英典編: "文化と社会ー差異化・構造化・再生産ー" 有信堂高文社/八木 美知夫, 225 (1991)
宫岛隆和藤田英典编辑:“文化与社会 - 分化、结构化和复制” Yushindo Kobunsha/Michio Yagi,225 (1991)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
藤田 英典: "学校化・情報化と人間形成空間の変容ー分節型社縁社会からクロスオ-バ-型趣味縁社会へー" 現代社会学研究. 4. 1-33 (1991)
藤田英德:“学校化、信息化与人类发展空间的转变:从分割型社会关联型社会到跨界型爱好型社会”《现代社会学研究》4. 1-33 (1991)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤田 英典其他文献
青少年の生活と意識の構造
青少年的生命结构和意识
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
YOSHIKAWA;Yumiko;吉川裕美子;藤田 英典;Fujita,H.;藤田英典;藤田英典;藤田英典 - 通讯作者:
藤田英典
安全の揺らぎと教育・社会の個人化・個性化
安全的波动与教育和社会的个性化和个性化
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Fujita;H.;藤田 英典;藤田 英典;藤田 英典;藤田 英典;藤田 英典 - 通讯作者:
藤田 英典
和田中「夜スペ」-何が問題か:地方分権・学校裁量権の暴走と公教育の危機
和田中《夜间超级》——问题出在哪里:权力下放、学校自由裁量权失控、公共教育危机?
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
YOSHIKAWA;Yumiko;吉川裕美子;藤田 英典 - 通讯作者:
藤田 英典
(3)「ポストモダン言説空間・政治空間と教育研究者の役割」
(3)“后现代话语空间/政治空间与教育研究者的角色”
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Fujita;H.;藤田 英典;藤田英典;藤田 英典 - 通讯作者:
藤田 英典
藤田 英典的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤田 英典', 18)}}的其他基金
Theoretical and Empirical Study on the Legitimacy, trustworthiness and functionality of Education, Politics, Administration and Corporate Management
教育、政治、行政、企业管理合法性、可信性和功能性的理论与实证研究
- 批准号:
19H01643 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
多文化共生と異文化理解教育に関する比較社会学的研究
多元文化共存与跨文化理解教育的比较社会学研究
- 批准号:
01F00158 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
学校文化の構造と機能に関する理論的研究-中等教育を中心として-
学校文化结构与功能的理论研究——以中等教育为中心——
- 批准号:
61510114 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
アメリカ中等教育の社会史的研究
美国中等教育的社会历史研究
- 批准号:
60510122 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
学歴のスクリーニング効果と労働市場の層化構造に関する理論的・実証的研究
教育背景筛选效应与劳动力市场分层结构的理论与实证研究
- 批准号:
X00210----401090 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
中等教育段階における中国の教育機会の不平等に関する実証研究
中国中等教育阶段教育机会不平等的实证研究
- 批准号:
24KJ2142 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
初等中等教育の演劇関連教育の見取り図作成と教育課程への位置づけのための調査研究
研究制定中小学戏剧相关教育蓝图并将其纳入课程
- 批准号:
24K06006 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
初等中等教育におけるデータリテラシー育成に関する生成AI活用法の開発
开发用于中小学教育数据素养发展的生成式人工智能利用方法
- 批准号:
24K06014 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多様性を包摂するインクルーシブな後期中等教育の実相に関する国際比較研究
关于包容多样性的全纳高中教育现实的国际比较研究
- 批准号:
23K25683 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
後期中等教育における職業教育の高度化がキャリア形成に及ぼす効果に関する調査研究
高中阶段高等职业教育对职业发展的影响研究
- 批准号:
24K05622 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
芳賀矢一が編纂した大正期中等教育の国語教科書に関する総合的研究
芳贺弥一编的大正时代中等教育日语教科书综合研究
- 批准号:
24K16671 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
初等中等教育における問題基盤型の金融経済カリキュラムの開発―日中比較を中心にー
中小学教育中以问题为基础的财经课程的开发 - 以日本与日本的比较为中心 -
- 批准号:
24K16693 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
初等・中等教育における遺伝学を用いた命の学習プログラム開発と導入に向けた検討
考虑在中小学教育中制定和引入利用遗传学的生命学习计划
- 批准号:
23K20349 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近代日本の女子中等教育に果たした地域と実科高等女学校の役割に関する研究
近代日本女子中等教育中地区与实用女子高中的作用研究
- 批准号:
24K05725 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アフリカ地域の中等教育におけるコミュニティの構築と理数科教師の力量形成過程の解明
阐明非洲中等教育社区建设和科学和数学教师能力发展的过程
- 批准号:
23K25662 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)