多文化共生と異文化理解教育に関する比較社会学的研究
多元文化共存与跨文化理解教育的比较社会学研究
基本信息
- 批准号:01F00158
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
私は、受け入れ研究者である藤田英典教授のご指導のもと、「多文化共生と異文化理解教育に関する比較社会学的研究」というテーマについて研究してきた。本研究は、多文化共生と異文化理解教育という観点から、多文化教育、国際理解教育、異文化間教育等の理念的・実践的問題と課題を中国と日本を事例として考察するものである。博士課程在学中は、中国における多文化教育・二言語教育の構造と機能について研究し、その成果を博士論文にまとめたが、特別研究員一年目の平成14年度は、日本における異文化間理解教育・国際理解教育に関する先行研究の検討と政策及び諸プログラムの分析・検討を行い、日本の小・中学校における異文化間理解教育・国際理解教育の実態を「総合的な学習の時間」を中心に観察調査した。その成果を踏まえて、平成15年度は、主として以下の調査研究を行ってきた。第一に、異文化間理解教育・国際理解教育が継続的行われている高等学校の「国際関係」や「現代社会」の授業を毎週2回(場合によって、3回、4回)観察・調査し、その目標・射程・方法・機能等について考察してきた。第二に、国際理解教育・異文化間教育の機能を明らかにするために、2003年9月から10月にかけて、小・中・高校生を対象にして国際理解や異文化理解に関する質問紙調査を実施した(「生徒の国際理解や異文化理解に関する調査」)。この質問紙調査は、埼玉県を中心に、神奈川県、愛知県、兵庫県の、小学校4校、中学校6校、高等学校4校(普通科、商業科、英語科、芸術科)の児童・生徒を対象にして行われ、有効回答数は1864であった。第三に、現在、以上二つの調査で得たデータの分析を進めている。また、この2年間の研究結果を踏まえて総括的な考察を進めている。その成果の一部は、下記「11.研究発表」欄記載の論文としてまとめたが、さらに、現在、藤田英典教授と共同で、異文化理解教育の構造・機能と多文化共生の課題について総合的な考察を進めており、2004年8月を目途に、その成果を研究報告書にまとめ、印刷公表する予定である。以上のように、この2年間の研究は概ね計画通りに進められ、実りの多いものになったと自己評価している。
Professor Hidenori Fujita,"Comparative Sociological Studies on Multicultural Symbiosis and Intercultural Understanding Education" This study focuses on the implementation of the concepts of multicultural symbiosis, intercultural understanding education, multicultural education, international understanding education, intercultural education, etc., as well as the case studies of China and Japan. Ph.D. Program in China Multicultural Education and Bilingual Education Structure and Function Research and Achievements Ph.D. Thesis Research and Policy Research in Japan "Integrated Learning Time" Center for Intercultural Understanding Education and International Understanding Education in Japanese Primary and Secondary Schools The results of the survey were reported in 2015. First, intercultural understanding education and international understanding education are conducted twice a week (occasion, 3, and 4) in higher education. Second, the function of education for international understanding and intercultural education has been clarified. From September to October, 2003, a questionnaire survey on international understanding and intercultural understanding was conducted among students in primary, middle and high schools ("Survey on students 'international understanding and intercultural understanding"). There were 1864 responses to the survey of children and students in Saitama Prefectural Center, Kanagawa Prefecture, Aichi Prefecture, Hyogo Prefecture, 4 elementary schools, 6 junior high schools, and 4 high schools (general, business, English, and art). Third, the present, the above two investigations have been conducted to obtain information and analysis. The research results of the past two years will be reviewed comprehensively. Part of the results are listed in the column "11. Research Development". The papers are listed in the column "Research Development". Professor Hidenori Fujita and Professor Hidenori Fujita jointly. The structure, function and multicultural symbiosis of intercultural understanding education are listed in the column "Research Development". August 2004. The results are listed in the column "Research Report" and the printed public table." The above two years of research are planned to be carried out in the future.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤田 英典其他文献
青少年の生活と意識の構造
青少年的生命结构和意识
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
YOSHIKAWA;Yumiko;吉川裕美子;藤田 英典;Fujita,H.;藤田英典;藤田英典;藤田英典 - 通讯作者:
藤田英典
安全の揺らぎと教育・社会の個人化・個性化
安全的波动与教育和社会的个性化和个性化
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Fujita;H.;藤田 英典;藤田 英典;藤田 英典;藤田 英典;藤田 英典 - 通讯作者:
藤田 英典
和田中「夜スペ」-何が問題か:地方分権・学校裁量権の暴走と公教育の危機
和田中《夜间超级》——问题出在哪里:权力下放、学校自由裁量权失控、公共教育危机?
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
YOSHIKAWA;Yumiko;吉川裕美子;藤田 英典 - 通讯作者:
藤田 英典
(3)「ポストモダン言説空間・政治空間と教育研究者の役割」
(3)“后现代话语空间/政治空间与教育研究者的角色”
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Fujita;H.;藤田 英典;藤田英典;藤田 英典 - 通讯作者:
藤田 英典
藤田 英典的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤田 英典', 18)}}的其他基金
Theoretical and Empirical Study on the Legitimacy, trustworthiness and functionality of Education, Politics, Administration and Corporate Management
教育、政治、行政、企业管理合法性、可信性和功能性的理论与实证研究
- 批准号:
19H01643 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
情報化・サ-ビス化社会における青少年の自己形成と学校教育の機能に関する研究
信息化、服务化社会中青少年自我发展与学校教育功能研究
- 批准号:
02610108 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
学校文化の構造と機能に関する理論的研究-中等教育を中心として-
学校文化结构与功能的理论研究——以中等教育为中心——
- 批准号:
61510114 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
アメリカ中等教育の社会史的研究
美国中等教育的社会历史研究
- 批准号:
60510122 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
学歴のスクリーニング効果と労働市場の層化構造に関する理論的・実証的研究
教育背景筛选效应与劳动力市场分层结构的理论与实证研究
- 批准号:
X00210----401090 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
異文化理解を目指す、言説的アプローチによるロシア語(イン)ポライトネス研究
使用话语方法研究俄罗斯(不)礼貌,旨在跨文化理解
- 批准号:
24K16148 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
映像交流システムを活用した異文化理解・交流のための外国語教育の実践研究
利用视频交换系统促进跨文化理解和交流的外语教育实践研究
- 批准号:
23K20480 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
グローバルリーダーに必要な英語・コミュニケーション・異文化理解能力についての考察
考虑全球领导者所需的英语、沟通和跨文化理解技能
- 批准号:
24K04088 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
保幼小接続期における異文化理解音楽教育カリキュラムの開発
学前、幼儿园、小学过渡期跨文化理解音乐教育课程开发
- 批准号:
24K06068 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
文化翻訳としての「重訳」の再考――絵本翻訳の考察による異文化理解研究
重新思考“重译”作为文化翻译的一种形式:以图画书翻译为视角的跨文化理解研究
- 批准号:
23K12226 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
異文化理解促進に向けての教育政策とプロジェクト授業の研究
促进跨文化理解的教育政策和项目课程研究
- 批准号:
23K00664 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国際的志向性が低い学生への英語・異文化理解教育【理論の改善】
国际化倾向低下学生的英语与跨文化理解教育【理论提升】
- 批准号:
22K00802 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
VRを用いた同期型遠隔授業による内容言語統合型異文化理解学習のデザイン
利用 VR 进行同步远程学习的内容语言集成跨文化理解学习设计
- 批准号:
22K00697 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
韓国語教育における異文化理解教育の構築
在韩国语教育中构建跨文化理解教育
- 批准号:
22K13164 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
IoTセンサによる行動様式抽出と可視化による異文化理解支援技術の開発
通过使用物联网传感器提取和可视化行为模式来开发支持跨文化理解的技术
- 批准号:
22KK0162 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))