哺乳類エンブリオ全胎生期連続培養法の開発と発生神経科学への応用

哺乳动物胚胎整个胚胎期连续培养方法的开发及其在发育神经科学中的应用

基本信息

  • 批准号:
    05558097
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.5万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 1994
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、哺乳類胎仔を体外で生存させる新しい方法として研究代表者が独自に開発した経胎盤灌流法を改良、発展させるとともに、これを哺乳類胎仔発生神経科学的研究に応用した。方法上の改善点は第一に、マウス胎仔に対する経胎盤灌流法を確立し、胎仔をin vitroで30時間生存させることを可能にした点である(Suzue,1994)。マウスで経胎盤灌流が可能になった事の大きな利点は、マウスでは強力な遺伝子標的法等が使用できること、またラットに比べ灌流液の必要量が少なく、貴重な成長因子、血清等を使って胎仔を長時間良好な状態で維持することが可能になった点である。第二の改善点は、新設計の無菌的灌流システムを作製、使用することにより実験系全体を無菌にすることができた事である。このことによりコンタミネーションを生じなすい富栄養の培養液を使用して胎仔を長時間維持することが可能になった。以上の改善を加えた経胎盤灌流法を用いて、胎仔の神経系の発達過程について検討した結果、マウス胎仔において神経系の活動により生ずる自発運動が、従来考えられてきたよりも2-3日早い胎齢11-12日から出現することが新たに明らかになった。この新知見は、神経系の発生の非常に早い時期から神経回路網形成に神経の活動が関与しているという新しい可能性を示唆している。また、経胎盤灌流によりin vitroで生存させたマウスに蛍光色素を適用し、種々の神経細胞を生きたまま選択的に染色することが可能であり、また神経細胞を生きたまま単離、培養することが可能であることも明らかになった。以上のような、経胎盤灌流法の進歩により、in vitroの胎仔の状態を(特に栄養面で)大幅に改善することができたので、この方法が、哺乳類胎仔に自由に実験操作、観察の行えるユニークな系として今後益々発展し、広く応用されて行くことが期待される。
This study is a new method for mammalian fetal survival in vitro. The representative of the study independently developed the improved and developed placental perfusion method for mammalian fetal development. The first point of improvement in the method was the establishment of the placental perfusion method, and the possible point of fetal survival in vitro (Suzue,1994). Placental perfusion may be used in small amounts than the necessary amount of placental perfusion fluid, valuable growth factors, serum, etc. to maintain the fetus in a good state for a long time. The second improvement is the new design of aseptic perfusion system for production and use. This is the first time that the fetus has been cultured. With the above improvements added, the use of the placental perfusion method, the results of the evaluation of the development process of the fetal nervous system, and the spontaneous movement of the fetal nervous system activities have been observed, and the birth test has been repeated for 2-3 days, and the fetus will appear from 11 to 12 days. This is a new phenomenon. This new knowledge shows the relationship between the emergence of the nervous system and the formation of the nervous system network. In vitro, the growth and development of neurons in vitro may be related to the growth and development of neurons in vitro. The above mentioned methods, the progress of CPT, the significant improvement of fetal status in vitro (especially in nutrition), the free operation of mammalian fetus, the observation of fetal behavior, the development of fetal behavior in the future, and the expectation of fetal behavior.

项目成果

期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Suzue,T.: "An in vitro method for the maintenance of live mouse fetuses and its application for studies of prenatal neural developmant in mammals" Abstract for Fourth IBRO World Congress. (印刷中). (1995)
Suzue, T.:“维持活体小鼠胎儿的体外方法及其在哺乳动物产前神经发育研究中的应用”第四届 IBRO 世界大会摘要(1995 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Suzue,T.: "Morphology of neural cell bodies in the central nervous system of rat fefuses labeled with carbocyanine dyes" Japanese Journal of Physiology. 43. S301 (1993)
Suzue,T.:“用羰花青染料标记的大鼠中枢神经系统中神经细胞体的形态”日本生理学杂志。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
鈴江俊彦(共著): "ブレインサイエンス最前線94" 講談社サイエンティフィック, 197 (1993)
Toshihiko Suzue(合著者):“脑科学前沿94”讲谈社科学,197(1993)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
鈴江俊彦,他: "ブレインサイエンス最前線94" 講談社サイエンティフィク, 197 (1994)
Toshihiko Suzue等人:“脑科学前线94”讲谈社科学,197(1994)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Suzue,T.: "Mouse fetuses in late gestation maintained in vitro by a transplacental perfusion method and their physiological activities" Neuroscience Research. 21. 173-176 (1994)
Suzue,T.:“通过胎盘灌注方法在体外维持妊娠晚期的小鼠胎儿及其生理活动”神经科学研究。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

鈴江 俊彦其他文献

鈴江 俊彦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('鈴江 俊彦', 18)}}的其他基金

哺乳類エンブリオの新しいインビトロ研究システムを用いた神経回路網形成機構の研究
利用新型哺乳动物胚胎体外研究系统研究神经网络形成机制
  • 批准号:
    05680717
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
摘出標本による有毛細胞‐聴神経間シナプスの研究法の開発とその伝達質同定への応用
利用切除标本开发毛细胞-听觉神经突触研究方法及其在传导器识别中的应用
  • 批准号:
    59770083
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

胎仔ラット及びiPS細胞由来神経細胞におけるレミマゾラムの神経保護効果の解明
阐明瑞马唑仑对胎鼠和 iPS 细胞衍生神经元的神经保护作用
  • 批准号:
    24K19472
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
増殖因子によるラット胎仔肺組織移植片の増殖・分化の促進
生长因子促进胎鼠肺组织移植物增殖和分化
  • 批准号:
    18790995
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ラット胎仔器官形成期および胎盤由来細胞の形成初期における低周波交流磁場の感受性の研究
低频交变磁场在大鼠胎儿器官发生和胎盘源细胞形成早期阶段敏感性的研究
  • 批准号:
    15659397
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
ラット胎仔脳に発現する遺伝子M1の海馬采−脳弓系形成過程における機能解析
胎鼠脑中表达的基因M1在海马穹窿系统形成过程中的功能分析
  • 批准号:
    10780505
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
多電極皿記録法による,培養胎仔鼻板GnRHパルス発生器電気活動の記録
多电极盘记录法记录培养胎儿鼻板GnRH脉冲发生器电活动
  • 批准号:
    10877013
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
胎仔ラットにおける脳幹呼吸中枢の発達的研究
胎鼠脑干呼吸中枢的发育研究
  • 批准号:
    97F00452
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ラット胎仔における脳内CRF及びCRFレセプターI型mRNAの発現とその調節
大鼠胎儿脑内CRF及CRF受体I型mRNA的表达及调控
  • 批准号:
    09671719
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
妊娠ラットへの覚醒剤投与における胎仔心毒性の研究
妊娠大鼠兴奋剂对胎儿心脏毒性的研究
  • 批准号:
    08670497
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ラット生体感覚野マップ形成と神経活動-胎仔脳切片標本の光学的計測法による可視化-
大鼠生物感觉皮层图的形成和神经活动-利用胎儿脑切片的光学测量进行可视化-
  • 批准号:
    08780790
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
低酵素状態におけるラット胎仔の臓器エネルギー代謝能および造血能に関する研究
低酶状态下胎鼠器官能量代谢及造血能力研究
  • 批准号:
    06857111
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了