II-VI族半導体量子井戸の励起子と光学利得
II-VI 族半导体量子阱中的激子和光学增益
基本信息
- 批准号:05740191
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.井戸層の厚さ100nmのZn_<0.7>Cd_<0.3>Se/ZnSe単一量子井戸レーザ構造を、窒素レーザ励起色素レーザ(パルス幅3ns)でストリップ状に励起して、室温においてその発光スペクトルを分光器とCCDカメラの測定系で垂直方向から観測した。ストリップの長さを1および21と変えることによって光利得スペクトルの測定をおこなった。3kW/cm^2の励起強度では励起子吸収端近傍のエネルギー領域において光利得は観測されなかったが、励起強度を増加していくと2.28eV付近から光利得領域が発生し、ピーク波長が短波側にシフトするとともに利得領域が拡大して、100kW/cm^2の光励起に対しては数10cm^<-1>の光学利得が2.36eVに観測された。2.室温、強励起下においても励起子吸収ピークが存在することを実証するために、発光の励起スペクトルを測定した。その結果、100kW/cm^2(長さ1mmの、端面をへき開した共振器においてレーザ発振が観測される)に対しても、2.42eVに明確な励起子吸収ピークが観測された。このことは、室温でのレーザ発振にも、電子正孔プラズマではなく、励起子が関与していることを示唆している。このことは「不均一幅で広がった励起子系の位相空間充填効果(Ding et al.Phys.Rev.B47(1993)10528)で説明できる。3.発光の励起スペクトルにおいて、上記の励起子ピークの他に、2.52eVおよび2.69eVに顕著な励起ピークを見い出した。後者はZnSeバリア層の吸収端にあたると考えられるが、前者については現段階ではその起源が同定できない。
1. The well layer thickness of Zn_<0.7>Cd_<0.3>Se/ZnSe is 100nm, and the quantum well structure, excitation and pigment emission (amplitude 3ns) are measured in vertical direction by spectrometer and CCD. The length of the photo is 1:21:00. The excitation intensity of 3kW/cm^2 increases to 2.28 eV near the excitation absorption end, and the optical gain field increases to 2.36 eV near the excitation absorption end. The optical gain field increases to 100kW/cm^2 at the wavelength of 10 cm<-1>. 2. Room temperature, high pressure, high temperature, high The results are as follows: 100kW/cm^2(1mm in length, with the end face open), the resonator is in the middle of the vibration test, and the excitation absorption test is performed at 2.42 eV. In this case, the room temperature is the temperature, the electron hole is the temperature, the excitation is the temperature, and the electron hole is the temperature The results of phase space filling in inhomogeneous excitation systems (Ding et al. Phys. Rev. B47 (1993)10528) are illustrated. 3. The excitation of the light source is different from that of the light source. The latter is the absorption end of ZnSe layer, and the former is the origin of ZnSe layer.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Ishihara: "Optical gain in an inhomogeneously droadened exciton system" Journal of Luminescence. 665(未定). (1994)
T.Ishihara:“非均匀分散激子系统中的光学增益”,发光杂志 665(待定)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石原 照也其他文献
集光光学系においた2重金属メッシュ構造により獲得する光のトポロジカル チャージ
聚光光学系统中双金属网结构获得光的拓扑电荷
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大野 誠吾;石原 照也 - 通讯作者:
石原 照也
高移動度薄膜トランジスタ作製に向けた非晶質基板上へのInN結晶成長
用于制造高迁移率薄膜晶体管的非晶衬底上的 InN 晶体生长
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大野 誠吾;石原 照也;小林篤,坂本真澄,中村享平,ライ・ケーシン,伊藤剛輝,上野耕平,藤岡洋 - 通讯作者:
小林篤,坂本真澄,中村享平,ライ・ケーシン,伊藤剛輝,上野耕平,藤岡洋
InN系窒化物半導体のパルススパッタリング成長とFET応用
InN基氮化物半导体的脉冲溅射生长及FET应用
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大野 誠吾;石原 照也;小林篤,上野耕平,藤岡洋 - 通讯作者:
小林篤,上野耕平,藤岡洋
石原 照也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('石原 照也', 18)}}的其他基金
極限的低次元系における励起子のコヒーレンスと光学非線形性
极低维系统中的激子相干性和光学非线性
- 批准号:
08217215 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
自己組織化する量子井戸構造を利用したエレクトロルミネッセンス材料
采用自组织量子阱结构的电致发光材料
- 批准号:
07837008 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
極限的低次元系における励起子のコヒーレンスと光学非線形性
极低维系统中的激子相干性和光学非线性
- 批准号:
07227217 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
極限的低次元系における励起子のコヒーレンスと光学非線形性
极低维系统中的激子相干性和光学非线性
- 批准号:
06238217 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
層状ペロブスカイト型半導体における励起子と構造相転移
层状钙钛矿半导体中的激子和结构相变
- 批准号:
63740154 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
層間化合物半導体における励起子及び励起子分子の研究
层间化合物半导体中激子和激子分子的研究
- 批准号:
61740161 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
電子線励起法による窒化物半導体量子井戸構造を用いた深紫外レーザに関する研究
采用电子束激发法的氮化物半导体量子阱结构深紫外激光器研究
- 批准号:
11J05168 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
薄膜半導体光導波路を有する低次元量子井戸レーザに関する研究
薄膜半导体光波导低维量子阱激光器研究
- 批准号:
17760275 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
光通信用面発光レーザ高性能化のためのGaInNAs薄膜量子井戸構造に関する研究
提高光通信用面发射激光器性能的GaInNAs薄膜量子阱结构研究
- 批准号:
04J04384 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超高速長距離伝送を可能とする高歪GaInAs量子井戸を用いた面発光レーザ
使用高应变GaInAs量子阱的表面发射激光器,可实现超高速长距离传输
- 批准号:
03J03335 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
青・紫外域発光素子用BAlGaN系多層膜と量子井戸の形成とデバイス化
用于蓝色和紫外发光器件的 BAlGaN 多层膜和量子阱的形成和器件化
- 批准号:
14041212 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
量子井戸の選択的無秩序化技術を応用したモノリシック光集積デバイスに関する研究
应用量子阱选择性无序技术的单片光子集成器件研究
- 批准号:
01J00884 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
青・紫外域発光素子用BAlGaInN/GaN系多層膜と量子井戸の形成とデバイス化
用于蓝光/紫外发光器件的 BAlGaInN/GaN 多层膜和量子阱的形成和器件制造
- 批准号:
13026222 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
化学ビーム成長GaInNAs/GaAs量子井戸の高品質化と面発光レーザへの応用
高质量化学束生长GaInNAs/GaAs量子阱及其在表面发射激光器中的应用
- 批准号:
00J10143 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
グレーティング素子と量子井戸レーザを用いた半導体モノリシック光集積デバイスの研究
使用光栅元件和量子阱激光器的半导体单片光集成器件研究
- 批准号:
99J01796 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
低次元系の励起子分子を利用した短波長量子井戸レーザの作製
在低维系统中利用激子分子制造短波长量子阱激光器
- 批准号:
08650382 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)