ケイ素系モノマーを用いたハイブリッド化低温プラズマ重合法によるCO_2分離膜の創製
硅基单体混合低温等离子体聚合法制备CO_2分离膜
基本信息
- 批准号:05750689
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
アミンがCO_2と親和性を有することはよく知られており,またケイ素化合物はフレキシブルである。従って,アミノ基を有するケイ素化合物を支持膜上にプラズマ重合成することにより,高選択性と高透過性を合わせ持つCO_2分離用固定キャリアー膜の開発を検討した。さらに,高透過性は示すが,選択性が低いシリコン膜の表面を,非重合性ガスを用いてプラズマ処理することにより,高透過性を保ちつつ選択性を向上させた膜の開発をも試みた。1.シリコン系モノマーを用いたプラズマ重合膜 モノマーとしては、オクタメチルトリシロキサン(OMTSO),ヘキサメチルジシラザン(HMDS),テトラメチルジシラザン(TMDS),アミノプロピルジメチルエトキシシラン(APDMEOS),ジエチルアミノキシトリメチルシラン(DEAOTMS),ビス(ジメチルアミノ)ジメチルシラン(BDMADMS)を用いた。アミノ基を有するモノマーでは,OMTSOの場合より2倍程度高い選択性(a(CO_2/CH_4)=9)が得られたが,モノマー中へのガスの溶解度の測定結果より予測される値よりは小さかった。重合膜のXPS,IR分析より,アミノ基の膜中への導入量が少なく,またモノマー構造が重合物中にはあまり反映されていないことが明かとなり,このことが高い選択性を与えなかった原因と考えられる。従って今後の指針としてよりマイルドな,すなわち,電力が小さくモノマー流量が高い条件でプラズマ重合を行う必要があることが示された。2.プラズマ処理膜 ArやN_2によるプラズマ処理により,シリコン膜の選択性は顕著に増加し,場合によってはCO_2/CH_4の分離係数は50以上に達した。またその時の透過速度も3.0×10^<-4>cm^3/(cm^2 s cmHg)と高く,高選択性と高透過性を合わせ持つ膜が得られた。この膜特性は従来の高分子膜の特性をはるかに凌ぐものであたことから,実用的な観点からもかなり有望と思われる。
CO_2 affinity is the most important factor in the synthesis of CO_2. A study on the development of a membrane for CO_2 separation with high selectivity and high permeability In addition, high permeability, selectivity, low surface area of the film, non-coincidence, high permeability, high selectivity, high surface area of the film. 1. In the case of the film system, use the following: OMTSO (OMTSO), HMDS (HMDS), TMDS (TMDS), APDMEOS (APDMEOS), DEAOTMS (DEAOTMS), BDMADMS (BDMADMS). In the case of OMTSO, the solubility is twice as high (a(CO_2/CH_4)=9). XPS,IR analysis of the laminated film, the introduction of the amount of fluorine in the film of the base layer is small, the structure is reflected in the laminated material, the reason for the high selectivity is examined.従って今后の指针としてよりマイルドな,すなわち,电力が小さくモノマー流量が高い条件でプラズマ重合を行う必要があることが示された。2. The selectivity of Ar/N_2/CH_4/CO_2/CO_2/CH_2/CO_2/CH_4/CO_2/CO_2/CH_4/CO_2/CH_2/CO_2/CH_4/CO_2/CO_2/CH_2/CO_2/CO_2/CH_2/CO_2/CO_2/CH_4/CO_2/CH_2/CO_2/CH_2/CO_2/CO_2 The transmission velocity is 3.0×10^<-4>cm^3/(cm^2 s cmHg), and the high selectivity and high permeability are combined to form a film. The characteristics of this film are different from those of the polymer film.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
松山秀人: "Effect of Plasma Treatment on CO_2 Permeability and Selectivity of Silicone Membrane" Proceeding of The 1993 International Congress on Membranes and Membrane Processes. 2. 37-37 (1993)
Hideto Matsuyama:“等离子体处理对硅酮膜 CO_2 渗透性和选择性的影响”1993 年国际膜和膜工艺大会论文集 2. 37-37 (1993)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松山 秀人其他文献
正浸透膜プロセス駆動液への温度応答性イオン液体水溶液の適用に関する基礎的検討
温度响应型离子液体水溶液在正渗透膜工艺驱动液中应用的基础研究
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
神尾 英治;竹中 綾希;高橋 智輝;松山 秀人 - 通讯作者:
松山 秀人
高分子多孔膜を支持体としたsupported lipid bilayerへの生体分子の導入
使用多孔聚合物膜作为支持物将生物分子引入支持的脂质双层中
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮下 若菜;佐伯 大輔;松山 秀人 - 通讯作者:
松山 秀人
ダイレクトオスモティックヒートエンジンの発電性能に与える運転条件の影響
工况对直接渗透热机发电性能的影响
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
板井 拓也;高橋 智輝;田中 裕大;松山 秀人 - 通讯作者:
松山 秀人
浸透圧発電における異なる中空糸膜モジュールを用いた透水の解析
渗透发电中不同中空纤维膜组件的透水率分析
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田中 裕大;安川 政宏;合田 昌平;渋谷 真史;高橋 智輝;比嘉 充;松山 秀人 - 通讯作者:
松山 秀人
下水処理における正浸透(FO)膜のファウリング特性およびアンモニア阻止性能についての検討
污水处理中正渗透(FO)膜结垢特性及氨阻隔性能研究
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
村上 元規;長谷川 進;松山 秀人 - 通讯作者:
松山 秀人
松山 秀人的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松山 秀人', 18)}}的其他基金
これまでにない先駆的な有機溶剤超ろ過膜法の創製による未来型化学プロセスの実現
通过创建前所未有的开创性有机溶剂超滤膜方法来实现未来的化学工艺
- 批准号:
23K17846 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
革新的水処理および創エネルギー技術の構築を目指した次世代型正浸透膜法の体系化
下一代正渗透膜方法的系统化,旨在构建创新的水处理和能源创造技术
- 批准号:
21H04629 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
超臨界CO_2を利用した環境適合性と高機能性を併せ持つ21世紀型多孔構造材料の創製
使用超临界 CO_2 创建兼具环境兼容性和高功能性的 21 世纪多孔结构材料
- 批准号:
13031056 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
熱誘起相分離法と超臨界流体誘起相分離法のハイブリッド化による新規多孔構造膜の創製
热诱导相分离法与超临界流体诱导相分离法混合制备新型多孔结构膜
- 批准号:
10750560 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
熱誘起相分離法とdryプロセスのハイブリッド化による新規な傾斜構造膜の創製
热致相分离法与干法混合制备新型梯度结构薄膜
- 批准号:
08750890 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
導電性ポリマーのモルフォロジー変化に基づくナノ構造制御とその汎用的分離膜への適用
基于导电聚合物形态变化的纳米结构控制及其在通用分离膜中的应用
- 批准号:
06750794 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
酸素富化用ハイブリッド化低温プラズマ重合膜の開発に関する研究
杂化低温等离子体聚合富氧膜的研制
- 批准号:
04750774 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
特異摂動の方程式における解の大域的接続問題
奇异摄动方程解的全局连通问题
- 批准号:
03750689 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
イオン対抽出試薬によるアミノ酸の抽出分離場の設計
使用离子对萃取试剂的氨基酸萃取分离场的设计
- 批准号:
62750861 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
水処理での膜分離技術の広い活用を目指した膜透過性の微生物群集の解明と制御法の開発
阐明膜渗透微生物群落并开发控制方法,旨在在水处理中广泛使用膜分离技术
- 批准号:
24K15344 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
バイオフェントン法を組込んだ高性能膜分離活性汚泥法の研究開発
结合生物Fenton法的高性能膜分离活性污泥法的研究与开发
- 批准号:
23K26239 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
動的共有結合化学を応用した機能性ポリマーの開発と正浸透膜分離への応用
利用动态共价化学开发功能聚合物及其在正渗透膜分离中的应用
- 批准号:
23K13589 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Process intensification for green NH3 via advanced membrane separation and catalysts
通过先进的膜分离和催化剂强化绿色 NH3 的工艺
- 批准号:
21H04630 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
マクロ孔内自己充填による欠陥フリー・ナノ多孔質セラミックスの創製と有機物膜分離
通过大孔自填充和有机膜分离制备无缺陷纳米多孔陶瓷
- 批准号:
20H02431 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Development of functional ionic liquids for the highly effective membrane separation of critical metals
开发用于关键金属高效膜分离的功能性离子液体
- 批准号:
20J20464 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高性能な膜分離技術と廃棄物の有効利用による循環型新規CO2削減プロセスの開発
利用高性能膜分离技术开发新型循环二氧化碳减排工艺并有效利用废物
- 批准号:
20K12252 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
嫌気性膜分離とアナモックスによる革新的な省エネ・創エネ下水処理システムの開発
利用厌氧膜分离和厌氧氨氧化技术开发创新型节能创能污水处理系统
- 批准号:
19J12023 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Membrane Separation of Paraffin and Olefin Gases
石蜡和烯烃气体的膜分离
- 批准号:
528031-2018 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Experience Awards (previously Industrial Undergraduate Student Research Awards)
好気性および嫌気性膜分離活性汚泥法における薬剤耐性遺伝子の動態に関する研究
好氧、厌氧膜分离活性污泥过程中耐药基因动态研究
- 批准号:
18J15071 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows