東北方言にみられる語中有声閉鎖音の前鼻音化現象についての聴覚音声学的研究

东北方言浊音额鼻化现象的听觉语音学研究

基本信息

  • 批准号:
    06851068
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

東北方言は語中の前鼻音化音が一音素として機能していると言われている。また特殊音節が長くならないシラビーム方言の地域でもある。ところで言語類型論的観点に立つと前鼻音化音を鼻音(撥音)+有声閉鎖音として解釈することが望ましい。そこで本研究は音声解析システムを使って、東北方言話者(70代男性)のデータから合成音声を作成し、弘前大学の学生20名に聴覚実験を実施した。手順は以下のとおりである。まず最小対話(例:糸-井戸-インド)の3番目の語彙(例:インド)の鼻音部分を有声閉鎖音の破裂の直前の位置から0.03秒ずつ取り除いて行き、10段階の合成音声を作成した。同様に2番目の語彙(例:井戸)の鼻音部分を5段階に分けた。これを弘前大学の学生20名に聞かせて、どの語彙(糸か井戸かインドかそれとも判断不可能かの4つ)として認識するかを調べた。同時に語彙認識の際の判断の基準にしたものは、音の長さの違い、アクセントの違い、鼻音部の有無、有声・無声の違いのどれなのかをアンケート調査をした。また非東北方言地域ではどのように認識するかも調べるため、山口大学の学生にも同様の聴覚実験を実施した。今回の実験結果から次のようなことが窺知される。本研究の主目的である前鼻音化音を一音素と認定すべきかどうかという点に関しては、鼻音(撥音)+有声音や単なる有声音との境界線が、語彙や個人によって全く違っていたので、特定できなかった。これは聴覚面から見た場合、音素としてきわめて不安定であり、十分機能しているとは言い難い。むしろアクセントやあるいは語彙の使用頻度・使用環境といった、通常余剰特徴や語用論で扱われる要因が大きく影響している。
The pre-nasal sound in the Northeast dialect is a phoneme and a function. Special syllable The first point of the speech type theory is the nasal sound (dial sound)+ the sound stop sound. This study was carried out on 20 students from Hirosaki University. The following is a list of the following: The nasal part of the 3-part word (e.g., the nasal part of the 3-part word (e.g., the nasal part (the nasal part) of the nasal part of the 3-part of the nasal part (e.g., the nasal part (the nasal part The nasal part of the same word (e.g., well) is divided into five levels. 20 students from Hirosaki University heard about it, and the words were "impossible to judge" and "recognized." At the same time, the criteria for judging the time of word recognition were investigated. The students of Yamaguchi University have the same understanding of the non-Northeast dialect. The actual results of this round are still unknown. The main purpose of this study is to identify the pre-nasal sound, a phoneme, a phoneme. In case of failure, phoneme is unstable, function is very difficult. The usage frequency of words, the usage environment, the common residual characteristics, and the important factors of pragmatics

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

乾 秀行其他文献

コンソ語の動詞と形容詞に関する覚書
Konso 动词和形容词注释
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    葉山アツコ;葉山アツコ;Hayama Atsuko;葉山アツコ;葉山アツコ;葉山アツコ;葉山アツコ;葉山アツコ;葉山アツコ;乾秀行;乾秀行;乾秀行;柘植洋一;小脇光男;柘植洋一;乾秀行;乾秀行;小脇光男;柘植洋一;乾秀行;柘植洋一;乾 秀行;柘植 洋一;小脇 光男
  • 通讯作者:
    小脇 光男
GISを用いた言語分布地図の作成と地理的条件との相関解析
利用GIS创建语言分布图并进行与地理条件的相关性分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tokumaru;Aid;徳丸 亜木;徳丸亜木;古家信平;乾 秀行;乾 秀行;乾 秀行;柘植 洋一;柘植 洋一;Yoichi TSUGE;小脇 光男;Akio NAKANO;杉井 学
  • 通讯作者:
    杉井 学
地方と都市のバスケト語母語話者の言語使用
城乡篮球母语者的语言使用情况
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    葉山アツコ;葉山アツコ;Hayama Atsuko;葉山アツコ;葉山アツコ;葉山アツコ;葉山アツコ;葉山アツコ;葉山アツコ;乾秀行;乾秀行;乾秀行;柘植洋一;小脇光男;柘植洋一;乾秀行;乾秀行;小脇光男;柘植洋一;乾秀行;柘植洋一;乾 秀行;柘植 洋一;小脇 光男;杉井 学;乾秀行;乾秀行;乾秀行
  • 通讯作者:
    乾秀行
マロ語の音素目録
马洛语音素清单
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    葉山アツコ;葉山アツコ;Hayama Atsuko;葉山アツコ;葉山アツコ;葉山アツコ;葉山アツコ;葉山アツコ;葉山アツコ;乾秀行;乾秀行;乾秀行;柘植洋一;小脇光男;柘植洋一;乾秀行;乾秀行;小脇光男;柘植洋一;乾秀行;柘植洋一;乾 秀行;柘植 洋一;小脇 光男;杉井 学;乾秀行;乾秀行;乾秀行;柘植洋一;小脇光男;杉井学;小脇光男;杉井学;Yoichi TSUGE;小脇光男;杉井学;乾 秀行;乾 秀行;乾 秀行;小脇 光男;杉井 学;乾秀行
  • 通讯作者:
    乾秀行
GISを用いたアマルナ語の言語地理学的分析: 概観とケーススタディー
使用 GIS 对阿玛纳进行语言和地理分析:概述和案例研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tamio Yanagisawa;Abkhaz Text(3);Tamio Yanagisawa;Tamio Yanagisawa;池田潤;池田潤;池田潤;竹内茂夫;池田潤;池田潤;竹内茂夫;池田潤;池田 潤;池田潤;竹内茂夫;乾秀行;池田 潤;竹内 茂夫;乾 秀行;竹内茂夫;池田潤;池田潤;池田潤;竹内茂夫;竹内茂夫;池田潤
  • 通讯作者:
    池田潤

乾 秀行的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('乾 秀行', 18)}}的其他基金

Description and documentation of Ethiopian languages: Towards a social innovation
埃塞俄比亚语言的描述和文献:迈向社会创新
  • 批准号:
    18KK0009
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
オロモ語の動詞構造の解明とコーパスのデータベース化
奥罗莫语动词结构解析及语料库创建
  • 批准号:
    10710253
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
オロモ語の重子音における文字表記と具体的音声の間の相関関係
奥罗莫双辅音中的书面正字法和具体声音之间的相关性
  • 批准号:
    08710363
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
オロモ語の歯茎入破音の音響音声学的特徴について
奥罗莫语牙槽眼的声学语音特征
  • 批准号:
    07710359
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

スマートフォンアプリを用いた患者の合成音声は新規代用音声となり得るか
患者使用智能手机应用程序合成的声音可以成为新的替代声音吗?
  • 批准号:
    22H04301
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
3次元声道モデルによる合成音声の個人性制御
使用 3D 声道模型对合成语音进行个性化控制
  • 批准号:
    13780276
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
合成音声を用いた音声評価基準の研究
基于合成语音的语音评价标准研究
  • 批准号:
    13780162
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
自然な合成音声を調波複合音による聴覚短期記憶の干渉効果の研究
谐波复合音对自然合成语音对听觉短时记忆的干扰作用研究
  • 批准号:
    09710056
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
合成音声の品質評価システムのための標準音声サンプルの作成
合成语音质量评价系统标准语音样本的创建
  • 批准号:
    06680384
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
コンピュータと合成音声を利用した場合の教育的効果に関する研究
使用计算机和合成语音的教育效果研究
  • 批准号:
    05780153
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
合成音声を使った日本語教授法の研究
利用合成语音的日语教学方法研究
  • 批准号:
    60450061
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
一般化ケプストラムによる合成音声の高品質化の研究
利用广义倒谱提高合成语音质量的研究
  • 批准号:
    59750242
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
極‐零モデルに基づく合成音声の主観評価
基于零极点模型的合成语音主观评价
  • 批准号:
    58750271
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了