新しい視点からの下痢性貝毒の原因調査

新视角探讨腹泻性贝类中毒原因

基本信息

  • 批准号:
    06760193
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 1995
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本試験は下痢性貝毒(DSP)による貝類毒化モニタリング調査を行い、ホタテガイの毒性およびDinophysis属渦鞭毛藻を含む海水中の餌粒子の毒性との関係について検討したものである。海水ネットサンプルおよびホタテガイを1994年4月から1995年1月にかけて岩手県大船渡湾清水定点から月1ないし5回の頻度で定期的に採取した。貝およびネットサンプルの毒性をLeeら(1988)の蛍光HPLC法で分析した。ネットサンプルからの一部からはDinophysis属を種別に原則として200cells以上ピックアップし同様に毒性を調べた。その結果以下の諸点が明らかとなった。同湾産ホタテガイの毒性は6月22日に最高値0.72ug/g中腸腺を示した。ホタテガイの毒性は8月に再度上昇し9月14日に0.32ug/gとなった。毒の主成分はオカダ酸であった。過去に行った予備調査では同湾産ホタテガイの毒性は晩春から初夏にかけて最高値10ないし50ug/g中腸腺を示し8月にはほぼ無毒となっていたこと、および毒の主成分はDTX1であったこととは、本年度は著しく相違する結果となった。ネットサンプル中にはD.acuminataが5月から6月、D.fortiiが6月から8月にかけて認められた。その他、D.rudgei,D.norvegica,D.odiosaおよびD.infundibulusが見られたがこれらは極めて少数のため貝の毒化には影響しないものと考えた。前2種の細胞当たりの毒性には大きな時期的変動が認められた。Dinophysis属の発生と貝の毒性は必ずしもパラレルに推移しないことが指摘されているが、このことにより説明出来るかも知れない。分析には上述のHPLC法に加え、Udaら(1989)のELISA法を併用した。両法による分析値はほとんどの場合よく一致したが、8月から9月にかけてのネットサンプルならびに分離したDinophysisの分析ではELISA法の結果がHPLC法の結果を大きく上回っており、オカダ酸やDTX1以外のオカダ酸関連物質が主成分として含まれていることが示唆された。
This study was conducted to investigate the relationship between the toxicity of toxic shellfish (DSP) and the toxicity of bait particles in seawater containing Dinophysis. The frequency of sea water production is regularly taken from April 1994 to January 1995. The toxicity of the compound was analyzed by Lee (1988) by UV HPLC. A part of the species of Dinophysis is regulated by more than 200cells The results are as follows: The highest toxicity of the same product was 0.72 ug/g on June 22. The toxicity increased again in August and 0.32 ug/g on September 14. The main component of poison is acid. In the past, the study was conducted to investigate the toxicity of the drug in the same bay. In the early summer, the highest value was 10 ug/g. In August, the main component of the drug was DTX1 ug/g. In this year, the results were contrary to each other. D.acuminata from May to June, D.fortii from June to August He, D.rudgei,D.norvegica,D.odiosa, D.infundibulus, etc. The first two kinds of cells were identified when they were toxic. The development and toxicity of the genus Dinophysis must be explained in detail. The above HPLC method and Uda (1989) ELISA method were used together. The results of ELISA method and HPLC method are consistent with each other. The main components of acid-related substances other than DTX1 are included in the analysis.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐藤 繁其他文献

光触媒を用いた乾燥食品中のイプロジオンの定量法の開発
开发利用光催化剂定量干燥食品中异菌脲的方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高田 義宜;佐藤 繁;大村 卓朗;Dao VietHa;福代 康夫;児玉 正昭;前田理
  • 通讯作者:
    前田理
Vietnam NhaPhu Bay の有毒プランクトン -東南アジアにおける有毒有害プランクトンの発生 そIV-
越南芽富湾有毒浮游生物-东南亚有毒有害浮游生物的发生第四部分-
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大村卓朗;大村加奈;高田義宜;Dao Viet Ha;Leni Yap-Dejeto;佐藤 繁;児玉正昭;福代康夫
  • 通讯作者:
    福代康夫
妊娠末期の乳牛における1,25-dihydroxyvitamin D3の腟粘膜吸収
妊娠末期奶牛阴道粘膜对1,25-二羟基维生素D3的吸收
Construction and evaluation of neurocomputational models of natural language
自然语言神经计算模型的构建与评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大村 卓朗;大村 加奈;高田 義宜;Dao Viet Ha;Leni Yap-Dejeto;佐藤 繁;児玉 正昭;福代 康夫;Yohei Oseki
  • 通讯作者:
    Yohei Oseki
Java Mobile Code Dynamic Verification by Bytecode Modification for Host Confidentiality
Java移动代码通过字节码修改进行动态验证以保证主机机密性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大村卓朗;大村加奈;高田義宜;Dao Viet Ha;Leni Yap-Dejeto;佐藤 繁;児玉正昭;福代康夫;Dan Lu
  • 通讯作者:
    Dan Lu

佐藤 繁的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('佐藤 繁', 18)}}的其他基金

中型光源による放射光科学の新機軸-北日本における研究ネットワークの構築-
使用中型光源的同步加速器辐射科学的新创新 - 在日本北部建立研究网络 -
  • 批准号:
    12894007
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
コヒーレント放射光発生ウィグラーに関する研究
相干同步辐射产生摆动器的研究
  • 批准号:
    96F00216
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
水生生物におけるテトロドトキシンと麻ひ性貝毒の普遍的分布の確認
证实河豚毒素和麻痹性贝类毒素在水生生物中的普遍分布
  • 批准号:
    05856039
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
X線結像光学系評価法
X射线成像光学系统评价方法
  • 批准号:
    03217103
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
テトロドトキシンと麻ひ性貝毒の海洋生物における存在の普遍性
海洋生物中普遍存在河豚毒素和麻痹性贝类毒素
  • 批准号:
    03760135
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
X線結像光学系評価法
X射线成像光学系统评价方法
  • 批准号:
    02233103
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
X線結像光学系評価法
X射线成像光学系统评价方法
  • 批准号:
    01651008
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
淡水域の麻ひ性貝毒に関する研究
淡水区麻痹性贝毒研究
  • 批准号:
    01760165
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
アオブタイの肝臓に含まれる有毒成分の研究
鹦嘴鱼肝脏有毒成分的研究
  • 批准号:
    62760171
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
フグにおける毒放出と表皮中の毒腺様組織の関係について
关于河豚鱼毒液释放与表皮毒腺样组织的关系
  • 批准号:
    60760159
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了