国民国家の変遷と憲法による国家の基礎づけの可能性について
论民族国家的演变及通过宪法奠定国家基础的可能性
基本信息
- 批准号:07720007
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1 今年度の研究においては、当初国民国家を憲法によって基礎づけることの可能性について考察を始めた。しかし研究を進めるにつれ、近代憲法が前提とする解放された個人をまず議論の出発点にしなければならないという理解に至った。近代憲法とは、個人が国家という形で結集することを選んだことの印に他ならないからである。2 個人が国家をどのように運営するかは、従来民主主義の問題として考えられてきた。しかし、憲法学において民主主義が語られるときには「国民の意思」を国政に反映することが求められてきたのであり、そもそも個人の意思からいかにして「国民の意思」が形成されるのかは十分な考察の対象とされてこなかったように思われしかし、そのような理解の仕方は、あくまでも個人から出発して国家を形成しようとする本研究にとっては不十分なものであった。そこで私は、民主主義の正当性の根拠を国民の間の討議(del iberation)におく最近のアメリカ・ドイツの議論を参考にしつつ、個人主義と国家意思の形成理論とを結び付ける試みを行った。また、そのような国民の討議が実際に国政に反映されるためにはどのような制度が必要とされるのか-これは国家の憲法的制度化の問題に他ならない-についても、検討を加えた。4 これらの点について、自分にとっても、また従来の憲法学に対しても新たに知見を加えることができたと考えている。研究成果については英語でまとめ、自分が参考にした海外の研究者に対しても私見を示し、批評を加えてもらって今後の研究への刺激としたいと考えている。
1 this year, we will conduct a study on the basis of the national law at the beginning of this year. In the course of the study, the premise of the modern legal system is to liberate the people and to discuss how to understand each other. In modern times, the collection of legal and personal information about the state of affairs has chosen to print the information of other countries. There are two people in the country who are interested in the issue of democracy and democracy. The meaning of the word "national" is reflected in the words of the democratic master, the law, the democratic master, the national government, the government, the people, the people, the people, In this study, I am not very happy about the formation of the country. The legitimacy of private and democratic parties is at the root of the National Inter-Governmental Agreement (del iberation). The recent talks have referred to the theory of the formation of the national meaning of the people's Republic of China and the theory of the formation of the national meaning of individualism. It is necessary to address the issue of the institutionalization of the law of the state in the context of the international national policy. 4. I want to know more about the law, the law, the new information, the information, the information and the information. The results of the study were reviewed, referred to by overseas researchers, expressed their private opinions, and commented on future research.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
毛利透: "The Necessity and Possiibility of Deliberative" 筑波法政. 20. (1996)
森彻:“协商的必要性和可能性”Tsukuba Hosei 20。(1996)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
毛利 透其他文献
「用途発明の効力」(33事件)
《用途发明的功效》(33例)
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
工藤 達朗;西原 博史;鈴木 秀美;小山 剛;毛利 透;三宅 雄彦;斎藤 一久;吉田広志;吉田広志;吉田広志;吉田広志;吉田広志;吉田広志;吉田広志;吉田広志;吉田広志;吉田広志;吉田広志;吉田広志;増成 直美;吉田広志;吉田広志 - 通讯作者:
吉田広志
公物をめぐる近時の諸問題-公共施設の登記を中心として-
近期公共财产问题 - 以公共设施登记为中心 -
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
毛利 透;須賀 博志;中山 茂樹;片桐 直人(岸野ほか著);中山茂樹;中山茂樹;中山 茂樹;中山 茂樹;中山茂樹;首藤 重幸;首藤 重幸;首藤 重幸;首藤 重幸 - 通讯作者:
首藤 重幸
Imposed Constitutions
强加的宪法
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
毛利 透;須賀 博志;中山 茂樹;片桐 直人(岸野ほか著);中山茂樹;中山茂樹;中山 茂樹;中山 茂樹;中山茂樹;首藤 重幸;首藤 重幸;首藤 重幸;首藤 重幸;長谷部恭男;長谷部恭男;Yasuo Hasebe;Yasuo Hasebe - 通讯作者:
Yasuo Hasebe
「地方税に係る最近の争訟の概要と特色-行政不服審査会の答申を素材として‐」
《近期地方税纠纷案件概要及特点——基于行政上诉委员会的报告》
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
毛利 透;須賀 博志;中山 茂樹;片桐 直人(岸野ほか著);中山茂樹;中山茂樹;中山 茂樹;中山 茂樹;中山茂樹;首藤 重幸;首藤 重幸;首藤 重幸;首藤 重幸;長谷部恭男;長谷部恭男;Yasuo Hasebe;Yasuo Hasebe;長谷部恭男;Yasuo Hasebe;長谷部恭男;Julia Motok et al. eds.;野一色 直人;野一色 直人;野一色 直人 - 通讯作者:
野一色 直人
宿泊税の徴収の方法に係る法的課題-特別徴収義務者をめぐる法的課題を中心に-
住宿税征收方法相关的法律问题 - 以特别征收责任人相关的法律问题为中心 -
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
毛利 透;須賀 博志;中山 茂樹;片桐 直人(岸野ほか著);中山茂樹;中山茂樹;中山 茂樹;中山 茂樹;中山茂樹;首藤 重幸;首藤 重幸;首藤 重幸;首藤 重幸;長谷部恭男;長谷部恭男;Yasuo Hasebe;Yasuo Hasebe;長谷部恭男;Yasuo Hasebe;長谷部恭男;Julia Motok et al. eds.;野一色 直人;野一色 直人;野一色 直人;野一色 直人;野一色 直人;野一色直人;野一色直人 - 通讯作者:
野一色直人
毛利 透的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('毛利 透', 18)}}的其他基金
コロナ禍を経たデジタル化社会での集会の自由の再評価ー身体のメッセージ性に着目して
冠状病毒大流行后重新评估数字化社会的集会自由:关注身体的信息
- 批准号:
24K04516 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
近代日本における国民国家論の始発と終焉――井上哲次郎関係書簡の分析を通じて
近代日本民族国家理论的始末——通过井上哲二郎相关信件分析
- 批准号:
23K21884 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「アルメニア近代国民音楽の創始者」コミタスを彫琢した疑似国民国家と移住者
创造了现代亚美尼亚民族音乐创始人科米塔斯和移民的伪民族国家
- 批准号:
24K03463 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ポスト国民国家時代の公教育の射程に関する国際研究
后民族国家时代公共教育范围的国际研究
- 批准号:
23K25630 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近現代パレスチナにおけるワタニーヤと国民国家主義の発展要因に関する研究
现代巴勒斯坦瓦塔尼耶与民族民族主义的发展因素研究
- 批准号:
23K17111 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
国民国家を超えた非正規移民の人権保護に関する地理学的研究―日欧の事例にみる可能性
关于民族国家以外的非正常移民人权保护的地理研究:日本和欧洲案例中的可能性
- 批准号:
23K01006 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中国における国民国家建設と国民革命軍
中国的民族国家建设与国民革命军
- 批准号:
23KJ0132 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
近代日本における国民国家論の始発と終焉――井上哲次郎関係書簡の分析を通じて
近代日本民族国家理论的始末——通过井上哲二郎相关信件分析
- 批准号:
22H00612 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「排除と包摂」から見る自決権の歴史実証的な見直しと「国民国家の国際法」の再構築
“排斥与包容”视域下的自决权历史回顾与重构“民族国家国际法”
- 批准号:
21K01163 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
帝国から国民国家へ-宗主国の行政改革の比較歴史分析
从帝国到民族国家:宗主国行政改革的比较历史分析
- 批准号:
20J20035 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
近代日本の国民国家形成期における図書館の役割
图书馆在现代日本民族国家形成过程中的作用
- 批准号:
20K12561 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




