伝達性海綿状脳症関連蛋白質PrPによる神経細胞死の分子機構に関する研究

传染性海绵状脑病相关蛋白PrP致神经细胞死亡的分子机制研究

基本信息

项目摘要

本研究は伝達性海綿状脳症における神経細胞死と本病関連蛋白質(PrP)の関係を分子レベルで解明することを目的として開始した。これまでにマウス神経芽腫細胞(N2a)、およびラット副腎クロム親和性細胞腫(PC12)に羊PrPC(PrPCは正常型PrPを示す)を過発現させることに成功しているので、これら培養細胞を用いて研究を行った。羊PrPC過発現細胞は内在性PrPCに比べ数十倍羊PrPCを発現している。羊PrPCの過発現自体が細胞に及ぼす影響を調べたが、NGF、cAMPの刺激に対する応答などの生物性状にコントロールとなる正常細胞との間に差は認められなかった。また、羊PrPCの過発現自体が細胞の活性に影響するか否かをLDH遊離試験、Ho33258核染色により調べたが、正常細胞との間に差は認められなかった。クロロキン処理により羊PrPCの蓄積を高めた場合でも顕著な差は認められなかった。神経細胞毒性が報告されているマウスPrPコドン106-129の合成ペプチドに相応する羊PrP合成ペプチドを羊PrPC過発現細胞に添加し本ペプチドの細胞致死活性を調べたが、羊PrP合成ペプチドによる羊PrPC過発現細胞の選択的な細胞死は観察されなかった。現在まで、PrPによる神経細胞毒性が観察されたのはマウスおよびラットの初代神経培養細胞に限られており、株化細胞での例はない。本研究においても神経系株化細胞でPrPによる細胞死を誘導することは出来なかった。また、トランスジェニックマウスを用いた研究からPrPCと同宿主のカウンターパートが伝達性海綿状脳症の病理発生に関与することが示唆されている。本研究から、伝達性海綿状脳症における神経細胞死の分子機構の解明には、in vitroで神経細胞死を誘導可能な細胞系の選択および、用いる細胞と同宿主のPrPCに探索子となるエピトープタグを付加したマーカー分子を使用した解析系が必要であることが示唆された。
The aim of this study is to elucidate the molecular relationship between neuronal cell death and disease-associated protein (PrP) in idiopathic spongiform encephalopathy. This study was successfully carried out on cultured cells (N2a), pararenal affinity cells (PC12) and sheep PrPC(PrPC is not normal PrP). PrPC gene expression in sheep cells is tens of times more than PrPC gene expression in sheep cells. The expression of PrPC in sheep cells and the effect of cAMP on the expression of PrPC in sheep cells were studied. The expression of PrPC in sheep cells was affected by LDH free assay, Ho33258 nuclear staining, and normal cells. In case of high accumulation of PC, the difference between PC and PC will be recognized. Neurotoxicity was reported in the synthesis of PrP molecules from 106 to 129, and cell death was observed in the synthesis of PrP molecules from selected PrPC cells. Now, PrP can be used to detect the cytotoxicity of primary cultured cells. In this study, we established a new strain of human brain cells, which was named PrP, to induce cell death. The study on the relationship between PrPC and host and the pathological development of idiopathic spongiform syndrome was carried out. This study explores the molecular mechanism of neuronal cell death in vitro and the selection of cell lines that can be induced by neuronal cell death in vitro.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

堀内 基広其他文献

大脳皮質由来初代神経培養系におけるプリオン感染の解析
大脑皮层原代神经培养系统朊病毒感染分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤原 愛;長谷部 理絵;山崎 剛士;鈴木 章夫;堀内 基広
  • 通讯作者:
    堀内 基広
BSE診断法の開発と現状
BSE诊断方法的发展及现状
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Ohgane;J. et al.;Y.Furukawa et al.;堀内 基広
  • 通讯作者:
    堀内 基広
異常型プリオン蛋白質の生合成と伝達(Biosynthesis and transmission of abnormal prion protein)
异常朊病毒蛋白的生物合成和传播
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Osaki M;Watanabe T;Ishizawa T;Nilnond C;Nuyim T;Shinano T;Urayama M;Tuah SJ;堀内 基広
  • 通讯作者:
    堀内 基広
異常型プリオン蛋白質の生合成と伝達
异常朊病毒蛋白的生物合成和传播
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hiromitsu Tanaka;Tadashi Baba;堀内 基広
  • 通讯作者:
    堀内 基広
補対反応はプリオン感染マウス大脳皮質由来初代培養神経細胞の細胞膜透過性を亢進し、異常型プリオンタンパク質の蓄積量を変化させる
补体反应增加了原代培养的来自感染朊病毒的小鼠大脑皮层的神经元的细胞膜通透性,并改变了异常朊病毒蛋白积累的量
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    長谷部 理絵;鈴木 章夫;山崎 剛士;堀内 基広
  • 通讯作者:
    堀内 基広

堀内 基広的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('堀内 基広', 18)}}的其他基金

グリア細胞の極性転換によるプリオン病の病態進行制御に関する研究
通过胶质细胞极性转换控制朊病毒疾病进展的研究
  • 批准号:
    23K23772
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Studies on the control of disease progression of prion diseases by transition of glial cell polarization
胶质细胞极化转变控制朊病毒疾病进展的研究
  • 批准号:
    22H02507
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
再生医療を応用したプリオン病治療モデルの確立
应用再生医学建立朊病毒病治疗模型
  • 批准号:
    20658070
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
プリオン感染マウスモデルを用いたプリオン病治療候補薬の評価
使用朊病毒感染小鼠模型评价治疗朊病毒病的候选药物
  • 批准号:
    05F05212
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
プリオンの増殖を規定する正常型-異常型プリオン蛋白質の分子間相互作用に関する研究
调节朊病毒增殖的正常和异常朊病毒蛋白之间的分子间相互作用研究
  • 批准号:
    13226004
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
猫パルボウイルス亜群の分子進化と犬パルボウイルス出現機構に関する研究
猫细小病毒亚群的分子进化及犬细小病毒的出现机制研究
  • 批准号:
    05760217
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
動物パルボウイルス遺伝子のウイルス種を規定する遺伝子領域に関する研究
动物细小病毒基因病毒种类的遗传区域研究
  • 批准号:
    02856082
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了