仏教を中心としたインド・中国の文化交流に関する研究-入竺求法僧の実態解明-
以佛教为中心的中印文化交流研究——厘清僧人的实际情况
基本信息
- 批准号:08610028
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 1997
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
中国とインドの交流は西域を媒介としており、西域の仏教や国情が密接に関係している。インド・西域からの渡来僧は、中国へ仏教を伝えることを目的にしている。例えば、月支の竺法護や亀茲の鳩摩羅什等の例に見られるように経典翻訳や教義理解や実践の指導を行っている。ところが、中国からインドへの入竺求法の動機は学問的な関心であった。中国僧の入竺は既に三世紀の後半から始まっている。その最初は魏の朱士行であり、魏の甘露五年(260)に西遊しているが、その動機は『道行般若経』を読み、文意が通じなかったため自ら西域に原本を求めるためであった。また道安の『放光光讃略解序』によれば、晋成帝の時代(327〜334)に慧常・進行らが西遊しているが、その目的も学問的な課題であった。かの法顕や玄奘も同様に自らの仏教研究の課題の解決にあった。また中国僧の入る竺の目的として自らの宗教体験や受戒の正否を確かめることもあった。その点で中国僧の入竺は、日本仏教における巡礼や、世の諸宗教にみられる聖地巡拝とは全く異なる性格のものであった。この様な目的でインドに渡った中国僧のためにインドに「漢寺」が存在していたことを確認した。『法苑珠林』所引の王玄策の『西域志』や引継の『印度行程』などによってそれを知ることが出来る。中国とインドの交流が最も活発になるのは5世紀と7世紀であり、逆にそれが減ずるのは6世紀と8世紀である。これは西域の事情や中国の秦や唐など国情と密接に関係している。中国僧の入竺記録としては法顕の『仏国記』や玄奘の『西域記』などは著名であるが、その他に、雲景の『外国伝』、智猛の『遊外国伝』、法勇の『歴国伝記』などが存在した。それらの逸文の収集に努めた。今後の残された研究課題としては、それらの入竺或いは渡来の僧たちが中国仏教の形成と発展に如何なる影響を与えているかの解明が是非とも必要になる。
China's foreign exchange is closely related to the Western Region's national conditions. China's religion is the goal of the Western Regions. For example, the monthly support of the law protection, such as the Kumarushi, etc., see the text of the book, the understanding of the doctrine and the practice of guidance. China, China, China China's monks began to enter China in the second half of the third century. In the first five years of Wei Dynasty, Zhu Shixing and Wei Ganlu (260) went west, and their motives were "Tao Prajna" and "Wen Yi". In the period of Emperor Cheng of Jin Dynasty (327 ~ 334), the topic of "Light Curse Explanation" of Tao An was discussed. Both Kanno Dharma and Xuanzang are equally interested in solving the problems of Nanno Buddhism research. The purpose of China's monks 'entry into the world is to ensure that the religious system is correct. China's monks and nuns entered the temple, Japan's religious circles visited the temple, and the world's religions visited the temple. The purpose of this is to confirm the existence of "Han Temple" The "Western Annals" quoted by "Fa Yuan Zhu Lin" and the "Indian Journey" quoted by Wang Xuance are not available. China's exchanges between the 5th century and the 7th century are the most active, and the 6th century and the 8th century are the most active. This is the case with China's Qin Dynasty and Tang Dynasty. China monk's entry record Efforts are being made to collect the articles of public interest. In the future, the research topic of the study will be how to influence the formation and development of China's education and how to explain the necessity of right and wrong.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
木村宣彰(共著): "『シリーズ・東アジア仏教 第2巻 仏教の東漸 東アジアの仏教思想I 羅什と玄奘』" 春秋社, 21 (1997)
木村信明(合着):《‘系列:东亚佛教第2卷:佛教的东方进展:东亚佛教思想I:罗吉与玄奘’》《舜朱社》,21(1997)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
木村宣彰: "智〓と法蔵" 仏教学セミナー. 62号. 1-20 (1995)
木村信明:《智慧与宝藏》佛学研究研讨会第62期。1-20(1995)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
木村 宣彰其他文献
木村 宣彰的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('木村 宣彰', 18)}}的其他基金
中国仏教における大乗意識と「大乗非仏説論」の思想史的研究
中国佛教大乘意识与“大乘外道论”的思想史研究
- 批准号:
01510016 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
新羅仏教の思想史的研究
新罗佛教思想史学研究
- 批准号:
X00210----271009 - 财政年份:1977
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
玄奘独自の思想の解明―『摂大乗論無性釈』『仏地経論』『成唯識論』を中心として
阐释玄奘独特思想:以“节度大乘无性解释论”、“佛经论”、“西游一论说”为中心。
- 批准号:
24K03374 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
玄奘の思想的変貌を基準とする唯識思想のインドと中国・日本の異質性の究明
从玄奘思想转变看印度、中国、日本思想的异质性
- 批准号:
20K00047 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本古写経に伝承される玄奘訳『大乗掌珍論』の研究
日本古代佛经中流传的玄奘译《大乘正真论》研究。
- 批准号:
15F15001 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Bearbeitung und Edition der chinesischen und alttürkischen Xuanzang-Biographie
中国和古代土耳其玄奘传记的编辑和编辑
- 批准号:
5427656 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Research Grants
Die alttürkische Xuanzang-Biograhie III
古土耳其玄奘传三
- 批准号:
5310936 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Publication Grants
Die 6. Buchrolle der chinesischen Originalversion der Xuanzang-Biographie soll druckfertig gemacht werden
中文原版《玄奘传记》第六卷即将准备印刷
- 批准号:
5241258 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Research Grants