周波数領域での適応制御系設計に関する研究

频域自适应控制系统设计研究

基本信息

  • 批准号:
    08650295
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究課題に関し、以下のような実績を挙げた。(1)周波数領域でのコントローラパラメータ調整周波数領域でモデルマッチング形式で、コントローラパラメータ調整を行う方式について検討し、理想モデル一巡周波数伝達関数とプラントの一巡周波数応答の相対周波数誤差が最小となるようにプラントの線形コントローラパラメータを決定する方法について考察し、最小二乗法でそれが決定できる方法を、1入出力系、多入出力系について求めた。また、得られた制御系の安定性についても考察した。得られた成果の一部は、現在、日本機械学会論文集(C)に論文として投稿中である。(2)適応PIDコントローラ構成に関する研究(1)で求めた結果を参考にして、あらかじめ指定する幾つかの周波数の点で、プラントの周波数応答を検出し、それを用いて、設定した理想周波数応答(例えば、ナイキスト線図で指定)とのモデルマッチングを行う形式で、適応的にPID制御器のパラメータ調整を行う形式の周波数適応制御について検討を行った。1入出力系について得られた結果は、韓国で開催された国際会議KACCで発表した。(3)実験的検証について上述の結果を、制振制御システム、並列倒立振子制御系などで実験的に検証した。結果としては、実用性の点で、興味のある制御方式となるのではないかという見通しを得た。そのうち、倒立振子系に関する実験結果については、本年7月福岡で開催される、国際会議IFAC Symposium on System Identificationでの発表が許可されている。周波数領域上での適応制御は、これまで、安定性をベースとした適応制御に比べ、より直感的であるため、現場サイドでは分かりやすい制御方式となることが考えられる。他方、安定性の議論がしにくいため、理論サイドからは、疑問が出ている。この点が、今後の研究課題となるであろう。
This research topic is related to the following aspects: (1)Cycle number field, adjustment cycle number field, adjustment cycle number form, adjustment cycle number field, adjustment cycle number field The least squares method is used to determine the method, the input force system, and the input force system. The stability of the control system was investigated. A part of the work of the Japanese Society of Machinery (C) (2)Study on the composition of PID controller (1) Find the result, reference, specify the number of cycles, and set the ideal number of cycles.(For example, 1. The international conference KACC was held in Korea. (3)The test results of the above are verified by the vibration control system and the parallel inverted oscillator control system. As a result, the point of use, the way of control, and the way of communication are obtained. The IFAC Symposium on System Identification was held in Fukuoka in July this year. In the field of cycle number, it is suitable for control, stability and stability. It is suitable for control, direct feeling and field control. The other side, stability and discussion, theory and doubt. This is a topic for future research.

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
岩井善太,大友篤,他: "PID及び適応形外乱補償を付加した単純適応制御によるゴム人工筋アクチュエータの制御" 日本機械学会論文集(C編). 63-605. 166-173 (1997)
Zenta Iwai、Atsushi Otomo 等人:“通过使用 PID 和自适应干扰补偿的简单自适应控制来控制橡胶人工肌肉执行器”,日本机械工程师学会会议记录(ed. C) 166-173。 1997)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Z.Iwai: "An Experimental Evaluation of PFC based SAC on a Process with Higher Order Lag Elements" Proc.of 13th World Congress of IFAC. Vol.K. 439-444 (1996)
Z.Iwai:“在具有高阶滞后元素的过程中基于 PFC 的 SAC 的实验评估”,IFAC 第 13 届世界大会论文集。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
岩井善太,〓明〓,他: "構造的不確かさを有する系に対するASPR化並列フィードフィワード補償器" 計測自動制御学会論文集. 33-1. 60-62 (1997)
Zenta Iwai,Akira 等人:“用于具有结构不确定性的系统的基于 ASPR 的并行反馈补偿器”,仪器与控制工程师协会论文集 33-1 (1997)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
岩井善太,水本郁朗,他: "多入出力系に対するASPR化並列フィードフォワード補償器設計法" 計測自動制御学会論文集. 32-6. 887-895 (1996)
Zenta Iwai、Ikuo Mizumoto 等人:“多输入/输出系统的 ASPR 并行前馈补偿器设计方法”,仪器与控制工程师协会论文集 32-6 (1996)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Z.Iwai,T.Egashira,他: "An Experimental Evaluation of Adaptive PID Controller on Frequency Domain (発表予定)" Proc.of 11th IFAC Sympo.on System Identification. (1997)
Z.Iwai、T.Egashira 等人:“频域自适应 PID 控制器的实验评估(待提交)”第 11 届 IFAC Sympo.on 系统识别会议论文集(1997 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

岩井 善太其他文献

岩井 善太的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('岩井 善太', 18)}}的其他基金

出力フィードバック形式制御系実現のための強正実化補償要素構成に関する研究
实现输出反馈型控制系统的强正实数补偿元件配置研究
  • 批准号:
    06650287
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
構造の簡素な適応制御系設計手法とその適応サ-ボコントロ-ラ構成への適用
结构简单的自适应控制系统设计方法及其在自适应伺服控制器配置中的应用
  • 批准号:
    02650187
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
能動的振動制御システムに対するロバスト適応制御手法の応用
鲁棒自适应控制方法在主动振动控制系统中的应用
  • 批准号:
    63550193
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
多自由度ロボットアームに対する非干渉適応制御方式の研究
多自由度机械臂无干扰自适应控制方法研究
  • 批准号:
    62550182
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
適応的アクティブ制振機構の研究
自适应主动阻尼机构研究
  • 批准号:
    61550194
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
蛋白性制癌剤投与計画のコンパートメントモデルにもとずく決定とその応用
基于房室模型的决策及其在基于蛋白质的抗癌药物给药方案中的应用
  • 批准号:
    57550153
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
パラメータ変動を有する制御系の状態推定に関する研究
参数变化控制系统状态估计研究
  • 批准号:
    X00210----975124
  • 财政年份:
    1974
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
動的補修および感度解析的立場からの最適制御系の構成に関する研究
动态修复与灵敏度分析视角下的最优控制系统配置研究
  • 批准号:
    X00210----775479
  • 财政年份:
    1972
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
動的補償による制御系の構成に関する研究
采用动态补偿的控制系统配置研究
  • 批准号:
    X46210------5126
  • 财政年份:
    1971
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

物体検出AIの周波数領域に基づく判断根拠可視化および堅牢性評価
基于频域的物体检测AI判断依据可视化及鲁棒性评估
  • 批准号:
    24K20800
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
境界を有する光周波数領域量子ウォークシミュレータの実装
具有边界的光频域量子行走模拟器的实现
  • 批准号:
    24K08285
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
無限分散時系列に適用可能な周波数領域におけるパラメトリック手法の開発
适用于无限分布时间序列的频域参数方法的开发
  • 批准号:
    23K16851
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
モード選択スイッチの実現に向けた周波数領域光MIMOの提案
频域光MIMO实现模式选择切换的提出
  • 批准号:
    22K04099
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
周波数領域における非線形システム同定についての実用化検討
频域非线性系统辨识的实用研究
  • 批准号:
    21K04112
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
周波数領域での大規模光量子計算の研究
频域大规模光量子计算研究
  • 批准号:
    20J20261
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
濁度によらない新しい動的光散乱測定技術の高分解能化および周波数領域拡張の実現
不依赖于浊度的新型动态光散射测量技术实现更高分辨率和频率范围扩展
  • 批准号:
    20K04505
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
KAGRAにおける低周波数領域のキャリブレーション手法の開発と実装
KAGRA低频范围校准方法的开发和实施
  • 批准号:
    18J00682
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
時間・周波数領域を活用した光通信物理層の情報秘匿技術に関する研究
利用时频域的光通信物理层信息隐藏技术研究
  • 批准号:
    17K14689
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ブロードバンドシングルキャリア無線通信における周波数領域信号処理とその応用の研究
频域信号处理及其在宽带单载波无线通信中的应用研究
  • 批准号:
    12J05089
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了