全身麻酔の鎮静,鎮痛レベルの分離評価は可能か:聴性誘発反応および体性誘発反応を用いて

是否可以使用听觉诱发反应和躯体诱发反应分别评估全身麻醉的镇静和镇痛水平?

基本信息

  • 批准号:
    10877236
  • 负责人:
  • 金额:
    --
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    1998
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1998 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

今回の研究の目的は全身麻酔中に鎮静と鎮痛のレベルを別個に評価するということであった。そこで最近臨床応用された脳波の周波数解析を用いて、帝王切開術の患者を対象とした鎮静レベルの確認と、鎮痛方法を変えたときの変化について検討した。通常帝王切開術の全身麻酔はチオペンタールのみで行うが、そのため術中覚醒を生じやすい。一方硬膜外麻酔を併用する場合は、それにより鎮痛を行うことで麻酔深度を深く保つことができる可能性がある。脳波計(pEEG:ドレーゲル)と術後のインタヴューで帝王切開術施行時の麻酔深度について次のような知見が得られた。pEEGの値はSEF95(脳波のスペクトルの95%のパワーが入る最大の周波数)には差が認められなかったが、SMF(同じく50%のパワーが入る最大の周波数)は硬膜外併用によって有意ではないが低くなる傾向がみられ、麻酔深度が深くなった可能性が示唆された。しかし術後のインタヴューではどちらの麻酔法でも術中覚醒を生じた例はなかった。現在は硬膜外麻酔を併用する全身麻酔症例を検討するために、聴性誘発反応および体性誘発反応測定の準備を行っている。この両者は刺激に対する脳波を加算平均するので、比較的ノイズには強いのであるが、手術室はさまざまなノイズが多く、また電気メスの使用を制限することも難しい。そこで手術室の中でボランティアを用いて無麻酔下に刺激および脳波の測定を行い、覚醒時のコントロールデータを取りながら、ノイズを除去する方法を検討している。今後はボランティアあるいは、実際に手術をうける患者で全身麻酔下に脳波および各誘発反応を測定し、各々の値の関連について検討してゆく予定である。なお平成10年度の科学研究費の交付が12月にずれこんだため、大幅な研究計画の変更を行った。
The purpose of this study is to evaluate sedation and analgesia in general anesthesia. The most recent clinical use of the frequency analysis of the wave, the emperor's incision patients, the identification of sedation, analgesia methods, and other aspects of the study Usually, the whole body anesthesia of the emperor's incision is produced in the middle of the operation. When epidural anesthesia is used in combination, it is possible to reduce the depth of anesthesia. PEEG (pEEG) and postoperative anesthesia depth during the operation of the imperial incision were detected. PEEG values are SEF95(95% of the maximum number of cycles), SMF(50% of the maximum number of cycles), and epidural use. After the surgery, the patient will wake up. Now prepare for the combined epidural anesthesia and systemic anesthesia case study, sex-induced anesthesia, and somatic anesthesia assays. This is the first time that we've had a chance to do this, and we've had a chance to do this. The method of measuring the stimulus and the wave in the operating room without anesthesia is discussed. In the future, the patient will be under general anesthesia, the waves will be detected, and the relationship between the values will be determined. The scientific research fee for the 10th year of Pingcheng will be paid in December, and the research plan will be revised greatly.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

長谷川 隆一其他文献

「ベンチャー企業との提携」、「本社技術開発戦略に基づいた画期的な技術の創出」、研究開発「失敗」の実学集
“与风险投资公司合作”、“根据总部技术发展战略创造突破性技术”以及研发“失败”的实用集锦
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    頭金 正博;鹿庭 なほ子;斎藤 嘉朗;杉山 永見子;黒瀬 光一;西川 潤;長谷川 隆一;相原 道子;松永 佳世子;安部 正通;古谷 博和;高橋 幸利;池田 浩子;村松 正明;上田 真由美;石田功
  • 通讯作者:
    石田功
挿管人工呼吸患者の離床は呼吸循環動態を悪化させるか?
将插管机械通气患者移出床会导致呼吸血流动力学恶化吗?
アロプリノールを服用した患者でのスティーブンス・ジョンソン症候群/中毒性表皮壊死症の発症と関連するバイオマーカーの網羅的探索研究
与服用别嘌呤醇的患者发生史蒂文斯-约翰逊综合征/中毒性表皮坏死松解症相关的生物标志物的综合探索性研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    頭金 正博;鹿庭 なほ子;斎藤 嘉朗;杉山 永見子;黒瀬 光一;西川 潤;長谷川 隆一;相原 道子;松永 佳世子;安部 正通;古谷 博和;高橋 幸利;池田 浩子;村松 正明;上田 真由美
  • 通讯作者:
    上田 真由美
A novel, major epimer of varanic acid from the bile of monitor lizards: taurine-conjugated (24R, 25S)-3α,7α,12α,24-tetrahydroxy-5β-cholestan-27-oic acid
来自巨蜥胆汁的瓦拉酸的一种新型主要差向异构体:牛磺酸缀合 (24R, 25S)-3α,7α,12α,24-四羟基-5β-胆甾烷-27-oic 酸
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    頭金 正博;鹿庭 なほ子;斎藤 嘉朗;杉山 永見子;黒瀬 光一;西川 潤;長谷川 隆一;相原 道子;松永 佳世子;安部 正通;古谷 博和;高橋 幸利;池田 浩子;村松 正明;上田 真由美;石田功;Kato N.
  • 通讯作者:
    Kato N.
新しい研究開発者の評価と処遇
新研发人员的考核与待遇
  • DOI:
  • 发表时间:
    2011
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    頭金 正博;鹿庭 なほ子;斎藤 嘉朗;杉山 永見子;黒瀬 光一;西川 潤;長谷川 隆一;相原 道子;松永 佳世子;安部 正通;古谷 博和;高橋 幸利;池田 浩子;村松 正明;上田 真由美;石田功;Kato N.;石田功
  • 通讯作者:
    石田功

長谷川 隆一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('長谷川 隆一', 18)}}的其他基金

漢魏六朝期における「人間観」の展開―性三品説を前提として―
汉魏中六朝“人道观”的发展——基于三性论
  • 批准号:
    21K00057
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Risk factors for dysphagia after weaning from invasive mechanical ventilation and therapeutic effect of electrical stimulation.
有创机械通气脱机后吞咽困难的危险因素及电刺激的治疗效果。
  • 批准号:
    20K11240
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

脳波Phase Amplitude Coupling解析を利用した麻酔深度モニターの開発
脑电图相位幅度耦合分析麻醉深度监测仪的研制
  • 批准号:
    23K15595
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ディープラーニング法を用いたポアンカレプロット統合麻酔深度推定スコアの開発
利用深度学习方法开发庞加莱图综合麻醉深度估计评分
  • 批准号:
    18K08860
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
カオス理論を用いた麻酔深度モニターの試み
尝试使用混沌理论监测麻醉深度
  • 批准号:
    13877257
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
術中麻酔深度の指標としての交感神経活動,および誘発電位に関する臨床的研究
交感神经活性和诱发电位作为术中麻醉深度指标的临床研究
  • 批准号:
    09771143
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
聴性定常反応(ASSR)を用いた麻酔深度モニターの機能評価
使用听觉稳态反应 (ASSR) 评估麻醉深度监测仪的功能
  • 批准号:
    08771190
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
聴性症常反応(ASSR)を用いた臨床用術中麻酔深度モニターの開発
基于听觉症状反应(ASSR)的临床术中麻醉深度监测仪的开发
  • 批准号:
    06771204
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
人工知能を応用した麻酔深度モニターの開発
利用人工智能开发麻醉深度监护仪
  • 批准号:
    04771078
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
レーザードプラー皮膚組織血流量計による麻酔深度・ストレス反応モニタの開発
激光多普勒皮肤组织血流量计麻醉深度和应激反应监测仪的研制
  • 批准号:
    03557065
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
定量的自動麻酔の実用化-定量化のために必要な麻酔深度の指標は何か?
定量自动麻醉的实际应用 - 定量需要哪些麻醉深度指标?
  • 批准号:
    02770942
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
自律神経活動、麻酔深度モニターの開発
自主神经活动及麻醉深度监测仪的研制
  • 批准号:
    02557060
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了