古人骨の化学分析から見た水田稲作農耕による食生活・生業形態の変化(3)
从古代人类骨骼的化学分析看水稻种植导致的饮食习惯和生计模式的变化(3)
基本信息
- 批准号:11112227
- 负责人:
- 金额:$ 0.77万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
一昨年度は北海道出土人骨資料(縄文時代・続縄文時代)を中心に、昨年度は東北・関東出土の弥生人骨および縄文人骨の分析中心に研究を遂行してた結果、縄文時代集団および続縄文時代集団が、 C_3植物食物群と海産物食物群の間で直線的に分布するのに対し、弥生時代集団では炭素同位体比、窒素同位体比ともに個体間の変動が大きい傾向が示された。タンパク質資源としては、海産物とC_3植物が重要であることが示されたが、関東の大浦山および安房神社遺跡の2集団では、通常のC_3植物よりも窒素の値が高い、陸産の食物群が利用されていた可能性が示唆された。候補としては水稲あるいは淡水魚類が考えられるが、水稲のタンパク質を単離し分析することは技術上、容易ではない。そこで、海洋生物と陸上生物の間に存在する放射性炭素年代の相違を利用する新たな方法について検討を開始した。放射性炭素同位体(^<14>C)の存在は地球上では必ずしも一様ではなく、一般的に海洋の炭素に由来する物質は同時に存在した大気二酸化炭素よりも、見かけ上の年代値でおよそ400年古い値を示すことが知られている。これを、放射性炭素年代における海洋リザーバー効果と呼ぶ。日本列島が位置する北太平洋においては、海洋深層から2000yBPという古い海水が湧昇しており、平均海水より古い年代値が示される可能性が指摘されている。この大きな相違が遺跡から出土した動物骨において一応に見られれば、海生哺乳類・陸生哺乳類・人類集団の3種の比較から、先史人類集団の海産物利用がより定量的に示唆される可能性がある。現在までに北海道の遺跡で確認したところ、エゾシカとオットセイの見かけ上の放射性炭素年代は、数百年の補正値がかなり一様に存在することが確認された。今後、人骨試料の年代測定値および安定同位体比と比較することで、海産物の寄与率を定量的に復元する計画である。
A year ago, Hokkaido unearthed human bone data The results of the study conducted by the Center for Analysis of Yaei and Yaei Bones unearthed in Tohoku and Kanto in the past year show that the linear distribution of C_3 plant food groups and marine products in Yaei and Yaei age groups has a large tendency to change between individuals. The two groups of C_3 plants in Kanto, Oura and Anfang Shrine are important to the utilization of marine resources and land resources. Water quality analysis is technically easy. A new approach to the study of the age of radioactive carbon in marine and terrestrial organisms has been developed. The existence of radioactive carbon isotope (^<14>C) on earth must not be unknown, and the origin of carbon in the ocean in general must be unknown. The age of radioactive carbon in the ocean is very low. The position of the Japanese archipelago in the North Pacific Ocean, the depth of the ocean, the ancient sea water, the rise of the average sea water, the ancient sea water, the possibility of the age of the sea water, etc. A comparison of three species of marine mammals, terrestrial mammals, and human populations, and the possibility of quantitative demonstration of marine product utilization by prior human populations, are discussed. Now it is confirmed that the radioactive carbon on the Hokkaido site has a correct age of hundreds of years. In the future, the dating of human bone samples and the comparison of stable isotope ratios will be carried out, and the reconstruction of marine products will be carried out quantitatively.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
米田 穣其他文献
Trial application of oxygen, carbon and strontium isotope analysis in tooth enamel for identification of past-war victims for discriminating between Papuan, Japanese and US soldiers.
试用牙釉质中的氧、碳和锶同位素分析来识别过去战争受害者,以区分巴布亚、日本和美国士兵。
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
染田 英利;覚張 隆史;申 基澈;陀安一郎;斎藤めぐみ;小林靖;米田 穣;石田肇 - 通讯作者:
石田肇
九戸城二ノ丸跡出土人骨の同位体分析.「骨が語る奥州戦国九戸落城」
对九户城二之丸遗址出土的人骨进行同位素分析“骨头讲述的奥州战国九户城”。
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
湯本貴和;米川穣;鵜澤和宏;米田穣;米田 穣 - 通讯作者:
米田 穣
シリア・デデリエ洞窟における2005年度の発掘調査
2005年叙利亚德德利耶洞穴发掘调查
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西秋良宏;仲田大人;青木美千子;須藤寛史;米田 穣;近藤 修;赤澤 威 - 通讯作者:
赤澤 威
継体・安閑天皇と倭王権
庆泰、安康天皇和佤族王权
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
米田 穣;佐宗 亜衣子;近藤 修;諏訪 元;設楽 博己;山田 康弘;松本尚子;関雄二;遠藤慶太 - 通讯作者:
遠藤慶太
米田 穣的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('米田 穣', 18)}}的其他基金
Research on the function of Incipient and Initial Jomon pottery.
早期和初期绳文陶器的功能研究。
- 批准号:
20H00024 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
古人骨のコラーゲン分析における微量化と高精度化
古人类骨骼胶原蛋白分析的最小化和高精度
- 批准号:
17770214 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
放射性炭素を用いた古食性の定量的復元法の検討
利用放射性碳定量重建古食动物方法的检验
- 批准号:
13740499 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
古人骨の化学分析から見た水田稲作農耕による食生活・生業形態の変化(4)
从古代人类骨骼的化学分析看水稻种植导致的饮食习惯和生计模式的变化(4)
- 批准号:
12012225 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
日本列島沿岸域における放射性炭素年代値の海洋リザーバー効果の評価
日本列岛沿海地区放射性碳数据海洋储库效应评价
- 批准号:
11740481 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
古人骨の化学分析から見た水田稲作農耕による食生活・生業形態の変化
从古代人类骨骼的化学分析看水稻种植导致的饮食习惯和生存模式的变化
- 批准号:
10115221 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
古人骨の化学分析から見た水田稲作農耕による食生活・生業形態の変化
从古代人类骨骼的化学分析看水稻种植导致的饮食习惯和生存模式的变化
- 批准号:
09208217 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
化石骨含有コラーゲンに対する続成作用とその炭素同位体比への影響に関する研究
化石骨中胶原蛋白的成岩作用及其对碳同位素比值的影响研究
- 批准号:
09740652 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
微生物における核酸の炭素・窒素安定同位体比支配要因の解明
微生物核酸碳/氮稳定同位素比的影响因素的阐明
- 批准号:
19K24383 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
炭素・窒素安定同位体トレーサー法を用いたサンゴ-褐虫藻共生系の代謝解析
碳氮稳定同位素示踪法分析珊瑚-虫黄藻共生系统的代谢
- 批准号:
26840149 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
二酸化炭素濃度2倍の水田における一酸化二窒素生成・消滅過程の同位体比を用いた解析
利用同位素比分析两倍二氧化碳浓度稻田中一氧化二氮的产生和消退过程
- 批准号:
12J05597 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
希ガスおよび窒素と炭素の安定同位体を用いた陸上および海底の火山・熱水系の研究
利用稀有气体以及氮和碳的稳定同位素研究陆地和海底的火山和热液系统
- 批准号:
11F01713 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
光合成色素の窒素・炭素同位体組成による海洋光合成生物の生物地球化学サイクルの復元
基于光合色素氮碳同位素组成重建海洋光合生物的生物地球化学循环
- 批准号:
08J04848 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
炭素・窒素安定同位体比を用いた河川生態系のエネルギーフローの評価
使用碳和氮稳定同位素比评估河流生态系统的能量流
- 批准号:
16918013 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
地球初期生命の多様性:太古代地質体における炭素、窒素、及び硫黄同位体分布
地球早期生命的多样性:古代地质体中碳、氮、硫同位素的分布
- 批准号:
02J06897 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
炭素・窒素安定同位体比を指標とした魚類養殖場の餌料が周辺海域に与える影響評価
以碳氮稳定同位素比值为指标评价养鱼场饲料对周边海域的影响
- 批准号:
13780434 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
鉄隕石の炭素・窒素同位体による研究
利用铁陨石的碳和氮同位素进行研究
- 批准号:
98F00048 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
骨化石試料に対する信頼度の高い放射性炭素年代および炭素・窒素同位体比測定の試み
尝试测量化石骨样本的高度可靠的放射性碳年代和碳/氮同位素比
- 批准号:
98J03150 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




