半導体素子上に培養した神経細胞の回路形成に関する研究

半导体器件培养神经元电路形成的研究

基本信息

  • 批准号:
    12019229
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
  • 财政年份:
    1999
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1999 至 2000
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

半導体素子上に神経細胞を培養し、その軸索伸長を人工的に制御して神経回路を形成させる技術について研究を行う。そして将来は「神経インタフェース」や「バイオチッブ」の開発へと発展させる計画である。これまでITO(indium tin oxide)や白金など、生体適合性が比較的高いといわれる金属材料を用いて作製した微小電極アレイ上に神経細胞を培養し、その軸索誘導を試みてきた。しかし電極アレイ上に細胞を直接培養しようとすると、細胞が培養途中で死滅してしまうため、ポリリジンや細胞外マトリクス分子で電極アレイ表面をコーティングする必要があった。しかしコーティングはインピーダンスを増加させるため、細胞への電気刺激ならびに細胞からの電気記録には好ましくない。したがって生体組織との適合性および導電性の低下を同時に解決する必要がある。そこで我々は、導電性高分子の一つであるポリピロールを材料とすることにより、高い生体適合性と導電性を持つ電極アレイが作製できると考えた。そこで本年度は、ポリピロールのマイクロパターン作製と、培養細胞を用いた生体適合性の評価を行なった。パターン作製には、酸化重合剤の光反応性を利用したフォトリソグラフィを用いた。その結果、マスクパターンの露光時間やピロールの重合時間を最適に設定すれば、最小線幅3μmのポリピロールパターンを作製できることが判明した。またポリピロール上に細胞を培養した結果、培養細胞は突起を伸展して成長し4週間にわたって生存した。これらの結果より、電極アレイに適用可能な微小サイズまでポリピロールパターンを微小化できることが示された。またポリピロールは高い生体適合性を持つことが示された。
Research on the technology of cell culture, axonal elongation, artificial control of cell loop formation on semiconductor In the future, the development plan of "mental health" and "social health" will be completed. ITO(indium-tin oxide), platinum, and other metal materials with high biological suitability were used to manufacture microelectrodes, culture neurons, and induce axons. The cells were cultured directly on the surface of the electrode, and the cells died during the culture. The cell electrical stimulation and the cell electrical recording are all good. It is necessary to solve the problem of adaptability and conductivity of biological tissues at the same time. A high conductivity polymer material is suitable for high conductivity electrodes. This year's review of the suitability of cultured cells for use in vivo was conducted. The optical reflectivity of the optical fiber in the optical fiber system The results show that the exposure time and coincidence time of the laser beam are optimized, and the minimum width of the laser beam is 3μm. The cells were cultured for 4 weeks. The result is that the electrode is very small. The high fitness of organisms is the most important factor in this process.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Ito,Y.,Yagi,T.,Ohnishi,Y.,Kiuchi,K.,Uchikawa,Y.: "A Sutdy on conductive polymer for electrical simulation device of cultured neuron"Society for neuroscience 30th annual meeting abstracts. 26(2)796.5. 2123 (2000)
Ito,Y.、Yagi,T.、Ohnishi,Y.、Kiuchi,K.、Uchikawa,Y.:“培养神经元电模拟装置用导电聚合物的研究”神经科学学会第 30 届年会摘要。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
伊藤雄一郎,八木透,大西保志,木内一壽,内川嘉樹: "導電性高分子を用いた神経刺激電極の作製"電子情報通信学会技術研究報告書. OME200-155. 33-38 (2000)
Yuichiro Ito、Toru Yagi、Yasushi Onishi、Kazuhisa Kiuchi、Yoshiki Uchikawa:“使用导电聚合物制备神经刺激电极”OME200-155(2000)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

八木 透其他文献

うつ病における視聴覚刺激時の脳波に関する研究
抑郁症视听刺激时脑电波的研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    横山 実桜;中谷 裕教;渡邊 ゆり;八木 透
  • 通讯作者:
    八木 透
生体適合性が高い細胞内刺激電極の実現に向けた 細胞膜貫通DNAナノチューブの開発
开发细胞膜穿透DNA纳米管以实现高度生物相容性细胞内刺激电极
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    彭 祖癸;榛葉 健太;宮本 義孝;八木 透
  • 通讯作者:
    八木 透
日本の古写経と中国仏教文献-天野山金剛寺蔵平安後期写『優婆塞五戒法』の成立と流伝を巡って-
日本佛经和中国佛教文献的古抄本 - 关于天野金刚寺所藏的平安末期抄本《汤巴萨五戒》的确立和传承 -
中国における日本租界-重慶・漢口・杭州・上海(孫安石編)
中国日租界——重庆、汉口、杭州、上海(孙安石主编)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    加納啓良;八木 透;松井 理直;岩井茂樹;落合 俊典;小松 和彦;大里浩秋
  • 通讯作者:
    大里浩秋
見えにくさを持っての移動 ~ローテクから最新システムまで~
移动时视野困难~从低技术到最新系统~
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    八木 透;彭 祖癸;喜多伸一
  • 通讯作者:
    喜多伸一

八木 透的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('八木 透', 18)}}的其他基金

ナノチューブと人工細胞膜を用いた神経インタフェースデバイスの研究開発
使用纳米管和人造细胞膜的神经接口装置的研究和开发
  • 批准号:
    23K25191
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Research and development of neural interface devices using nanotubes and artificial cell membranes
利用纳米管和人造细胞膜的神经接口装置的研发
  • 批准号:
    22H03937
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
半導体素子上に培養した神経細胞の回路形成に関する研究
半导体器件培养神经元电路形成的研究
  • 批准号:
    11132229
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
神経細胞を用いた生体信号計測システム「神経プローブ」に関する研究
利用神经细胞的生物信号测量系统“神经探针”的研究
  • 批准号:
    11750367
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
近江・若狭における親族集団と村落構造
近江和若狭的亲属群体和村庄结构
  • 批准号:
    03710137
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

フィードバック刺激による培養神経細胞の情報処理能力の拡張
通过反馈刺激扩展培养神经元的信息处理能力
  • 批准号:
    24K20854
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
培養神経細胞を用いた反復経頭蓋磁気刺激法の効果機序の解析
培养神经元重复经颅磁刺激的作用机制分析
  • 批准号:
    21K11224
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
培養型多点プレーナーパッチクランプの開発と神経細胞群てんかん性活動のゆらぎ解析
培养多点平面膜片钳的研制及神经元群癫痫活动波动分析
  • 批准号:
    13J04590
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
パターニング培養を用いた神経細胞群のてんかん性活動におけるゆらぎ解析と医療応用
利用模式培养和医学应用分析神经元群癫痫活动的波动
  • 批准号:
    10J06287
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
プリオン蛋白断片ペプチドの金属による高次構造変化と培養神経細胞に対する神経毒性
金属诱导的朊病毒蛋白片段肽的构象变化和对培养神经元的神经毒性
  • 批准号:
    21790052
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
味蕾細胞-味神経細胞間における情報伝達機構の解明を目指した初代共培養系の確立
建立原代共培养体系,阐明味蕾细胞与味觉神经元之间的信息传递机制
  • 批准号:
    19658053
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
培養中枢神経細胞におけるaSセリン129リン酸化キナーゼの解析
培养中枢神经细胞中 aS 丝氨酸 129 磷酸化激酶的分析
  • 批准号:
    07J52144
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
培養神経細胞および幼若ラット脳を用いたドーパミン神経障害メカニズムの探究
利用培养的神经元和幼鼠大脑探索多巴胺能神经病变的机制
  • 批准号:
    18790081
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
アレイ化ナノ針電極とマイクロ流路の集積化素子による培養神経細胞内部の活動電位測定
使用阵列纳米针电极和集成微通道元件测量培养神经元内的动作电位
  • 批准号:
    18710118
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ショウジョウバエ神経細胞培養系を用いた概日時計による睡眠-覚醒制御機構の解析
利用果蝇神经元培养系统分析生物钟的睡眠-觉醒控制机制
  • 批准号:
    06J08032
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了