油水界面における不斉認識能を利用した新しい人工酵素の構築
利用油水界面不对称识别能力构建新型人工酶
基本信息
- 批准号:00J00676
- 负责人:
- 金额:$ 1.92万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、界面分子インプリント法により調製した人工酵素ポリマーが触媒活性を示す必要条件を検討した。これまでに、調製した触媒ポリマーがアミノ酸エステルの加水分解を触媒し、さらにポリマー表面に記憶させた分子を特異的に触媒することが判明している。また、計算化学を用いた調査から、認識部位の構築には機能性分子の界面配向性や鋳型分子の側鎖の嵩高さが重要であることが推察された。つまり、ポリマー表面にいかに強固な認識部位を構築するかが、基質を選択的に取り込むためのポイントとなる。まず、機能性分子として界面吸着定数の高いイミダゾール誘導体と低いイミダゾール誘導体を用いて人工触媒ポリマーを調製した。それぞれの触媒特性を比較したところ、界面吸着定数の高い分子で調製したポリマーの方が明らかに高い触媒活性を示した。界面分子インプリント法は、エマルション油水界面を利用してポリマー表面に認識部位を構築する手法である。界面吸着定数の高い分子はポリマー表面に固定されるため、認識部位がポリマー表面に形成される。しかし、界面吸着定数の低い分子で形成される認識部位はポリマーマトリクス中に埋もれてしまう。ポリマー表面に存在する認識部位は基質を取り込む速度も大きくなり、触媒速度もおおきくなったと推察される。また、界面分子インプリント法で調製したポリマーは、機能性分子を含むインプリントポリマーの膨潤度が低いほど分子認識効果が高いことが知られている。機能性分子として用いたオレイルイミダゾールはポリマーの膨潤を防ぐことが明らかとなり、強固な認識部位が形成されていることが推察された。本研究で調製した人工酵素ポリマーは、分子認識能と触媒能を合わせ持つことから天然酵素に類似した機能を有する。それだけでなく、架橋したポリマーであるために、天然酵素が失活する有機溶媒中や高温の条件下でも使用が可能であり、非常に魅力的な機能性ポリマーである。
This year, the necessary conditions for modulating the activity of artificial enzymes were discussed. This is the first time that a catalyst has been identified. It is important to investigate and understand the structure of functional molecules, the interface alignment of functional molecules and the high degree of lateral locking of functional molecules. The surface of the body is the most important part of the body, and the substrate is the most important part of the body. The high molecular weight and low molecular weight of the catalyst can be used to modulate the molecular weight of the catalyst. Comparison of catalyst properties, interfacial adsorption and molecular modulation Interfacial molecular methods are used to identify sites on the surface. Interfacial adsorption of high molecular weight is fixed on the surface, recognition site is formed on the surface The number of molecules adsorbed at the interface is low. The speed of the catalyst is higher than the speed of the substrate. The interfacial molecules are modulated, functional molecules are contained, and the swelling degree is low. The molecular recognition effect is high. Functional molecules are used to prevent swelling and strengthen recognition sites. In this study, artificial enzymes are regulated by molecular recognition and catalytic activity, and their functions are similar to those of natural enzymes It is possible to use natural enzymes under high temperature conditions.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
E.Toorisaka, K.Uezu, M.Goto, S.Furusaki: "A moleculary imprinted polymer that shows enzymatic activity"Biochemical Engineering Journal. (in press). (2003)
E.Toorisaka、K.Uezu、M.Goto、S.Furusaki:“显示酶活性的分子印迹聚合物”生物化学工程杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
E.Toorisaka, H.Ono, K.Arimori, N.Kamiya, M.Goto: "Hypoglycemic effect of surfactant-coated insulin solubilized in a novel solid-in-oil-in-water (S/O/W) emulsion"International Journal of Pharmaceutics. 252. 271-274 (2003)
E.Toorisaka、H.Ono、K.Arimori、N.Kamiya、M.Goto:“溶解在新型水包油包固体 (S/O/W) 乳液中的表面活性剂包被胰岛素的降血糖作用”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
通阪 栄一其他文献
超伝導転移端センサを用いたガンマ線超精密分光の開拓
使用超导过渡边缘传感器开发超精密伽马射线光谱
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
本村 稔季;岩井 崇;通阪 栄一;鈴木 祐麻;比嘉 充;佐伯 大輔;松山 秀人;大野 雅史 - 通讯作者:
大野 雅史
脂質二分子膜へ導入した環状ペプチドの高次構造形成
引入脂质双层膜的环肽的高阶结构形成
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
本村 稔季;岩井 崇;通阪 栄一;鈴木 祐麻;比嘉 充;佐伯 大輔;松山 秀人 - 通讯作者:
松山 秀人
Analysis and Prevention of Biofilm Formation
生物膜形成的分析和预防
- DOI:
10.11457/swsj.76.3_163 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
通阪 栄一 - 通讯作者:
通阪 栄一
通阪 栄一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('通阪 栄一', 18)}}的其他基金
バイオ医薬品の脳内デリバリーを高効率化する嗅粘膜集積性・透過性キャリアの開発
开发嗅觉粘膜累积和可渗透载体,用于高效脑部递送生物药物
- 批准号:
23K23150 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
バイオ医薬品の脳内デリバリーを高効率化する嗅粘膜集積性・透過性キャリアの開発
开发嗅觉粘膜累积和可渗透载体,用于高效脑部递送生物药物
- 批准号:
22H01882 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
相似海外基金
アミロイド触媒型の原始酵素モデルに着想した人工酵素のデザインと応用
受淀粉样蛋白催化原始酶模型启发的人工酶的设计与应用
- 批准号:
23K23141 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
有機/無機ハイブリッド人工酵素によるがん細胞の活性評価
使用有机/无机混合人工酶评估癌细胞活性
- 批准号:
22K18442 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)
アミロイド触媒型の原始酵素モデルに着想した人工酵素のデザインと応用
受淀粉样蛋白催化原始酶模型启发的人工酶的设计与应用
- 批准号:
22H01873 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
新規人工酵素・基質ペアの構築によるシステインパースルフィド産生システムの開発
通过构建新型人工酶-底物对开发半胱氨酸过硫化物生产系统
- 批准号:
21J13963 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Precision oxidative polymerization catalyzed by an artificial enzyme to synthesize aromatic polyethers with high performances and functions
人工酶催化精密氧化聚合合成高性能功能芳香族聚醚
- 批准号:
20K05610 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Hybrid Bio-Nano Materials for Artificial Enzyme Design
用于人工酶设计的混合生物纳米材料
- 批准号:
1945802 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Studentship
Novel strategy for biomass degradation by artificial enzyme catalysts having lignin-recognizing function
具有木质素识别功能的人工酶催化剂降解生物质的新策略
- 批准号:
16H02560 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
リポソーム膜を利用する反応場デザインならびに人工酵素への挑戦
使用脂质体膜的反应场设计以及对人工酶的挑战
- 批准号:
16J05458 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
An artificial enzyme for improvement of enzymatic activity by irradiation of sun light.
一种通过太阳光照射提高酶活性的人工酶。
- 批准号:
16K18296 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Construction of artificial enzyme for the phosphorylation of proteins
蛋白质磷酸化人工酶的构建
- 批准号:
26810090 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.92万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)














{{item.name}}会员




