表記体系についての概念と読み書き能力の発達過程
书写系统的概念和识字技能的发展过程
基本信息
- 批准号:12011101
- 负责人:
- 金额:$ 0.38万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
筆者らは先行研究を収集展望する中で文字、絵画両表記領域において慣習的な表記体系を獲得していくためには写像において3つの段階を経ることが必要であろうとのモデルを想定した。1)両表記領域の制約を分化し認識できるという表記領域の相違の認識、2)各領域で基本要素を獲得し遂行できるという表記領域の要素に関する基本的な知識とその使用の発達、3)各領域でのより高次の慣習的表記知識の獲得である。第1水準は、文字と描画表記領域の相違の理解、両領域の制約がどのように分化して認識されているか(何を写像するのかという要素と、写像における制約に関する知識理解)であり、第2水準は、両表記領域の表記を成立させる各要素の理解と使用の発達である。第3水準の習得は、第2水準よりも文化的に規定された慣習的で特殊な側面をより強く持ち、第2水準とは異なる新たな知識の獲得によって成立すると考えられる。この筆者らの想定するモデルにそって、本年度は昨年度収集した幼児計61名への描画・書字課題、3次元立体課題を再分析すると同時に、同一幼児に対して1年後の縦断研究として、3次元立体課題に関して、円柱課題に加えてあらたに直方本課題を加えてデータの収集を行った。その結果、3歳時点から幼児は各表記領域における写像すべき要素に関しての知識を有していること、ただし実際にこれらの知識によって自らの表記を統制していくことは描画においても4歳頃からであること、さらにより高次の文化的慣習的知識においては三次元立体描画と空間知識の発達、助詞の書字と統語知識の習得が双方向的に進行し手続き的な暗黙知識から明示的な原理の自覚へと要因相互が影響しあって発達することが示唆された。
The author first studied the prospect of Chinese characters and Chinese characters in the field of writing and writing, and obtained the customary system of writing and writing, and it was necessary to think about it. 1) Recognition of the differentiation of constraints in the field of registration; 2) Acquisition of basic elements in each field; 3) Acquisition of high-level customary knowledge in each field. The first level is the understanding of the contradiction between writing and writing, the differentiation of the constraints of the field, and the understanding of the use of the elements of the field. The third level of acquisition, the second level of cultural regulation, the special background of habit, the second level of new knowledge acquisition, the establishment of the examination This year, the author collected 61 drawings and calligraphy projects from the previous year's collection, and reanalyzed the three-dimensional projects from the same year's collection. The result, the 3-year-old time point, the child, the writing of the image, the elements, the knowledge, the knowledge, the control of the self-writing of the image, the knowledge, the knowledge The acquisition of auxiliary words and general language knowledge is carried out in two directions. The hidden knowledge is expressed in the principle of self-determination. The important factors influence each other.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
秋田喜代美: "Young Children's understanding about writing and drawing"EARLI 2001 meeting papers.. (2001)
秋田清美:“幼儿对书写和绘画的理解”EARLI 2001年会议论文..(2001年)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
秋田喜代美,古池若葉: "書字・描画領域における表記知識の発達過程(1)"日本心理学会第64回発表論文集. 1023 (2000)
Kiyomi Akita,Wakaba Furuike:“书写和绘画领域的拼写知识的发展过程(1)”第64届日本心理学会年会记录1023(2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
古池若葉,秋田喜代美: "書字・描画領域における表記知識の発達過程(2)書字と描画知識の発達過程"日本心理学会第64回発表論文集. 1024 (2000)
若叶古池、秋田清美:“书写和绘画领域的拼写知识的发展过程(2)书写和绘画知识的发展过程”第64届日本心理学会年会记录1024(2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Akita Kiyomi,Koike Wakaba: "Young Children's understanding about writing and drawing"Proceedings of International Conferences on Development of mind. (2000)
秋田清美、小池若叶:《幼儿对书写和绘画的理解》心智发展国际会议论文集。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
秋田 喜代美其他文献
注意の瞬きの神経基盤
注意眨眼的神经基础
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hirose;N.;恒吉僚子;乾彰夫;苧阪満里子;羽場 久美子;長谷川裕;秋田喜代美;苧阪直行;樋口 明彦;秋田 喜代美;木原健・苧阪直行 - 通讯作者:
木原健・苧阪直行
幕末維新期の民衆における世界観と自他認識の変容―菅野八郎における「異国」・「異人」意識―
江户末期和明治维新时期人们的世界观和自我他人认知的变迁:菅野八郎的“异国”和“异乡人”意识
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
秋田 喜代美;東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター;青野誠;青野誠;青野誠 - 通讯作者:
青野誠
明治初期民衆における天文観と天人唯一思想 ―菅野八郎『真造辨 八老信演』について―
明治初期民间的天文学观点和独特的天体思想 - 关于菅野八郎的《神仙本八郎诗念》 -
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
秋田 喜代美;東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター;青野誠;青野誠;青野誠;青野誠 - 通讯作者:
青野誠
保育の質を高めるドキュメンテーション
提高儿童保育质量的文件
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
秋田 喜代美;松本 理寿輝;東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター;まちの保育園・こども園 - 通讯作者:
まちの保育園・こども園
架け橋期プログラムにおけるコーディネーターの役割
协调员在桥梁计划中的作用
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
一前 春子;秋田 喜代美;天野 美和子;一前春子・秋田喜代美・天野美和子 - 通讯作者:
一前春子・秋田喜代美・天野美和子
秋田 喜代美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('秋田 喜代美', 18)}}的其他基金
乳幼児の自然への探索・探究過程に保育者とメデイアが及ぼす影響
照顾者和媒体对婴儿探索自然的影响
- 批准号:
24K00377 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アクションリサーチによる保育実践研究法の検討
使用行动研究检验育儿实践研究方法
- 批准号:
13878037 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
表記活動の発生と発達過程:描画・文字・数字表記行為と知識の発達
记谱活动的发生和发展过程:画、写、写、知识的发展
- 批准号:
13410033 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
表記体系についての概念と読み書き能力の発達過程
书写系统的概念和识字技能的发展过程
- 批准号:
11111225 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
表記体系についての概念と読み書き能力の発達過程
书写系统的概念和识字技能的发展过程
- 批准号:
10114223 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
授業における教師の知識と思考の熟達過程に関する研究
教师课堂知识与思维的掌握过程研究
- 批准号:
06710090 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
語彙概念構造及び項構造から統語構造への写像原理に関する研究
词汇概念结构、术语结构到句法结构的映射原理研究
- 批准号:
07710325 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)