表記体系についての概念と読み書き能力の発達過程

书写系统的概念和识字技能的发展过程

基本信息

  • 批准号:
    10114223
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.51万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
  • 财政年份:
    1998
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1998 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

助詞の読み書きの認識が読み書きに与える影響を検討するため、研究1では、かな「は」「へ」の読みの発達に関わる要因の検討を目的とし、年長児36人、年中児47名を対象に、読字課題、「は」「へ」を含む単語・文の読み課題、助詞と自立語の異動判断抽出課題、自立語の類推課題の4種類の課題を個人面接調査によって実施した。その結果、読みわけの発達の規定因が、文字読みの熟達と付属語としての助詞の意識であることが示された。また研究2では、「は」「へ」の読みと書きの関連性の検討を目的とし、横断研究55名、7ヶ月の間隔をあけて2回の縦断研究を27名に実施した。その結果、書きのパターンとして正しく書き分ける以外に、発音通りに書く、助詞は正しく書くが自立語へ過剰般化する、先行の自立語の綴りの影響を受けてゆらぎがみられる等のパタンがみられた。読み分けルールは習得できても書きにそのルールはすぐに適用されず、音を書き表すパタンにとどまる者が多く、変化は見られにくいことが明らかとなった。この2研究と筆者の一連の研究から、表記の高次ルール学習としての「は」「へ」の読み分けについて、次の5点を明らかにした。第1に、日本語の助詞「は」「へ」の読みでも、英語の綴り時と類似の4段階、(1)清音としての読み方ですべてを読む段階、(2)読み分けルールを自立語にも般化する段階、(3)読み分けにゆらぎがみられる段階、(4)助詞のみに読み分けを限定して読める段階が存在すること、第2に(2)の段階でも文脈や語の熟知度が影響を与えること、第3にこの4段階は「は」「へ」で同時に生じるわけではなく個々のルールとして学習されること、第4に読み分けの発達の規定囚は加齢や一般的な認知発達ではなく、様々な読字の発達と助詞の意識の発達であること、第5に読みと書きでは習得にずれがみられ、知識として読み分けルールを習得しても初期の書きにはそのルールが適用されないことである。
In order to meet the needs of the students, there are 36 people in the middle of the year, 47 in the middle of the year, in the middle of the year. In the case of self-support training, there are four kinds of problems, and the person is in contact with each other. The result of the test, the standard cause of the test, and the proficiency of the text are well-versed in the text. There were 55 participants in the cross-sectional study and 27 subjects in the 7-month-old study. The results, the results, and the results. Please tell me that there are many people in the market, and that there are many people who are not in the market. In the second part of the study, the participants of the study, the students of the study, In the first place, the number of messages in Japan is similar to that in paragraph 4, and the time type of the message appears to be in paragraph 4, (1) it is clear that there is a message in the segment, (2) it is necessary to improve the performance of the segment, (3) it is used in the section, and (4) there is an error in the segment of the message section. Section 2 (2) language proficiency in English and Chinese, paragraph 3, paragraph 4, paragraph 2, paragraph 4, paragraph 3, paragraph 4, paragraph 3, paragraph 4, paragraph 2, paragraph 2, paragraph 3, paragraph 4, paragraph 4, paragraph 2, paragraph 2, In the fifth chapter, you can tell me that you are not going to know what you are going to do in the first half of the year.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

秋田 喜代美其他文献

注意の瞬きの神経基盤
注意眨眼的神经基础
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Hirose;N.;恒吉僚子;乾彰夫;苧阪満里子;羽場 久美子;長谷川裕;秋田喜代美;苧阪直行;樋口 明彦;秋田 喜代美;木原健・苧阪直行
  • 通讯作者:
    木原健・苧阪直行
幕末維新期の民衆における世界観と自他認識の変容―菅野八郎における「異国」・「異人」意識―
江户末期和明治维新时期人们的世界观和自我他人认知的变迁:菅野八郎的“异国”和“异乡人”意识
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    秋田 喜代美;東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター;青野誠;青野誠;青野誠
  • 通讯作者:
    青野誠
明治初期民衆における天文観と天人唯一思想 ―菅野八郎『真造辨 八老信演』について―
明治初期民间的天文学观点和独特的天体思想 - 关于菅野八郎的《神仙本八郎诗念》 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    秋田 喜代美;東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター;青野誠;青野誠;青野誠;青野誠
  • 通讯作者:
    青野誠
保育の質を高めるドキュメンテーション
提高儿童保育质量的文件
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    秋田 喜代美;松本 理寿輝;東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター;まちの保育園・こども園
  • 通讯作者:
    まちの保育園・こども園
架け橋期プログラムにおけるコーディネーターの役割
协调员在桥梁计划中的作用
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    一前 春子;秋田 喜代美;天野 美和子;一前春子・秋田喜代美・天野美和子
  • 通讯作者:
    一前春子・秋田喜代美・天野美和子

秋田 喜代美的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('秋田 喜代美', 18)}}的其他基金

乳幼児の自然への探索・探究過程に保育者とメデイアが及ぼす影響
照顾者和媒体对婴儿探索自然的影响
  • 批准号:
    24K00377
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アクションリサーチによる保育実践研究法の検討
使用行动研究检验育儿实践研究方法
  • 批准号:
    13878037
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
表記活動の発生と発達過程:描画・文字・数字表記行為と知識の発達
记谱活动的发生和发展过程:画、写、写、知识的发展
  • 批准号:
    13410033
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
表記体系についての概念と読み書き能力の発達過程
书写系统的概念和识字技能的发展过程
  • 批准号:
    12011101
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
表記体系についての概念と読み書き能力の発達過程
书写系统的概念和识字技能的发展过程
  • 批准号:
    11111225
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
授業における教師の知識と思考の熟達過程に関する研究
教师课堂知识与思维的掌握过程研究
  • 批准号:
    06710090
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

日本語終助詞に関する包括的意味論・統語論の構築
日语词尾助词的综合语义和句法构建
  • 批准号:
    24K16072
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
地理的な変異から助詞「が」の発達をとらえるための基礎的研究
从地理变化了解粒子“ga”发展的基础研究
  • 批准号:
    24K03928
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
助詞モの機能の通時的研究―非合説の機能からの検討―
助词 mo 功能的历时研究:非连词功能的检验。
  • 批准号:
    22KJ0552
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
訓点資料を活用した古代語格助詞の記述的研究
使用kunten材料对古代语言中的格助词进行描述性研究
  • 批准号:
    22K00578
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語学習者の場所を表す格助詞「で」の習得-韓国語話者とベトナム語話者-
习得日语学习者(韩语者和越南语者)表达场所的格助词“de”
  • 批准号:
    22K13157
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
近世江戸語の終助詞の意味と体系
现代早期江户语中最后助词的含义和系统
  • 批准号:
    20K13044
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
文末助詞の階層における情動計算不全としての自閉症の言語障害
自闭症的语言障碍表现为句末助词层次结构中的情感计算障碍
  • 批准号:
    19H00532
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
不定の助詞の地域差と歴史的推移から見た日本語文法史
从地域差异和不定助词历史变迁看日语语法史
  • 批准号:
    19K13198
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
聴覚障害児を対象とした格助詞学習のための教材開発と指導法の検討
听障儿童学习案例粒子的教材开发及教学方法研究
  • 批准号:
    18K13215
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
日本語終助詞の用法記述のための統一的方法の構築―方言終助詞の比較を目指して
构建描述日语词尾助词用法的统一方法:旨在进行方言词尾助词比较
  • 批准号:
    18J22283
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了