大学内化学物質管理システムの構築
构建高校化学物质管理体系
基本信息
- 批准号:12015221
- 负责人:
- 金额:$ 0.77万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
大学における化学物質管理システムは、基本的には各講座が化学物質を自主的に管理でき、同時に全学規模で化学物質の購入量、保管量、廃棄量を定量的に管理できることが必要である。名古屋大学では、大学における化学物質管理システムの構築を目指して、名古屋大学化学物質管理システム(MaCS-NU)の開発を行っている。講座内で保管している化学物質の調査を行い、総数で約17,000本、CAS No.分類で約11,000種の化学物質からなるデータベースを作成した。データベースには化学物質名、CAS No.,量、購入日、開封日、譲渡の意志、廃棄希望の有無、使用終了日の記録に加えて、化学物質の危険性や毒性に関する情報を付加した。本システムでは、化学物質の容器毎にラベル番号を発行して、各講座において容器ごとに管理するボトルマネージメントが基本となる。講座においては、新規購入化学物質の登録、使用終了や廃棄完了の記録を行い、さらに、毒劇物等の使用量管理や化学物質に関する情報の入手を行うことができる。全学の管理システムとしては、ラベル番号とCAS No.によって学内全体で保管されている化学物質の種類と量、廃棄された化学物質の量、毒劇物の保管状況などを把握することができる。これまでのところ、本システムについて、その動作特性を確認し、当初の機能を果たすことを確認した。化学物質管理システムを全学規模で施行するためには、システムの導入にむけてのコンセンサスを形成することが最も重要になる。さらに、利用者負荷を軽減し、登録データ精度を向上させるために、化学物質管理を目的とする統一バーコードシステムを構築する必要がある。このような化学物質管理システムは、研究所から大学に至る様々なレベルの事業所における化学物質の適正な管理を可能にし、化学物質のゼロエミッション化を可能にするものと期待される。
University management of chemical substances, basic courses, independent management of chemical substances, and the same It is necessary to manage the purchase, storage, disposal and disposal of chemical substances in a quantitative manner on a school-wide scale at all times. Nagoya University's Chemical Substances Management System, University Chemical Substances Management System (MaCS-NU)'s Chemical Substances Management System, Nagoya University's Chemical Substances Management System (MaCS-NU). There are about 17,000 copies of the survey of chemical substances stored in the lecture, and about 11,000 kinds of chemical substances classified by CAS No. and the creation of chemical substances. Chemical substance name, CAS No., quantity, date of purchase, date of opening, determination of crossing, presence or absence of desire to discontinue, record of end-of-use date, hazard and toxicity information of chemical substances, and information on payment. This container, Chemical Substance Container No. を発行して, Each Lecture Block container management system basic management system. Lectures, registration of newly purchased chemical substances, records of end-of-use and discarded substances, etc. Usage management of chemical substances, poisonous substances, etc., and information on chemical substances are available. All school management programs No. The entire school is responsible for keeping track of the types and quantities of chemical substances that have been stored, the quantities of discarded chemical substances, and the storage status of toxic substances.これまでのところ, 本システムについて, そのaction characteristics をconfirmation, and original function をfruit たすことをconfirmation した. Chemical Substance Management System is implemented on a school-wide scale The introduction of にむけてのコンセンサスをforms the most important することがになる.さらに、User load を軽reduceし、Login accuracy をUpさせるために、Change The purpose of scientific material management is to unify the system and to construct the necessary materials.このようなChemical Substances Management Institute, Research Institute からUniversity に to る様々なレベルの Business Office におけるchemistry The proper management of substances is possible, and the management of chemical substances is possible and expected.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
岩田聖子,皆本和亮,藤森英治,千葉光一,原口紘き: "ICP-MSによる産業廃棄物焼却灰試料中希土類元素の定量と希土パターン"分析化学. 50(印刷中). (2001)
Seiko Iwata、Kazuaki Minamoto、Eiji Fujimori、Koichi Chiba、Hiroki Haraguchi:“通过 ICP-MS 测定工业废物焚烧灰样品中的稀土元素和稀土模式”分析化学 50(出版中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Yabutani,S.Ji,Mouri,A.Itoh,K.Chiba,H.Haraguchi: "Simultaneous Multielement Determination of Hydride-and Oxoanion-Forming Elements in Seawater by Inductively Coupled Plasma Mass Spectcometcy after Lanthanum Coprecipitation."Bull.Chem.Soc.Jpn.. 73. 895-90
T.Yabutani、S.Ji、Mouri、A.Itoh、K.Chiba、H.Haraguchi:“通过镧共沉淀后的感应耦合等离子体质谱同时多元素测定海水中的氢化物和含氧阴离子形成元素。”Bull.Chem
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Itoh,K.Iwata,K.Chiba,H,Haraguchi: "Chemical Stabilities of Large Organic Molecule-metal Complexes in Natural Water as Studied by Size Exclusion Chromatography/Inductively Coupled Plasma Mass Spectrometry."Bull.Chem.Soc.Jpn.. 73. 121-127 (2000)
Itoh,K.Iwata,K.Chiba,H,Haraguchi:“通过尺寸排阻色谱法/电感耦合等离子体质谱法研究天然水中大型有机分子-金属配合物的化学稳定性。”Bull.Chem.Soc.Jpn..
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
千葉光一,浅井勝一,藤森英治,原口紘き,伊藤彰英,斎藤豊文,服部忠: "大学内化学物質管理システムの構築"環境科学会講演要旨. 327 (2000)
Koichi Chiba、Katsuichi Asai、Eiji Fujimori、Hiroki Haraguchi、Akihide Ito、Toyofumi Saito、Tadashi Hattori:“大学化学物质管理系统的构建”环境科学学会会议摘要327(2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
藤森英治,市川賢治,石原泰智,浅井勝一,千葉光一,原口紘き: "プラズマ分光法による産業廃棄物焼却灰溶出液の多元素プロファイリング分析."環境科学会誌. 13. 369-382 (2000)
Eiji Fujimori、Kenji Ichikawa、Yasutoshi Ishihara、Katsuichi Asai、Koichi Chiba、Hiroki Haraguchi:“使用等离子体光谱法对工业废物焚烧灰洗脱液进行多元素分析。”环境科学学会杂志 13. 369-382。 ) )
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
千葉 光一其他文献
千葉 光一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('千葉 光一', 18)}}的其他基金
Heプラズマを用いる水素燃料ガス中ホルムアルデヒドの高感度分析システムの開発
利用氦等离子体开发氢燃料气体中甲醛的高灵敏度分析系统
- 批准号:
21K05134 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大学内化学物質管理システムの構築
构建高校化学物质管理体系
- 批准号:
11128224 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
大学内化学物質管理システムの構築
构建高校化学物质管理体系
- 批准号:
10141219 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
大学内化学物質管理システムの構築
构建高校化学物质管理体系
- 批准号:
09247215 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
柔軟なスキーマ共存戦略を有するデータベース管理システムのソフトウェア基盤技術
具有灵活模式共存策略的数据库管理系统的软件基础设施技术
- 批准号:
24K14909 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
学生相談機関の活動状況を可視化する活動記録管理システムの開発
开发学生咨询机构活动状态可视化的活动记录管理系统
- 批准号:
20K14200 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
次世代パーソナル情報管理システムにおけるデータモデル・検索に関する研究
下一代个人信息管理系统中的数据模型和搜索研究
- 批准号:
20500107 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
RFIDを使用した化学系研究室のための薬品管理システムの構築
使用 RFID 为化学实验室构建药品管理系统
- 批准号:
19913009 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
索引分散管理システムにおける効率的なオンライン再編成法
索引分布式管理系统中的高效在线重组方法
- 批准号:
17700099 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
拡張可能データベース管理システムの問合せ最適化に関する研究
可扩展数据库管理系统查询优化研究
- 批准号:
12780250 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
大学内化学物質管理システムの構築
构建高校化学物质管理体系
- 批准号:
11128224 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
大学内化学物質管理システムの構築
构建高校化学物质管理体系
- 批准号:
10141219 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
大学内化学物質管理システムの構築
构建高校化学物质管理体系
- 批准号:
09247215 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
災害時の空間総合管理システムの開発
灾害期间综合空间管理系统开发
- 批准号:
08458103 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)