デジタル音声言語コーパスによる危機言語資料保存利用方法の研究開発

基于数字口语语料库的濒危语言资料保存和利用方法研究与开发

基本信息

  • 批准号:
    12039207
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
  • 财政年份:
    2000
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2000 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

平成12年度においては、開発環境基盤の整備と基本設計を重点的に実施した。現在は、千葉大学工学部に設置されているアナログ仕様による防音室利用の録音設備を活用して音声対話コーパスを作成しているが、この一部デジタル化をはかるとともに、既存資料活用のためのデジタル化機器をシステムに組込むことを目標として、必要なレコーダ、処理用、インターフェイス開発用パソコンからなるシステムを構築した。分担者は、これらの環境の整備を中心に作業を行ない、代表者は、基本設計とそれらの設備との整合性を点検した。このシステムでは、音源を分離して収録したディジタル音声資料について、パーソナルコンピュータ上で容易に転記テキストを作成、編集することが可能となり、さらに、さまざまな音声分析手法へのインターフェイスを有することになる。以上の基盤整備のもとに、環太平洋危機言語の話者のうちで日本に在住するものを対象とする収録作業を主としてモンゴル語について、計画班と協力して実施し、それらの言語の研究者の協力を得て、転記作業支援システムプロトタイプを設計し、実現する。このために謝金を必要とする。既存資料を収集し、そのデジタル化を試み、ノイズの問題その他についての解決を図った。とくに、野外収録において、ノイズがのることはほとんど不可避であるので、市販のマイクロフォンを購入して、それぞれの特性を分析し、収録におけるノイズ回避のための方策を検討し、報告した。
The に implementation of the に key points of the と basic design を for the development of the environmental base plate <s:1> preparation in Heisei 12. Youdaoplaceholder5. Now は, chiba university division に set さ れ て い る ア ナ ロ グ shi others に よ る sound proof room with の recording equipment を use し て sounds of words コ seaborne ー パ ス を made し て い る が, こ の a デ ジ タ ル change を は か る と と も に, existing data use の た め の デ ジ タ ル change machine を シ ス テ ム に group 込 む こ と を target と し て, necessary な レ コ ー ダ For processing purposes, <s:1> タ タ フェ フェ ス ス ス for development purposes, パソコ た らなるシステムを らなるシステムを らなるシステムを らなるシステムを for construction purposes. Share は, こ れ ら の environment gearing up の に を center line を な い representatives, は, basic design と そ れ ら の equipment と の integrated を point 検 し た. こ の シ ス テ ム で は separation, audio を し て 収 recorded し た デ ィ ジ タ ル sounds data に つ い て, パ ー ソ ナ ル コ ン ピ ュ ー タ で easily に planning remember テ キ ス ト, compiling す を る こ と が may と な り, さ ら に, さ ま ざ ま な sounds analysis technique へ の イ ン タ ー フ ェ イ ス を have す る こ と に な る. Gearing up above の base plate の も と に, Pacific rim crisis words の true の う ち で Japan に in す る も の を like と seaborne す る 収 record homework を main と し て モ ン ゴ ル language に つ い て, project class と together し て be し, そ れ ら の researchers の の words together を て, planning written assignments support シ ス テ ム プ ロ ト タ イ プ を し design, be presently す る. Youdaoplaceholder2 ために xie jin を necessary とする. Existing data を 収 し, そ の デ ジ タ ル を try み, ノ イ ズ の problem そ の he に つ い て の solve を 図 っ た. と く に, field recorded 収 に お い て, ノ イ ズ が の る こ と は ほ と ん ど cannot avoid で あ る の で, city vendor の マ イ ク ロ フ ォ ン を buy し て, そ れ ぞ れ の characteristics を し, 収 record に お け る ノ イ ズ avoid の た め の order を beg し, report し 検 た.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
土屋俊 他: "日本語地図課題対話における主導権の移動に関する試論"41-47 (1999)
Shun Tsuchiya 等人:《论日本地图任务对话中主动权的转变》41-47 (1999)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
土屋俊 他: "日本語地図課題対話コーパスの設計と特徴"人口知能学会誌. 14・2. 261-272 (1999)
Shun Tsuchiya 等:“日本地图任务对话语料库的设计和特征”日本人工智能学会杂志 14・2(1999)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
土屋俊 他: "音声対話コーパスの共有化に向けて"人口知能学会誌. 14・2. 231-242 (1999)
Shun Tsuchiya 等:“共享口语对话语料库”人工智能学会杂志 14・2(1999)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

土屋 俊其他文献

Can Japanese university libraries keep up with the changes in scholarly communicaiton worldwide? or Scholarly Communication in Contemporary Japan;Societies, Libraries,Vendors,Funders and Others
日本大学图书馆能否跟上全球学术传播的变化?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ITSUMURA Hiroshi;TAKEUCHI Hiroya;SATO Yoshonori and;et. al.;加藤 信哉;逸村 裕;土屋 俊;竹内 比呂也;加藤 信哉;土屋 俊;土屋 俊;加藤 信哉;Syun Tutiya
  • 通讯作者:
    Syun Tutiya
図書館のこれから
图书馆的未来
Policy environment for better scholarly communication in Japan
日本更好的学术交流的政策环境
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Daisuke Ikeda;et. al.;土屋 俊;土屋 俊;Syun Tutiya
  • 通讯作者:
    Syun Tutiya
学術情報流通と大学図書館(シリーズ・図書館情報学のフロンティアNo.7)
学术信息发布与大学图书馆(图书情报学系列/前沿第7期)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    土屋 俊;芳鐘 冬樹;加藤 信哉;他著
  • 通讯作者:
    他著
研究基盤としての機関リポジトリ:どこにでもある論文リポジトリを越えて
作为研究基础设施的机构存储库:超越无处不在的文章存储库
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sato;Yoshinori;佐藤義則;三根慎二;Syun Tutiya;土屋俊;Daisuke Ikeda and Sozo Inoue;土屋 俊
  • 通讯作者:
    土屋 俊

土屋 俊的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('土屋 俊', 18)}}的其他基金

状況理論に基づくテキストベースからの知識発見の論理に関する研究
基于情境理论的文本库知识发现逻辑研究
  • 批准号:
    11130206
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
状況理論に基づくテキストベースからの知識発見の論理に関する研究
基于情境理论的文本库知识发现逻辑研究
  • 批准号:
    10143205
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
音声対話データのタグ付テキスト化による研究促進のための基礎的研究とその実現
语音对话数据转化为标签文本促进研究的基础研究及其实现
  • 批准号:
    07221202
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
音声対話データのタグ付テキスト化による研究促進のための基礎的研究
通过将语音对话数据转换为标记文本来促进研究的基础研究
  • 批准号:
    06232203
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
音声対話データのタグはテキスト化による研究促進のための基礎的研究とその実現
语音对话数据的标签用于基础研究及其实现,通过将其转换为文本来促进研究。
  • 批准号:
    05241201
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
19世紀末イギリスにおける記号論理学の成立の背景に関する歴史的研究
19世纪末英国符号逻辑建立背景的历史研究
  • 批准号:
    61710002
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
言語行為(発話行為)の認知における非言語的文脈の影響に関する状況意味論による研究
利用情境语义学研究非言语语境对言语行为(言语行为)识别的影响
  • 批准号:
    61220004
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
現代記号論理学の成立の背景となる19世紀ドイツ論理学についての史的研究
对19世纪德国逻辑的历史研究,现代符号逻辑建立的背景。
  • 批准号:
    60710003
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ゴットロープ・フレーゲにおける記号論理学成立の論理学史的・思想史的研究
弗雷格符号逻辑建立的逻辑与思想史研究
  • 批准号:
    59710002
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

セキュアな音声対話のための実環境なりすまし音声コーパス構築
构建真实世界的欺骗语音语料库以实现安全语音对话
  • 批准号:
    24K14993
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
意図を的確に伝える音声対話翻訳の基盤技術の創出
创造准确传达意图的语音对话翻译基础技术
  • 批准号:
    23K28144
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
音声対話系の統一的モデリングに基づくユーザへのモデル自動適応
基于口语对话系统统一建模的自动模型适应用户
  • 批准号:
    23K28147
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
九州・沖縄方言の継承支援に資する音声対話型生成系AIの開発
开发支持九州、冲绳方言传承的语音对话生成系统AI
  • 批准号:
    24K00074
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
意図を的確に伝える音声対話翻訳の基盤技術の創出
创造准确传达意图的语音对话翻译基础技术
  • 批准号:
    23H03454
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
音声対話系の統一的モデリングに基づくユーザへのモデル自動適応
基于口语对话系统统一建模的自动模型适应用户
  • 批准号:
    23H03457
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
音声対話システムにおける複数のふるまいの同時制御に基づくキャラクタ表現
语音对话系统中基于多种行为同时控制的人物表达
  • 批准号:
    23K20005
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
対話タスク・ユーザに適したキャラクタを表現する音声対話システム
表达适合对话任务和用户的字符的语音对话系统
  • 批准号:
    20J22284
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
階層的End-to-Endモデルに基づく音声対話における心的状態推定に関する研究
基于分层端到端模型的口语对话心理状态估计研究
  • 批准号:
    18J22864
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
社会的制約を考慮したロボット用音声対話システムの実現
考虑社会约束的机器人语音对话系统的实现
  • 批准号:
    14J02714
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了