初等教育における水および生物関連の環境教育教材と指導法の開発
开发与水和生物相关的基础教育环境教育材料和教学方法
基本信息
- 批准号:12680198
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2001
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1 環境を総合的にとらえるための環境教育教材の開発総合的な学習の時間が創設され,そのカリキュラムの一つとして「環境教育」が注目されている.これを実践する上で大切なことは,環境教育は,自然だけを対象とするのではなく,その地域の人間の活動と環境とのかかわりを総合的に理解することである.(1)自然環境調査-地域の自然に関心をもち,生活とのつながりを実感するために,水質調査を選んだ.特に,水質と水生生物との関連を総合的に解明していくため,化学的水質調査と生物学的水質調査を同時に行った.(2)環境教育教材の工夫-児童生徒が,自分自身を取り巻く環境事象をより総合的にとらえることができるようにするため,地域の自然や文化,人々の生活について地域の学習施設等を利用した教材の工夫を行った.2 今年度の調査研究今年度は,上記1の研究目的・方法にそって,大阪府内の石川流域と屋久島の調査研究を実施した.(1)石川流域-石川流域は,上流域と中流域の水質調査が容易にでき,滝畑民俗資料館やふれあい考古館などの学習施設が利用し易い.このことを活用して,総合的に,楽しみながら環境を学習できる教材を開発できた.(2)屋久島-世界自然遺産「屋久島」の自然は,日本の自然環境の縮図のようなもので,環境教育教材のモデルケースと位置づけた.多くの河川の水質調査などと同時に,歴史的,民俗的な教育資源を探り,屋久島の自然と人々の生活とのかかわり合いを調べる手掛かりを見つけることができるなど,意義ある成果が得られた.(3)ソフトウェアの開発-水生生物の同定を行うことができる検索ツール「かげろう」を開発した.
(1) the teaching materials of environmental education should be set up in the teaching materials of environmental education, and the teaching materials of environmental education should pay close attention to the teaching materials of environmental education. In the field of education, environmental protection, environmental education, environmental In particular, the combination of aquatic biology and chemistry, biology and biology are used at the same time. (2) the teaching material of environmental education, "Kongfu", "child student apprentice", is divided into its own characteristics, such as environmental protection, environmental protection, environmental protection, People's daily life, regional studies, construction, etc., make use of the teaching materials of this year. 2 the purpose of this year's study of this year, the purpose and method of the study, and the study of the Ishikawa basin in Osaka Prefecture. (1) Ishikawa basin-Ishikawa basin. (1) Ishikawa basin-Ishikawa basin, the middle basin of the upper basin is easy to learn. It is easy to make use of folklore data, archaeology, science, science and technology. The teaching materials of environmental science and technology have been opened. (2) the world's natural environment, Japan's natural environment, and the environmental education teaching materials. At the same time, historical and folk education resources have been explored for many rivers and rivers, and for a long time, people have been living in nature and living in a variety of ways. It means that the results have been successful. (3) Aquatic organisms are required to do business in the same way.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
山本勝博,中井精一: "箕面川流域の化学的・生物学的水質調査と自浄作用の検討"大阪と科学教育. 第14号. 43-46 (2000)
山本克宏、中井精一:“箕面河流域的化学和生物水质调查及自净研究”大阪和科学教育第14期。43-46(2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
中井精一,山本勝博: "環境を総合的にとらえるための環境教育教材の開発"大阪と科学教育. 第15号. 35-40 (2001)
中井诚一、山本胜宏:“开发全面了解环境的环境教育材料”大阪和科学教育第15期。35-40(2001年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
中井精一,山本勝博: "箕面川の水質調査による環境教育教材の開発"日本環境教育学会(関西支部)研究大会研究発表要旨集. 35 (2000)
Seiichi Nakai、Katsuhiro Yamamoto:“根据箕面河水质调查开发环境教育材料”日本环境教育学会(关西分会)研究会议研究报告摘要集 35(2000 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
中井精一,山本勝博: "石川上流域における化学的・生物学的水質調査を中心とした環境教育教材の開発"日本理科教育学会(近畿支部大会)研究発表収録. 30 (2000)
Seiichi Nakai、Katsuhiro Yamamoto:“以石川上游盆地化学和生物水质调查为重点的环境教育材料的开发”在日本科学教育学会(近畿分会会议)上记录了研究报告30(2000年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
中井精一,山本勝博: "屋久島の化学的・生物学的水質調査による環境教育へのアプローチ(1)"日本化学会第79春季年会講演予稿集. (2001)
Seiichi Nakai、Katsuhiro Yamamoto:“基于屋久岛化学和生物水质调查的环境教育方法(1)”日本化学会第 79 届春季年会论文集(2001 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中井 精一其他文献
外部性の言語学としての方言研究
作为外部性语言学的方言研究
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y.Imaeda;T.Takeuchi;et al.;Seiichi NAKAI;真田信治;ダニエル・ロング;大西拓一郎;松丸真大;中井精一;中井 精一;大西拓一郎;松丸真大;中井 精一;中井精一;松丸真大;中井精一;中井精一;松丸真大;中井精一;大西拓一郎;中井精一;中井精一;大西拓一郎;中井精一;中井 精一;ダニエル・ロング;ダニエル・ロング;松丸真大;中井精一;鳥谷善史;ダニエル・ロング;ダニエル・ロング;中井精一 - 通讯作者:
中井精一
東アジア地域共同体と漢字文化圏
东亚地区共同体和汉字文化区
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大西宏治;大西 拓一郎;大西 拓一郎;大西 拓一郎;大西 拓一郎;大西 拓一郎;大西 拓一郎;中井 精一;中井 精一;中井 精一;中井 精一;大西拓一郎;大西拓一郎;大西拓一郎;中井精一;中井精一 - 通讯作者:
中井精一
ことばの変化と地理的分布
语言变化和地理分布
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
OHNISHI;Koji;松丸真大;Koji Ohnishi;大西 拓一郎;大西 拓一郎;大西 拓一郎;大西 拓一郎;中井 精一;中井 精一;中井 精一;大西 宏治;Koji Ohnishi;鳥谷 善史;松丸 真大;大西拓一郎;中井精一;大西宏治;大西宏治;鳥谷善史;大西 拓一郎;大西 拓一郎;中井 精一;大西 宏治;大西 宏治;鳥谷 善史;大西拓一郎 - 通讯作者:
大西拓一郎
『確認要求表現』とその分布-否定疑問形式を中心に-
“确认请求用语”及其分布 - 以否定疑问句形式为中心 -
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y.Imaeda;T.Takeuchi;et al.;Seiichi NAKAI;真田信治;ダニエル・ロング;大西拓一郎;松丸真大;中井精一;中井 精一;大西拓一郎;松丸真大;中井 精一;中井精一;松丸真大 - 通讯作者:
松丸真大
アメリカのビール景観
美国啤酒景观
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y.Imaeda;T.Takeuchi;et al.;Seiichi NAKAI;真田信治;ダニエル・ロング;大西拓一郎;松丸真大;中井精一;中井 精一;大西拓一郎;松丸真大;中井 精一;中井精一;松丸真大;中井精一;中井精一;松丸真大;中井精一;大西拓一郎;中井精一;中井精一;大西拓一郎;中井精一;中井 精一;ダニエル・ロング - 通讯作者:
ダニエル・ロング
中井 精一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中井 精一', 18)}}的其他基金
紀伊半島沿岸部の漁労集団と言語
纪伊半岛沿岸的捕鱼群体和语言
- 批准号:
24K00075 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本語敬語形成モデルの構築ー生成・運用・伝播に注目してー
日本敬语形成模式的构建——注重生成、运行、传播——
- 批准号:
19H01266 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
相似海外基金
稀少植物の野生絶滅から野生復帰への道のりをたどる多面的な環境教育教材の作成
制作多层面的环境教育材料,追溯珍稀植物从野外灭绝到回归野外的历程
- 批准号:
21K02598 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
植物の表現型可塑性に着目した環境教育教材開発のための基礎研究
植物表型可塑性环境教材开发基础研究
- 批准号:
20K03246 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
麦わらストローを題材とした環境教育教材の開発
基于秸秆的环境教育教材开发
- 批准号:
20H00739 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
農業高校生のSDGs第2目標達成に貢献する環境教育教材の開発
开发环境教育材料,帮助农业高中生实现可持续发展目标第二个目标
- 批准号:
19H00103 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
高効率水車を探究するエネルギー環境教育教材の改良・実践,および教育効果の検証
探索高效水轮机的能源与环境教育教材的完善和实施,并验证教育效果
- 批准号:
25910024 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
北海道大学構内再生河川の珪藻を用いた水系環境教育教材の開発
使用北海道大学校园修复河流中的硅藻开发水生环境教育材料
- 批准号:
22923005 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
バイオ燃料による資源循環システムを軸とししたエネルギー・環境教育教材の開発
开发以使用生物燃料的资源循环系统为中心的能源和环境教育材料
- 批准号:
18906040 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
トキ(Nipponia nippon)を主題とした環境教育教材の開発に関する研究
以朱鹮(Nipponia nippon)为主题的环境教育教材开发研究
- 批准号:
16650202 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
小学校における雑木林を活用した里山ビオトープの作成と環境教育教材の開発
利用林地创建里山生境并开发小学环境教育材料
- 批准号:
15907016 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
環境教育教材としてのカラーリバーサルフィルムの可能性
彩色反转片作为环境教育材料的潜力
- 批准号:
12918010 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)