含窒素複素環化合物を用いる可視光利用環元反応系の開発

使用含氮杂环化合物开发利用可见光的环元反应体系

基本信息

  • 批准号:
    13029037
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.41万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では,基質の光吸収特性に依存しない可視光を利用する還元的分子変換法の開発を目標とした。具体的方針として,1)可視光吸収光増感剤と1,3-ジメチル-2-フェニルベンズイミダゾリン(DMPBI)の複合系の利用,2)可視光吸収DMPBI類縁体の利用,を考えた。そして,1,6-ビスジメチルアミノピレン(BDMAP)とDMPBIの系が,ケトンのアルコールへの還元やピナコールカップリングおよびエポキシケトンのアルドールへの変換に有効であることが明かとなった。また,DMPBIの2位のフェニル基上の置換基の違いにより反応効率に顕著な差がみられた。例えばイソホロンエポキシドの反応では,メトキシ置換DMPBIの場合はアルドールの収率は80%程度であったのに対して,クロロ置換DMPBIの場合は基質の変換率とアルドールの収率ともに顕著に低かった。次いで,可視部に光吸収を有する2-アントリル体(DMABI)を用いる光還元反応を検討したところ,光増感反応に比べて基質の適用範囲の点で問題が見られた。またDMABIの光励起状態の調査(発光スペクトル,EPRスペクトル)から,励起エネルギーはアントラセン部位に非局在化していること,DMABIの蛍光強度がその酸化体に比べ顕著に弱いという事実を発見した。この現象はベンズイミダゾリン部位による2位のアントラセン環の励起一重項状態の分子内電子移動消光過程(励起エネルギー消費過程)の存在を示唆しており,還元剤として利用する場合の問題点を示している。以上の点から,DMPBIの分子修飾による長波長化よりも,増感剤のさらなる検討および増感剤と協同するDMPBI類縁体の新規開発を今後の研究方針としたい。
In this study, the light absorption characteristics of the matrix depend on the visible light and the target is the molecular transformation method using the reduction method. Specific guidelines: 1) Visible light absorption light sensitivity 1, 3-ジメチル-2-フェニルベンズイミダUtilization of DMPBI (DMPBI) composite system, 2) Utilization of visible light-absorbing DMPBI-like substances, をtest.そして,1,6-ビスジメチルアミノピレン(BDMAP)とDMPBIの线が,ケトンのアルコールへのalso元やピナコールカップリングおよびエポキシケトンのであることが明かとなった.また,DMPBI's 2-bit のフェニルbase on the のviolation of the いによりreaction efficiency に顕与なdifferent がみられた. For example, in the case where the えばイソホロンエポキシドののでは, the メトキシsubstitutes DMPBI, the yield is around 80%.あったのに対して,クロロ Replacement of DMPBIの occasionは matrixの変Exchange rateとアルドールのyieldともに顕出にlowかった. Second, the light absorption of the visible part is reduced by the light of the 2-アントリルbody (DMABI) The problem of the reaction of the light-increasing reaction is the problem of the application range of the matrix.またDMABI's investigation of the light's status The non-localization of the parts and the acidification of the light intensity of DMABI are weaker than the light intensity of the DMABI.このphenomenon はベンズイミダゾリン PART による2-bit のアントラセンcyclic の stimulating the primary state of electron movement within the molecule and extinction The existence of the process (the consumption process that motivates the consumption process) is the problem, and the problem of the use of the original method is the problem. The above points are: DMPBI's molecular modification, long wavelength conversion, and sensitivity enhancement. We will discuss future research guidelines for the development of new regulations for DMPBI-like entities and the collaboration between them.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Eietsu Hasegawa: "1,3-Dimethyl-2-phenylbenzimidazoline (DMPBI)-acetic acid : an effective reagent system for photoinduced reductive transformation……"Synthesis. 1248-1252 (2001)
Eietsu Hasekawa:“1,3-二甲基-2-苯基苯并咪唑啉 (DMPBI)-乙酸:光诱导还原转化的有效试剂系统......”合成 1248-1252 (2001)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

長谷川 英悦其他文献

A unique and simple preparative method for α-arylpipecolinic acid esters via base-induced Sommelet-Hauser rearrangement
一种独特且简单的通过碱诱导 Sommelet-Hauser 重排制备 α-芳基哌啶酸酯的方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0.6
  • 作者:
    田山 英治;佐藤 亮太;伊藤 統;岩本啓;長谷川 英悦
  • 通讯作者:
    長谷川 英悦

長谷川 英悦的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('長谷川 英悦', 18)}}的其他基金

電子移動反応のための多機能含窒素複素環化合物の開発
用于电子转移反应的多功能含氮杂环化合物的开发
  • 批准号:
    14044030
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
含窒素複素環化合物を利用する新規光還元反応系の開発
利用含氮杂环化合物开发新型光还原反应体系
  • 批准号:
    08640676
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
光誘起電子移動過程を利用する高効率,高選択的還元反応の開発
利用光诱导电子转移过程开发高效和高选择性还原反应
  • 批准号:
    07640713
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
新規有機イオンラジカル反応プローブの開発
新型有机离子自由基反应探针的研制
  • 批准号:
    05740388
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
光電子移動過程を利用する炭素-炭素結合形成反応に関する研究
利用光电子转移过程进行碳-碳键形成反应的研究
  • 批准号:
    01740302
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.41万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了