含窒素複素環化合物を利用する新規光還元反応系の開発
利用含氮杂环化合物开发新型光还原反应体系
基本信息
- 批准号:08640676
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:1996
- 资助国家:日本
- 起止时间:1996 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究課題は"含窒素複素還元化合物を利用する新規光還元反応系の開発"であり、合成が容易で手軽に使える新規光還元剤の開発を目指した。そこで、1,3-ジメチル-2-フェニルベンズイミダゾリン(DMPBI)を最初の検討化合物とした。同化合物は、一電子放出後に生成するラジカルカチオンからの効率の良い脱プロトン化と一電子放出が期待される化合物であった。具体的には、DMPBIによるα,β-エポキシケトンの光還元反応を検討し、以下の点が明らかとなった。芳香族カルボニル構造を有する反応気質とDMPBIとの光反応では、対応するβ-ヒドロキシケトンが好収率で得られた。一方、従来の光還元系で汎用されてきたトリエチルアミンと同基質の反応では極めて効率・選択性が低かった。詳細な反応条件の検討から、反応系への適量の水の添加が必須であるという興味深い事実が見い出された。本光反応の生成物収率は、申請者が別途開発した水素化トリブチルスズを用いるラジカル反応条件下での生成物収率と比べ遜色のないものである。さらに有機スズ化合物の高い毒性を考慮すると本光還元反応系の今後の発展には大きな期待が持たれる。その一方で、新たな問題点も見い出された。例えば、長波長吸収を持たない脂肪族反応基質に対する低反応性である。これらの化合物の光還元には、より長波長吸収を有する新規光還元剤の開発が望まれる。以上の結果は、本申請研究計画と実施方法の妥当性を実証したものと考える。しかしながら本研究はまだ初期段階にあり、今後さらに多様な光還元剤の設計・合成と種々の反応系への適用を検討して行かなければならない。光誘起電子移動過程の特徴を生かした真に有効な有機化合物変換法の開発研究分野はまだ新しく、今後さらに多彩な方向への展開が期待される。
The purpose of this study is to develop a new photoreduction system for the utilization of compounds containing complex elements. The first compound to be investigated was the 1,3-diamino-2-methyl-p-methyl-p-methyl The same compound is expected to produce an electron emission after an electron emission. Specific DMPBI α,β- The aromatic hydrocarbon structure has a high molecular weight and a low molecular weight. The light source system is widely used in the same substrate, and the efficiency and selectivity are low Details of the conditions of the reaction, the reaction system and the appropriate amount of water must be added. The product yield of this light reaction is different from that of the applicant. The product yield is lower than that of the applicant under different conditions. The high toxicity of organic compounds is considered and the future development of this photoactive reaction system is expected. A new problem is found in the middle of the problem. For example, long wavelength absorption and low reflectivity A new type of photoactive agent is expected to be developed in the presence of long-wavelength absorption. The above results demonstrate the appropriateness of the implementation method of this application. This study focuses on the design, synthesis and application of optical fiber in the initial stage and in the future. The characteristics of photoinduced electron transfer process have been studied in detail, and the development of organic compound conversion method is expected in the future.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Eietsu Hasegawa: "Photoinduced Electron Transfer Reactions of α,β-Epoxy Ketones with 2-Phenyl-N,N-……" Tetrahedron Lett.37. 7079-7082 (1996)
Eietsu Hasekawa:“α,β-环氧酮与 2-苯基-N,N-...的光诱导电子转移反应”Tetrahedron Lett.37 (1996)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Eietsu Hasegawa: "Electron Transfer Reactions of Aromatic α,β-Epoxy Ketones…‥" J.Org.Chem.62(発表予定). (1997)
Eietsu Hasekawa:“芳香族 α,β-环氧酮的电子转移反应……”J.Org.Chem.62(待提交)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
長谷川 英悦其他文献
A unique and simple preparative method for α-arylpipecolinic acid esters via base-induced Sommelet-Hauser rearrangement
一种独特且简单的通过碱诱导 Sommelet-Hauser 重排制备 α-芳基哌啶酸酯的方法
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0.6
- 作者:
田山 英治;佐藤 亮太;伊藤 統;岩本啓;長谷川 英悦 - 通讯作者:
長谷川 英悦
長谷川 英悦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('長谷川 英悦', 18)}}的其他基金
電子移動反応のための多機能含窒素複素環化合物の開発
用于电子转移反应的多功能含氮杂环化合物的开发
- 批准号:
14044030 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
含窒素複素環化合物を用いる可視光利用環元反応系の開発
使用含氮杂环化合物开发利用可见光的环元反应体系
- 批准号:
13029037 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
光誘起電子移動過程を利用する高効率,高選択的還元反応の開発
利用光诱导电子转移过程开发高效和高选择性还原反应
- 批准号:
07640713 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
新規有機イオンラジカル反応プローブの開発
新型有机离子自由基反应探针的研制
- 批准号:
05740388 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
光電子移動過程を利用する炭素-炭素結合形成反応に関する研究
利用光电子转移过程进行碳-碳键形成反应的研究
- 批准号:
01740302 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
合金ナノ粒子修飾C3N4を用いた二酸化炭素光還元によるクリーンエネルギーの創出
使用合金纳米粒子改性C3N4通过二氧化碳光还原创造清洁能源
- 批准号:
24KF0054 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
有機無機ペロブスカイトと多孔性金属錯体の複合結晶化による新規CO2光還元触媒の創成
有机-无机钙钛矿与多孔金属配合物复合结晶制备新型CO2光还原催化剂
- 批准号:
23K04888 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
触媒的光還元反応を指向した3価サマリウム錯体の創成
用于催化光还原反应的三价钐配合物的制备
- 批准号:
23K19421 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
フォトレドックス触媒による光還元的芳香族ヘテロ環骨格変換法の開発
利用光氧化还原催化剂开发光还原芳香杂环骨架转化方法
- 批准号:
23K19244 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
ロジウム二核錯体と光増感剤を基盤とした超分子多核金属錯体による水の光還元反応
基于铑双核配合物和光敏剂的超分子多核金属配合物对水的光还原反应
- 批准号:
22K14765 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
計算化学が主導する窒素の光還元反応を駆動力とした新規アンモニア燃料電池の開発
计算化学驱动的氮光还原反应驱动的新型氨燃料电池的开发
- 批准号:
21J12850 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
CO2光還元に活性を示すAgナノ粒子修飾光触媒材料の構造解析および反応機構解析
具有CO2光还原活性的Ag纳米粒子修饰光催化材料的结构分析和反应机理分析
- 批准号:
21H01716 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
メソ多孔性イオン結晶-金属クラスター触媒による協奏的なCO2光還元反応系の構築
介孔离子晶体-金属簇催化剂协同CO2光还原反应体系的构建
- 批准号:
20J14672 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
光触媒と熱触媒の協奏効果を利用した水を還元剤とする水中硝酸イオン光還元分解
以水为还原剂,利用光催化剂和热催化剂的协同作用,光还原分解水中的硝酸根离子
- 批准号:
15J05423 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
g-C3N4/半導体複合材料の構築と表界面制御による二酸化炭素光還元の高機能化
g-C3N4/半导体复合材料的构建及通过表面和界面控制增强二氧化碳光还原
- 批准号:
15F15070 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




