機能性無機微粒子の精密配列制御法の開発
功能性无机粒子精密排列控制方法的开发
基本信息
- 批准号:13875122
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
N_2雰囲気下でSi基板をPTCS(フェニルトリクロロシラン)溶液中に浸漬してPTCS自己組織膜を作製し、ここにフォトマスクを通してUV照射を行う事により、フェニル基とOH基のマイクロパターンを作製した。SiO_2粒子(500nmφ及び15nmφ)の表面にTCES(トリクロロシアノエチルシラン)を結合させて最表面をCN基とし、さらにt-BuOK(カリウムブトキシド)によりCOOH基へと変性した。このSiO_2粒子最表面のCOOH基と自己組織膜上のOH基をDCC(ジシクロヘキシルカルボジイミド)により縮合させてエステル結合を形成させることにより、自己組織膜上のOH基上に選択的にSiO_2粒子を配置させることを試みた。UV照射によりシラノール基へと変性した領域からは、SEM観察によりSiO_2粒子が確認され、フェニル基上からは粒子は観測されなかった。この手法により、マイクロメーターオーダーの2次元粒子配列パターンが形成された。また、ダイヤモンドチップで自己組織膜表面を走査する事により、機械的にフェニル基を取り去り、任意の箇所をシラノール基へと変性した自己組織膜上からも粒子の選択的配列が確認され、1次元の粒子細線が形成できた。また、AFMリソグラフにより変性した自己組織膜上からも選択的粒子配列が確認された。上記のエステル結合の形成に代えて、酸あるいは塩基により粒子表面のシラノール基と自己組織膜上のシラノール基との間でのシロキサン形成を利用して粒子配列を行った。UV照射によりパターン化した自己組織膜を塩酸、硫酸あるいは水酸化ナトリウム溶液中に浸して数分間保持した後、アセトンですすいでSEM等により観察した。いずれのケースに於いてもシラノール基上への粒子の選択的配列が確認された。また、塩酸を用いた反応においては、密に詰まった2次元粒子配列パターンが形成できた。
通过将Si底物浸入N_2大气下的PTC(苯基三氯硅烷)溶液中,制备PTCS自组织膜,并通过光掩膜进行紫外线辐照以产生苯基和OH基团的微图案。将SIO_2颗粒(500nmφ和15nmφ)粘合到SIO_2颗粒的表面(500nmφ和15nmφ),并将最外面的表面变成CN组,并进一步修改为带有T-Buok(钾含钾)的COOH组。我们试图通过将COOH组与SIO_2粒子的顶表在自组织的膜上选择性地将SIO_2粒子与OH组凝结在自组织的膜上,通过形成酯键在自组织膜上。 SIO_2颗粒在通过SEM观察结果通过紫外线照射对硅烷醇的区域确认,并且在苯基上未观察到颗粒。该技术已在微米的顺序上创建了二维粒子布置模式。此外,通过用钻石尖端扫描自组织膜的表面,机械去除苯基,并在自组织的膜上确认颗粒的选择性排列,在该膜上将任意位置修改为硅醇基团,从而形成一维粒子细线。此外,还通过AFM光刻在变性的自组织膜上证实了选择性颗粒排列。代替酯键的上述形成,是通过使用酸或碱在颗粒表面的硅烷基团之间形成硅氧烷和自组织膜上的硅烷醇基团之间形成硅氧基的。用紫外线辐照模式的自组织膜浸入盐酸,硫酸或氢氧化钠溶液中,并固定几分钟,然后用丙酮冲洗并通过SEM或类似。在每种情况下,确认颗粒在硅烷醇基团上的选择性排列。此外,在使用盐酸的反应中,形成了密集的二维颗粒排列模式。
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Y. Masuda, W. S. Seo, K. Koumoto: "Arrangement of Nanosized Ceramic Particles on Self-Assembled Monolayers"Jph J. Appl. Phys.. 39. 4596-4600 (2000)
Y. Masuda、W. S. Seo、K. Koumoto:“纳米陶瓷颗粒在自组装单层上的排列”Jph J. Appl。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
増田佳丈, 立花薫, 伊藤稔, 河本邦仁: "機能性微粒子のパターニング・3次元配列の創製と応用"マテリアルインテグレーション. 14.8. 37-44 (2001)
Yoshitake Masuda、Kaoru Tachibana、Minoru Ito、Kunihito Kawamoto:“功能性微粒的图案和三维阵列的创建和应用”Materials Integration 14.8(2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
増田佳丈, 河本邦仁: "無機粒子が発現する新機能と粒子配列技術"無機マテリアル. 7.284. 4-12 (2000)
Yoshitake Masuda、Kunihito Kawamoto:“无机颗粒和颗粒排列技术开发的新功能”无机材料7.284。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Y. Masuda, W. S. Seo, K. Koumoto: "Two-dimensional arrangement of fine silica spheres on self-assembled monolayers"Thin Solid Films. 382. 183-189 (2001)
Y. Masuda、W. S. Seo、K. Koumoto:“自组装单层上细二氧化硅球的二维排列”固体薄膜。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
河本 邦仁其他文献
Mass and charge transport in ceramics
陶瓷中的质量和电荷传输
- DOI:
- 发表时间:
1996 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
河本 邦仁;L. Sheppard;松原 秀彰;ファインセラミックスセンター - 通讯作者:
ファインセラミックスセンター
河本 邦仁的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('河本 邦仁', 18)}}的其他基金
チタン含有酸化物材料のナノ構造・形態制御
含钛氧化物材料的纳米结构与形貌控制
- 批准号:
08F08710 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
セラミックスのバイオミメティック合成プロセスの開発
陶瓷仿生合成工艺开发
- 批准号:
02F00166 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ナノ構造セラミックスのバイオミメティック合成と高機能化
纳米结构陶瓷的仿生合成与功能化
- 批准号:
01F00090 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
二次元分子超構造を利用した生体活性物質の結晶化制御
利用二维分子超结构控制生物活性物质的结晶
- 批准号:
08231234 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
二次元分子超構造を利用した生体活性物質の結晶化制御
利用二维分子超结构控制生物活性物质的结晶
- 批准号:
07241233 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
炭化ホウ素のCVD合成と熱電半導体物性
碳化硼的CVD合成及热电半导体性能
- 批准号:
01550589 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
高温熱電変換用新素材としてのSiCセラミックスの研究
高温热电转换新材料SiC陶瓷的研究
- 批准号:
63603514 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高温熱電 エネルギー変換用新素材としてのSICセラミックスの研究
SIC陶瓷作为高温热电能量转换新材料的研究
- 批准号:
62603514 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
β-アルミナ類の触媒活性と耐久性に関する研究
β-氧化铝催化活性及耐久性研究
- 批准号:
X00210----575506 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
Elucidation of defects at SiC/SiO2 interfaces by electrical and spectroscopic measurements
通过电学和光谱测量阐明 SiC/SiO2 界面的缺陷
- 批准号:
21K20429 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
4H-SiC熱酸化界面構造の理解に基づくMOSFET高性能化のための材料設計
基于理解4H-SiC热氧化界面结构的高性能MOSFET材料设计
- 批准号:
15J10704 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高性能SiC MOSFETの実現に向けた界面物性及びキャリア散乱機構の基礎研究
实现高性能SiC MOSFET的界面特性和载流子散射机制的基础研究
- 批准号:
15J04823 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Atmospheric aerosol deposition influences marine microbial communities in oligotrophic seawaters of the western Pacific Ocean
大气气溶胶沉积影响西太平洋贫营养海水中的海洋微生物群落
- 批准号:
26340049 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Formation process of solar grade silicon by atomic hydrogen reduction of quartz sand
石英砂原子氢还原制备太阳能级硅的工艺
- 批准号:
24656103 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research