長野県における戦後地域青年団運動の基礎的研究
长野县战后地区青年团体运动基础研究
基本信息
- 批准号:13710194
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.昨年度既発表論文(「戦後直後・松本市における青年団運動」『松本市史研究』第12号)を発展させるため、都市部の青年団文書の調査を継続し、「長野市連合青年団文書」を整理・仮目録を作成した。2.飯田市中央図書館所蔵の「下伊那郡連合青年団文書」につき目録を作成した。本文書群は『下伊那青年運動史』(国土社)作成の折、収集されたものであるが、既成目録には欠落していたものを整理し、目録に追加した。3.長野県立歴史館所蔵の「長野県連合青年団文書」が非公開である現状に鑑みて、長野県連合青年団関係の史料は調査できないと考えられたが、個人蔵にかかる長野県連合青年団機関紙『青年長野』および青年問題研究集会関連史料を収集することが出来た。これによって、戦後長野県青年団運動の基本的な流れを1945〜2002年にわたって(1950年代の機関紙には多くの遺漏があるが)通年把握することが可能となった。これにより戦後長野県青年運動における民主主義論や平和運動、青年運動論について系統的な(県連青レベルに止まるが)分析を行うことが出来る。4.行政文書や区有文書・図書館所蔵にかかる青年団報・雑誌、メリーランド大学G.プランゲ文庫所収の青年団報・雑誌についての目録を作成した。5.青年団周辺の文化運動については、サークル運動の1つ山脈会、長野県農業近代化協議会関係文書について収集をした。6.青年団運動から1950年代の青年文化運動(松本葦会)、1960年代のサークル運動論(『山脈』の会)への展開については2002・11開催の思想の科学研究会公開シンポジウムでの報告が「思想の科学研究会会報』に掲載予定。
1. Last year's published papers ("Matsumoto City Youth Organization Movement""Matsumoto City History Research" No. 12) were published today, the Ministry of Urban Affairs Youth Organization Document Survey,"Nagano City United Youth Organization Document" was organized and catalogued. 2. Iida City Central Library "Shimoina-gun Joint Youth Organization" directory created This document group is composed of "History of the Lower Ina Youth Movement"(Land Society), and the contents are added. 3. The Nagano Prefectural Government Youth Organization Document, which is stored in the Nagano Prefectural History Museum, is a collection of historical materials related to the Nagano Prefectural Government Youth Organization Document, Youth Nagano, and Youth Issues Research Conference. The basic trend of the Nagano Youth Movement in the 1945 - 2002 period (1950s) This is a systematic analysis of the Nagano Youth Movement, the Democratic Theory, the Peace Movement, and the Youth Movement. 4. Administrative documents include documents and libraries, youth newspapers and journals, and university G. Library, youth newspapers and journals. 5. Youth League Cultural Movement 1 Mountain Association, Nagano Agricultural Modernization Association 6. The Youth League Movement, the Youth Cultural Movement of the 1950s (Matsumoto Reed Association), and the Sakura Movement Theory of the 1960s ("Mountain" Association) were launched in 2002. The report of the Thought Science Research Conference was published in the "Thought Science Research Conference Bulletin".
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大串潤児: "地域「葦」会論"年報・日本現代史. 8(未定). (2002)
Junji Ogushi:“地区‘Ashi’社会讨论”日本近代史年度报告8(待定)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
大串潤児: "青年団、葦会、そして『山脈』"思想の科学研究会会報. (未定). (2003)
大串淳二:《青年会、芦会和‘山’》思想科学研究小组通报(待定)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
大串潤児: "戦後直後・松本市における青年団運動"松本市史研究. 12(未定). (2002)
大串淳二:“战后松本市的青年团体运动”松本市历史研究12(待定)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大串 潤児其他文献
大串 潤児的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
奄美群島における境界変動史:マルチスケールの地域史学構築の試み
奄美群岛边界变迁史:构建多尺度区域历史的尝试
- 批准号:
24K04177 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
East Asia and the Borderland of the Liberal Order: A Regional History
东亚与自由秩序的边疆:区域史
- 批准号:
23K01280 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アフリカ農村社会の外来作物と在来作物に関する統合的地域史の構築
建立非洲农村社会外来和本土作物的综合区域历史
- 批准号:
23KJ1758 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
洪水常襲地における水害経験の地域史と災害文化形成プロセスの解明
阐释当地洪水经历史及洪水易发区灾害文化形成过程
- 批准号:
22K13272 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
南東北地域の寺社奉納算額の史料的特性の明確化と地域史への新たな展開
阐明东北地区寺庙神社佛牌的历史特征及地区历史的新进展
- 批准号:
22K00867 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
本願寺教団地域史料の基礎的研究~大阪真宗寺院所蔵史料の調査と分析~
本愿寺地区史料基础研究 - 大阪真宗寺所藏史料调查分析 -
- 批准号:
21K00866 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Asia-Pacific War and International War Mobility: Trans-national/regional history of War Evacuees from the Asian Region to Australia
亚太战争与国际战争流动:从亚洲地区战争撤离到澳大利亚的跨国/地区历史
- 批准号:
21K12393 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
思想集団としての東亜同文会とその社会的支持基盤に関する地域史的・メディア史的研究
东亚同文会作为一个意识形态群体及其社会支持基础的区域和媒体历史研究
- 批准号:
21K13098 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
人権の地域史から考える現代ブラジルにおける貧困・暴力と子どもたち
从当地人权史看当代巴西的贫困、暴力和儿童
- 批准号:
20K12355 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Regional History of Youth Education in Showa Japan
日本昭和青少年教育的地域史
- 批准号:
20H01624 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)














{{item.name}}会员




