人の国際移動の管理と人権保護のための国際制度づくりにおける国際機関の取り組み
国际组织在建立管理国际人员流动和保护人权的国际体系方面所做的努力
基本信息
- 批准号:13720067
- 负责人:
- 金额:$ 1.09万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成13年度においては、本研究に関連した1次及び2次資料の国内での収集に専念した。また、2001年度は難民条約採択50周年だったため、国連高等難民弁務官事務所による難民保護及び庇護政策の変遷に関する資料及び研究が多数発表された。そこでこれらを使って、1980年代以降のヨーロッパ諸国とくに英国の庇護及ぴ移民政策に関する論文を執筆した。論文の中では、1980年代以降、英国をはじめとする西欧の先進国が、以下の3つの問題意識のもとで移民及び庇護政策を進めてきていると論じた。その3つとはまず第1に、庇讃希望者の大半が経済目的の移民であり、第2に、庇護希望者と移民の境界が交錯している状況において、移民法と庇護法を統括した枠組みが必要であるという点である。さらに第3に、迫害や拷問から逃れてきた真の難民を助けるはずのシステムが、経済目的の移民によって悪用されているため、難民保護の観点からいっても、移民・庇護法を強化し、虚偽の庇護希望者の入国規制を徹底的におこなうべきだと考えられている。英国のブレア首相はさらにもう一歩踏み込んで、1951年難民条約を「時代遅れの法律」と評し、大量かつ頻繁に人の国際移動が行われる現状に合致した、新たな国際的枠組みの必要性まで示唆している。結論としては以下の2点を指摘した。まず第1に、現在西欧各国は、悪質な移民斡旋業者の手引きで不法入国を行う非熟練労働者を一定程度受け入れることで、彼らを劣悪な状況から救いだそうとの試みをはじめている。その一方で第2に、海外からの高技能移民の獲得にむけた世界規模の競争が始まっており、その狭間で切り捨てられようとしているのが、庇護申請が受理された時点から、高度に権利が保障されるという意味で、国家に大きな経済・社会的負担を課すと危惧される庇護希望者である。平成14年度は、13年度に出来なかったジュネーブでの資料収集及びインタビューを夏季に集中的に実施する予定である。その後、研究成果を論文としてまとめ発表したいと考えている。
In the 13th year of the Heisei era, there was a にお て て て た, and the data of this study, which was に related to <s:1> た once and び twice, were recorded in domestic で に publications に and た studies た. ま た, 50th anniversary of the 2001 annual mining 択 は refugee treaty だ っ た た め, countries even higher refugees chemical officer firm に よ る refugee protection and asylum policy び の - moving に masato す る が most 発 table data and び research さ れ た. そ こ で こ れ ら を make っ て, の since 1980 s ヨ ー ロ ッ パ states と く に British の asylum and ぴ immigration policy に masato す る paper を penned し た. In paper の で は, in the 1980 s, British を は じ め と す が る の advanced Western Europe countries, the following 3 つ の の problem consciousness の も と で immigration and asylum policy び を into め て き て い る と theory じ た. そ の 3 つ と は ま ず に 1, defended 讃 hope much の が 経 済 purpose の immigration で あ り, 2 に, asylum hope と immigration の realm が staggered し て い る condition に お い て asylum law, immigration と を blanket し た 枠 group み が necessary で あ る と い う point で あ る. さ ら に に 3, persecution や torture か ら fled れ て き た の refugees を really give け る は ず の シ ス テ ム が, 経 済 purpose の immigration に よ っ て 悪 with さ れ て い る た め, refugee protection の 観 point か ら い っ て も, immigration, asylum law を strengthening し, false の asylum hope の into the regulation を thoroughly に お こ な う べ き だ と exam え ら れ て い る. Prime minister Britain の ブ レ ア は さ ら に も う a step step み 込 ん で, 1951 refugees treaty を "times 遅 れ の law" と review し, massive か つ に people frequently の international mobile line が わ れ る status quo に close to し た, new た な international group 枠 み の necessity ま で in stopping し て い る. Conclusion: と て て て the following are <s:1> two points of を criticism: た. ま ず に 1, Western Europe now は, 悪 qualitative な immigrants to mediate operators の hand lead き で lawlessness in countries を う unskilled 労 働 person を part by け into れ る こ と で, bel ら を substandard 悪 な condition か ら save い だ そ う と の try み を は じ め て い る. そ の side で に 2, overseas か ら の の skilled immigrants obtain に む け た の world scale competition beginning が ま っ て お り, そ の で between narrow cut り shed て ら れ よ う と し て い る の が, asylum applications が accepted さ れ た point か ら, highly に 権 Leon が security さ れ る と い う mean で, big countries に き な 経 済 lesson, social burden を す と of it さ れ る asylum Hopeful である. Pp.47-53 14 year は, 13 year に out な か っ た ジ ュ ネ ー ブ で 収 の data sets and び イ ン タ ビ ュ ー を summer に concentrated に be applied す る designated で あ る. After そ そ, the research results are を, the paper is と てまとめ てまとめ, the presentation is た, the と are と, the examination is えて, the る are る.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
小井戸彰宏(編): "『移民政策の国際比較』の中の「移民政策と庇護政策の交錯」の章を担当"明石書店. 30 (2002)
小户明弘(主编):“《移民政策的国际比较》中‘移民政策与庇护政策的交集’一章的负责人”《明石书店》30(2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
柄谷 利恵子其他文献
国境を越える人と市民権 : グローバル時代の市民権を考える新しい視座を求めて
跨国界人士与公民身份:寻找全球化时代公民身份的新视角
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kato;Hiroshi;新川登亀男;柄谷 利恵子 - 通讯作者:
柄谷 利恵子
Legislating Imperial Membership in Question: The Common Code System of the British Empire-Commonwealth before the Second World War
相关的帝国成员立法:二战前大英帝国-英联邦的共同法典系统
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
柄谷 利恵子;Rieko Karatani - 通讯作者:
Rieko Karatani
「裏切り者」の政治学-汪精衛(1884-1944)は「漢奸」か?
“汉奸”的政治——汪精卫(1884-1944)是“汉熙”吗?
- DOI:
- 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
MATSUDA;M.(ed.);柄谷 利恵子;赤林英夫・荒木宏子;小畑弘己;松岡久和;Yukio Tono;Chikako Nakayama;土屋光芳 - 通讯作者:
土屋光芳
自治体計画における住民参加の内実を問う
质疑居民参与地方政府规划的细节
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
馬塲 健;南島 和久;佐藤 竺;鹿谷 雄一;牛山 久仁彦;山岸 絵美理;田村 秀;佐藤 学;湯浅 孝康;鈴木 潔;飛田 博史;土屋 耕平;山谷 清秀;今里 佳奈子;前田 成東;佐々木 一如;西 平等;鈴木隆;鈴木隆;Winkler Christian G.,Taniguchi Naoko;長野基;大久保健晴;Wilhelm Vosse;谷口尚子・Plamen Akaliyski・Joonha Park;五十嵐 元道;鈴木隆;坂井亮太;平野浩;大久保健晴;Vosse Wilhelm;長野基;OKUBO Takeharu;平野浩;鈴木隆;大島裕市・保井俊之・谷口尚子・当麻哲哉;平野浩;大久保健晴;Wilhelm Vosse and Maaike Okano-Heijmans;鈴木隆;平野浩;谷口尚子;柄谷 利恵子;長野基 - 通讯作者:
長野基
有権者の分配的公正観:「平等」の意味を中心に
选民对分配正义的看法:关注“平等”的含义
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
馬塲 健;南島 和久;佐藤 竺;鹿谷 雄一;牛山 久仁彦;山岸 絵美理;田村 秀;佐藤 学;湯浅 孝康;鈴木 潔;飛田 博史;土屋 耕平;山谷 清秀;今里 佳奈子;前田 成東;佐々木 一如;西 平等;鈴木隆;鈴木隆;Winkler Christian G.,Taniguchi Naoko;長野基;大久保健晴;Wilhelm Vosse;谷口尚子・Plamen Akaliyski・Joonha Park;五十嵐 元道;鈴木隆;坂井亮太;平野浩;大久保健晴;Vosse Wilhelm;長野基;OKUBO Takeharu;平野浩;鈴木隆;大島裕市・保井俊之・谷口尚子・当麻哲哉;平野浩;大久保健晴;Wilhelm Vosse and Maaike Okano-Heijmans;鈴木隆;平野浩;谷口尚子;柄谷 利恵子;長野基;平野浩 - 通讯作者:
平野浩
柄谷 利恵子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('柄谷 利恵子', 18)}}的其他基金
21世紀英国の国籍・移民政策の変遷と脱植民地経験:未完の国民形成と帝国紐帯の行方
21世纪英国国籍和移民政策的变迁及非殖民化的经验:未完成的国家形成与帝国关系的未来
- 批准号:
24K04773 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Historical Account of Immigration, Asylum and Citizenship Policies in Britain: In search for a New Evaluation Framework
英国移民、庇护和公民政策的历史记录:寻找新的评估框架
- 批准号:
21K01361 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
Firm and fair? Bureaucracy, asylum policy, and everyday border work in the English Channel
坚定、公平?
- 批准号:
2593720 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Studentship
A Comparative Analysis of European Asylum Policy: Welfare Regimes, Refugees and Rights
欧洲庇护政策的比较分析:福利制度、难民与权利
- 批准号:
2221127 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Studentship
庇護権と国民国家の歴史社会学的研究――戦後西ドイツの庇護政策の起源――
庇护权与民族国家的历史社会学研究:战后西德庇护政策的起源
- 批准号:
16J00486 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Study on Common European Asylum Policy from the Perspective of the Cooperation with the countries of origin and transit of refugees
与难民原籍国和过境国合作视角下的欧洲共同庇护政策研究
- 批准号:
21530107 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Research on the development of asylum policy and refugee laws of the EU and the influence on the Asian countries and the network formation.
研究欧盟庇护政策和难民法的发展及其对亚洲国家的影响和网络形成。
- 批准号:
19530087 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Doctoral Dissertation Research: Gender-Based Persecution in Asylum Policy and Law in the United States
博士论文研究:美国庇护政策和法律中基于性别的迫害
- 批准号:
0211694 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Standard Grant














{{item.name}}会员




