パラジウム-金属トリフラート複合系触媒による新しい炭素-炭素結合形成反応の開発 (アルケン炭素-水素結合の不飽和結合への付加反応)
利用钯-金属三氟甲磺酸盐复合催化剂开发新型碳-碳键形成反应(烯烃碳-氢键与不饱和键的加成反应)
基本信息
- 批准号:13750794
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
昨年度の報告書において、Pd(OAc)_2/PPh_3/In(OTf)_3からなる複合触媒が様々なアリールアルケンの二量化反応に有効でることを示したが、この反応が、期待通りアリールアルケンのPd(0)錯体への酸化的付加を経て進行しているかの反応機構について考察した。アリールアルケンの二量化反応はカチオン性パラジウム二価錯体によっても触媒されることが知られているが、α-メチルスチレンとスチレンの1対1混合物をカチオン性パラジウム錯体あるいはPd-In(OTf)_3を触媒に用いて反応させたところ、カチオン性パラジウム錯体を触媒とする反応系では、スチレンのみが二量化したのに対し、Pd-In(OTf)_3を用いる反応系では、α-メチルスチレンが選択的に二量化した。この結果は、Pd-In(OTf)_3を用いる反応系において、ルイス酸であるIn(OTf)_3による活性化によって、より安定なベンジルカチオン種を与えるα-メチルスチレンの方がP4(0)価錯体に酸化的付加し、選択的に二量化したと考察することができる。この結果に加えて、アリールアルケンの二量化反応はPd(OAc)_2の代わりにPd(0)価錯体を触媒前駆体として用いても進行するので、触媒サイクルは期待通りPd(0)【double arrow】Pd(II)の過程を含むことを実験化学的に示すことができた。以上の結果をまとめてChemical Communicationsに速報紙として投稿し、受理された。アリールアルケン同士の二量化反応以外に、芳香族アルデヒドや芳香族イミンをPd(0)価錯体に対する求電子剤として利用する、アルデヒド・イミンへのアルケン炭素-水素結合の付加反応についても検討した。アリールアルケンの二量化反応の反応条件はこの反応には直接適用できなかったので、他のパラジウム錯体・ホスフィン配位子・金属トリフラート・溶媒等の反応条件について改めて詳細に検討したが、この場合にはアルデヒド及びイミンの原料回収に留まり、目的の反応を進行させることができなかった。
In last year's report, Pd(OAc)_2/PPh_3/In(OTf)_3 composite catalyst was investigated for the reaction mechanism of Pd(O) complex. The two-dimensional reaction system of Pd-In(OTf)_3 catalyst is composed of the reaction system, the catalyst system and the one-to-one mixture. Pd-In(OTf)_3 is used in the inverse system, α-In (OTf)_3 is used in the inverse system, α-In (OTf)_3 is used in the inverse system, α-In (OTf)_3 is used in the inverse system, α-In (OTf)_3 is used in the inverse system. The results show that the Pd-In(OTf)_3 reaction system is active, stable and stable, and the α-In(OTf)_3 reaction system is active, stable and stable. The results show that Pd(OAc)_2 is replaced by Pd (O)_2, Pd(O)_2 is replaced by Pd (O)_2, Pd (II) is replaced by Pd (O)_2, Pd (O)_2 is replaced by Pd (II)_2, Pd(O)_2 is replaced by Pd(O)_2, Pd (II)_2 is replaced by Pd (II)_2, Pd(II)_2 is replaced by Pd (O)_2, Pd (II)_2, Pd(II)_2 is replaced by Pd(II)_2, The above results are published in Chemical Communications. In addition to the two-dimensional quantization of aromatic compounds, aromatic compounds and Pd(0) complexes, the electron transfer reaction of carbon-water bonds is discussed. The reaction conditions for binary reactions are directly applicable to the reaction conditions for other ligands, ligands, metals, solvents, etc. Detailed analysis is carried out in this case for the reaction conditions for the recovery of raw materials and the purpose of reaction.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Teruhisa Tsuchimoto, Susumu Kamiyama, Ryoji Negoro, Eiji Shirakawa, Yusuke Kawakami: "Palladium-catalysed dimerization of vinylarenes using indium triflate as an effective co-catalyst"Chemical Communications. 852-853 (2003)
Teruhisa Tsuchimoto、Susumu Kamiyama、Ryoji Negoro、Eiji Shirakawa、Yusuke Kawakami:“使用三氟甲磺酸铟作为有效助催化剂的钯催化乙烯基芳烃二聚”化学通讯。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
土本 晃久其他文献
欠陥が誘起する高可逆性酸素レドックス反応
缺陷诱导的高度可逆氧氧化还原反应
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
土本 晃久;Benoit Mortemard de Boisse;西村 真一;渡部 絵里子;Laura Lander;吉川 純;朝倉 大輔;大久保 將史;山田 淳夫 - 通讯作者:
山田 淳夫
遷移金属欠陥が誘起する高可逆性酸素レドックス反応
过渡金属缺陷诱导的高度可逆氧氧化还原反应
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
土本 晃久;Benoit Mortemard de Boisse;西村 真一;渡部 絵里子;Laura Lander;吉川 純;朝倉 大輔;大久保 將史;山田 淳夫 - 通讯作者:
山田 淳夫
デンドリマー固定型酸化オスミウム触媒を用いたオレフィンのジヒドロキシル化反応
使用树枝状聚合物固定氧化锇催化剂的烯烃二羟基化反应
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤田 賢一;井上 賢亮;土本 晃久;安田 弘之 - 通讯作者:
安田 弘之
軟X線分光を用いた欠陥誘起型酸素レドックス反応の電子状態解析
使用软 X 射线光谱分析缺陷引起的氧氧化还原反应的电子态
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
土本 晃久;Mortemard de Boisse Benoit;渡部 絵里子;西村 真一;須田山 貴亮;朝倉 大輔;大久保 將史;山田 淳夫 - 通讯作者:
山田 淳夫
Electrochemical Properties and Structural Changes of Na2FeS2 as Iron Based Electrode Active Materials for All-Solid-State Sodium Batteries
全固态钠电池铁基电极活性材料Na2FeS2的电化学性能及结构变化
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奈須 滉;作田 敦;土本 晃久;大久保 將史;山田 淳夫;辰巳砂 昌弘;林 晃敏 - 通讯作者:
林 晃敏
土本 晃久的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('土本 晃久', 18)}}的其他基金
酸化物イオンの固相レドックスとナトリウムイオン電池への応用
氧离子的固相氧化还原及其在钠离子电池中的应用
- 批准号:
20J23089 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アルキニル-B(dan) を多様な有機分子へと導く合成化学的活用に関する研究
炔基-B(dan)合成各种有机分子的研究
- 批准号:
19K05484 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
縮合多環式芳香族化合物の簡便合成法の確立と新規有機EL発光材料開発への応用
稠合多环芳香族化合物简单合成方法的建立及其在新型有机EL发光材料开发中的应用
- 批准号:
16750075 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ランタノイド反応剤を用いる新規炭素-炭素結合生成反応
使用镧系元素反应物的新型碳-碳键形成反应
- 批准号:
97J04221 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
前周期遷移金属トリフラートを用いる高効率反応の開発
使用早期过渡金属三氟甲磺酸盐开发高效反应
- 批准号:
08640760 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
金属トリフラートを用いる高効率的合成反応の開発
使用金属三氟甲磺酸盐开发高效合成反应
- 批准号:
07640792 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




