ヘルペス感染からみた自己免疫性肝炎の発症機序

从疱疹感染角度探讨自身免疫性肝炎的发病机制

基本信息

  • 批准号:
    13770284
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2001
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2001 至 2002
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

近年、原発性胆汁性肝硬変(PBC)やギランバレー症候群では、消化管に感染する細菌と、またシェーグレン症候群や多発性硬化症では、ヘルペス族との関連が報告された。そこで我々は、自己抗体陽性のウイルス性慢性肝疾患(CLD)と、自己免疫性肝炎(AIH)、PBCについて、自己抗体の出現とヘルペス族の関連を調べる目的で、末梢血リンパ球中と肝組織中のヘルペス族の遺伝子の陽性頻度を検討し、さらにin situ hybridization(ISH)により、肝組織内のウイルスの局在を調べた。CLD62例(うちANA陽性18例)、AIH10例、PBC8例を対象とした。末梢血リンパ球と肝組織からDNAを抽出し、EBV, HHV-6,CMV, HSVについて、それぞれ保存されている領域の塩基配列をもとにプライマーを設定し、PCRを行った。ISHは、を用いて、EBV encoded small RNA(EBER)の検出を行った。末梢血リンパ球の解析では、CLDでEBVが45.2%、HHV-6が34.4%、CMVが1.6%、HSVが1.6%に陽性であり、健常者22名の結果と比較して、HHV-6の陽性率が有意に高かった。また、CLD群の中で、ANA陽性者と陰性者で比較すると、EBVがANA陽性群で66.2%、陰性群で38.6%と陽性群で有意に高率であった(p<0.05)。一方、HHV-6はANAの出現と関連がなかった。肝組織内では、AIHで60%、PBCで62.5%に、PCRによりEBV DNAを検出した。CLD4例の検討では、EBVが検出されなかったことから、AIH、PBCでは、末梢血リンパ球だけでなく、肝組織にも存在することがわかった。そこで、EBERを標的としてISHを行ったが、AIHでグリソン鞘に浸潤したリンパ球で陽性所見を得たほかは、AIH、PBC両群とも、肝細胞には検出されなかった。ヘルペスウイルス族のうち、EBVがANAの出現と関連している可能性が示された。またAIH、PBCでEBVが肝組織に高率に検出されることから、EBVが、自己免疫性肝疾患の発症に影響を与えている可能性が示唆された。EBVは、健常人でも潜伏感染を起こすことが知られており、何らかの原因で、ウイルスが再活性化され、自己免疫寛容が破綻するか、大量に発現したウイルス蛋白が、自己抗原とのmolecular mimicryにより自己抗体を誘導することなどがその機序として考えられた。現在、これらの点を明らかにする目的で、肝組織内リンパ球のclonalityや、ウイルス量の測定などの検討を行っている。以上の結果より、CLDにおけるANAの出現とAIH、PBCの発症に対するEBVの関与が示唆された。
In recent years, primary biliary cirrhosis (PBC) PBC syndrome and gastrointestinal tract infection have been reported. Bacterial disease, disease syndrome and polysclerosis disease, disease related disease report.そこで我々は, autoantibody-positive chronic liver disease (CLD), autoimmune hepatitis (AIH), PBC について, autoantibodies The frequency of occurrence of とヘルペス家のassociated べるpurposeで, peripheral blood リンパglobule and liver tissue のヘルペス家の缝子のpositive frequency を検し, さらにin situ hybridization (ISH) is the same as that in the liver tissue. There were 62 cases of CLD (18 cases were positive for ANA), 10 cases of AIH, and 8 cases of PBC. Peripheral blood liver tissue and DNA extraction, EBV, HHV-6, CMV, HSV について, それぞれsave されている区の婩组array をもとにプライマーをSET し, PCR を行った. ISHは、を用いて、EBV encoded small RNA(EBER)の検出を行った. Peripheral blood neuron analysis, CLD, EBV, 45.2%, HHV-6, 34.4%, CMV, 1.6%, The HSV positive rate was 1.6%, the results of 22 healthy subjects were compared, and the HHV-6 positive rate was significantly high. There was a high rate of intentionality among the CLD group, ANA positive group and negative group, 66.2% of the EBV ANA positive group, 38.6% of the negative group, and the positive group (p<0.05). On the one hand, HHV-6 is related to the appearance of ANA. In liver tissue, AIH is 60%, PBC is 62.5%, and PCR is EBV DNA. CLD4 cases: EBV, EBV, AIH, PB Cでは, peripheral blood リンパけだけでなく, liver tissue にもexisting することがわかった.そこで, EBER's standard としてISHを行ったが, AIH's でグリソンsheath infiltration したリンThe results of HBV-positive test results include: AIH, PBC group test, and hepatocyte test result.ヘルペスウイルス国のうち, EBVがANAのappearanceとrelated しているpossibility is shownされた. There is a high incidence of AIH, PBC, EBV, liver tissue, and EBV, autoimmune liver disease, and the possibility of infection. EBV, the cause of latent infection in healthy people, the cause of latent infection, and the reactivation of latent infectionされ, self-immune tolerance が flaw するか, a large amount of に発appears したウイルスprotein が, self-antigen とのmolecular MimicryによりAutoantibodiesをinducedすることなどがそのMechanical sequenceとしてtestえられた. Now, the purpose of the test is to measure the clonality of the liver tissue and the amount of clots in the liver tissue. The above results are related to the occurrence of CLD, AIH, PBC, EBV, and symptoms.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Hasegawa K., Joh R., Iizuka A.et al.: "Different antibody responses against hepatitis B surface antigen among mouse strains transfected with mutant viral DNA"Journal of Gastroenterology. 37. 1035-1041 (2002)
Hasekawa K.、Joh R.、Iizuka A.等人:“用突变病毒 DNA 转染的小鼠品系中针对乙型肝炎表面抗原的不同抗体反应”胃肠病学杂志。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Ishikawa K., Hasegawa K., Naritomi T., et al.: "Prevalence of herpesviridae and hepatitis virus sequences in the livers of patients with fulminant hepatitis of unknown etiology in Japan"Journal of Gastroenterology. 37. 523-530 (2002)
Ishikawa K.、Hasekawa K.、Naritomi T.等人:“日本病因不明的暴发性肝炎患者肝脏中疱疹病毒科和肝炎病毒序列的流行”胃肠病学杂志。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

成冨 琢磨其他文献

成冨 琢磨的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

自己免疫性肝炎とICI関連肝障害の分子学的差異に基づく病態解明とバイオマーカー開発
基于自身免疫性肝炎和 ICI 相关肝损伤之间分子差异的病理学阐明和生物标志物开发
  • 批准号:
    24K02436
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
脂質異常と肝内樹状細胞を標的とした自己免疫性肝炎の発症および病態の解明
阐明针对脂质异常和肝内树突状细胞的自身免疫性肝炎的发病和病理学
  • 批准号:
    22K07958
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Lnk/sh2b3を用いた自己免疫性肝炎モデルマウスの樹立と制御機構の解明
Lnk/sh2b3自身免疫性肝炎小鼠模型的建立及调控机制的阐明
  • 批准号:
    21K06960
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
若齢PD-1ノックアウトマウスに誘発される自己免疫性肝炎の研究
PD-1敲除幼鼠诱导自身免疫性肝炎的研究
  • 批准号:
    21H02717
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Alterations of aryl hydrocarbon receptor signaling in autoimmune hepatitis
自身免疫性肝炎中芳烃受体信号传导的改变
  • 批准号:
    10263370
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
A Multiomic Search for Antigens in Autoimmune Hepatitis
自身免疫性肝炎抗原的多组学研究
  • 批准号:
    10263272
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
口腔・腸内細菌と濾胞性ヘルパーT細胞を標的とした自己免疫性肝炎の病態解明
阐明针对口腔/肠道细菌和滤泡辅助 T 细胞的自身免疫性肝炎的病理学
  • 批准号:
    20K08290
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Elucidation of the onset mechanism of Type 2 Autoimmune Hepatitis and related liver diseases
阐明2型自身免疫性肝炎及相关肝脏疾病的发病机制
  • 批准号:
    20H03466
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Alterations of aryl hydrocarbon receptor signaling in autoimmune hepatitis
自身免疫性肝炎中芳烃受体信号传导的改变
  • 批准号:
    10463827
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
Alterations of aryl hydrocarbon receptor signaling in autoimmune hepatitis
自身免疫性肝炎中芳烃受体信号传导的改变
  • 批准号:
    10117722
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了