乳幼児期の母子コミュニケーション成立に関わる母親のことばかけの縦断的発達

母亲言语的纵向发展与婴儿期母婴沟通的建立有关

基本信息

  • 批准号:
    14710089
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.98万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

乳幼児と母親は,どのようにコミュニケーションを成立させているのであろうか。乳幼児は,ことばを獲得する以前から,母親や身近なおとなとのやりとりを成立させている。そのひとつの形式として,本研究では,母親による子どもの「代弁」に着目した。母親は,前言語期の乳児に対して,乳児の意図や行為を「代弁」することで,コミュニケーションを成り立たせている。これまでの研究において,母親の発話を4つの代弁形式および非代弁に整理し,月齢推移との関連で,検討を行ってきた。今年度は,本課題の最終年度であり,いままでに分析を行ってきたケースに加え,さらに分析ケースを増やし,生後0ヶ月〜15ヶ月までの「代弁」の発達的変化をまとめる作業に取り組んだ。その結果,母親の用いる代弁の,月齢推移は,母親自身がコントロールしているとより,子どもの主にコミュニケーションの発達によって,変化がもたらされていることが示唆された。母親の用いる代弁は,個人差は大きいものの,おおよそ生後0ヶ月から9ヶ月までは徐々に増加する。そして,生後12ヶ月,および,15ヶ月では,大幅な減少を示すケースが見られた。この減少の契機としては,子どもの指さしの増加,理解語の増加,表出語の出現との関連が示唆された。子どものコミュニケーション発達との関連は,今後,ますます検討が必要であろう。また,代弁は,発話主体をあいまいにしている日本語の持つ性質に依存している面も考えられる。今後は,日本語以外の言語におけるやりとりの分析をも検討する必要があるだろう。
Mother milk baby where と は, ど の よ う に コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン を established さ せ て い る の で あ ろ う か. Milk baby where は, こ と ば を get す る before か ら, mother や body nearly な お と な と の や り と り を established さ せ て い る. The form of そ そ ひと ひと ひと た と て, in this study で た, the mother による and the son <s:1> ひと に に, the parent に に, the parent に, the parent に, the parent た, the parent た, the parent に, the parent た, the parent た, the parent に, the parent た. Speech period before the mother は の milk where に し seaborne て, milk where の meaning 図 や behavior を "chemical" す る こ と で, コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン を into り made た せ て い る. こ れ ま で の research に お い て, mother の 発 words を 4 つ の generation chemical form お よ び the generation of chemical に し, month 齢 goes と の masato で, beg を 検 line っ て き た. Our は ", this topic の final annual で あ り, い ま ま で に line analysis を っ て き た ケ ー ス に え, さ ら に analysis ケ ー ス を raised や し, 0 ~ 15 ヶ ヶ month month after birth ま で の "chemical" の 発 of variations of を ま と め る homework に group take り ん だ. の そ の as a result, the mother with い る generation chemical の, month は 齢 elapse, mother own が コ ン ト ロ ー ル し て い る と よ り, child ど も の main に コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン の 発 da に よ っ て, variations change が も た ら さ れ て い る こ と が in stopping さ れ た. The mother used <s:1> る to replace bian する, and the individual difference was <s:1> large <s:1> <s:1> <s:1> <s:1> <s:1> おおよそ,おおよそ,おおよそ, 0ヶ months after birth, ら ら, 9ヶ months, まで, する, and xu 々に increased する. そ し て, ヶ 12 months after birth, お よ び, 15 ヶ month で は, な sharply reduce を shown す ケ ー ス が see ら れ た. The opportunity for the decrease of <s:1> <s:1> と て て て, the finger of the child <s:1> <s:1> increases, the understanding language <s:1> increases, and the expression language と is related to が, indicating された. In the future,ますます検 will negotiate が as necessary であろう. ま た, generation of chemical は, 発 subject を あ い ま い に し て い る Japanese の hold つ nature に dependent し て い る surface も exam え ら れ る. In the future, におけるや, におけるや, と, etc., analyze を, 検, 検 to discuss する necessity があるだろう.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

岡本 依子其他文献

A study of infants' crying at day nurseries through an observational record by nursery teachers
通过托儿所老师的观察记录对日间托儿所婴儿哭闹进行的研究
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    丸尾直美;川野辺裕幸;丸尾直美;大藪泰;村上 八千世;Murakami;菅野純;菅野純;岡本 依子;Negayama
  • 通讯作者:
    Negayama
妊娠期における母子の接触としての胎動:胎動日記における胎動を表すオノマトペの分析から
孕期胎动是母子之间的接触:胎动日记中表达胎动的拟声词分析
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    丸尾直美;川野辺裕幸;丸尾直美;大藪泰;村上 八千世;Murakami;菅野純;菅野純;岡本 依子
  • 通讯作者:
    岡本 依子

岡本 依子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('岡本 依子', 18)}}的其他基金

Child Development as Co-construction of Meaning in Domestic-Longitudinal and Intercultural Processes
儿童发展作为家庭纵向和跨文化进程中意义的共同建构
  • 批准号:
    21K03010
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
国際比較からみる乳幼児期のコミュニケーションにおける養育者のことばかけ
从国际比较看幼儿期父母的沟通言语
  • 批准号:
    17730394
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
乳幼児期の母子コミュニケーション成立にかかわる母親のことばかけの縦断的発達
母亲言语的纵向发展与婴儿期母婴沟通的建立有关
  • 批准号:
    12710068
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

Musicality expressed in mother-infant vocal interactions
母婴声音互动中表达的音乐性
  • 批准号:
    16K01886
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
PECSの訓練が自閉症スペクトラム障害児とその母親の相互交渉に及ぼす効果
PECS训练对自闭症谱系障碍儿童与母亲相互协商的影响
  • 批准号:
    14J00981
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Mother tongue and Bilingual education as language resource for international family, schools and NPO
母语和双语教育作为国际家庭、学校和非营利组织的语言资源
  • 批准号:
    25370596
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Tau analysis of mother-infant interaction with bodily contact by a motion-capture system
通过动作捕捉系统对母婴互动与身体接触进行 Tau 分析
  • 批准号:
    23653193
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
Gain a new perspective of "raising"and "being raised"from a behavioral analysis of mother-child interaction
从母子互动的行为分析获得“养育”与“被养育”的新视角
  • 批准号:
    23660105
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
Turn-taking in mother-infant interaction : A longitudinal study.
母婴互动中的轮流:一项纵向研究。
  • 批准号:
    21530696
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Longitudinal Study on Developmental Inter-relationships between Mother-Infant Companionship and Attachment
母婴陪伴与依恋之间发展相互关系的纵向研究
  • 批准号:
    19530594
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Study on the nursing care for sibling of child with mild mental retardation(AD/HD, Asperger disorder) and their mother
轻度智力低下(AD/HD、阿斯伯格障碍)兄弟姐妹及其母亲的护理研究
  • 批准号:
    17592233
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
乳幼児期の母子コミュニケーション成立にかかわる母親のことばかけの縦断的発達
母亲言语的纵向发展与婴儿期母婴沟通的建立有关
  • 批准号:
    12710068
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
カオス理論に基づいた母親と乳児とのコミュニケーション分析法
基于混沌理论的母婴沟通分析方法
  • 批准号:
    05710107
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.98万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了