多元的福祉サービス供給体制における運営システムの研究
多元福利服务供给体系管理体系研究
基本信息
- 批准号:14710151
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、3年間にわたり社会福祉サービス提供組織の多元化を前提とした運営システムのあり方を、とりわけ基礎自治体である市町村を中心に検討するものである。その最終年度にあたる今年度は、イギリスにおける多元化の実態調査を実施し、日本における運営システムとの比較を行うことにより、システムモデルの試案を構築することを試みた。イギリスのコミュニティケア改革を通して推進されている多元化のシステムは、とりわけNPOを主とした非営利組織の役割を重視したものであり、民間営利組織の参入の促進を期待する日本の多元化とは性格が異なることが明らかになった。また、イギリスにおいてはサービスを提供する組織と、行政との対等な関係がcompactによって維持するよう試みられており、その点も日本と異なる点であるといえる。一方、日本においては、山形県最上町、愛知県名古屋市、長野県茅野市について、これまでの3年間にわたり継続的な実態調査を実施してきた。なかでも本年度は、社会福祉協議会に焦点をあてた研究を行った。以上の研究を踏まえて、本研究で導き出された結論を要約すると次のようになる。第一に、協働とネットワークの体制の構築が重要な課題であるという点である。福祉サービス提供組織の多元化の政策的意図は、多様な提供主体の参入により競争原理を導入することにあった。しかしながら、生活保障システムの一環としての福祉サービスの運営どいう視点から現状をみると、問題は個々の提供組織間の連携や調整がなされておらず、結果として利用者にとって必要なサービスが提供されていないということにあるといえる。そのことからすれば、今後は、組織間の競争の激化よりも、提供主体間のつながりによって利用者に必要な供給がなされる方向での改善の方が重要であるといえる。第二に、社会福祉協議会がその他のNPOとは異なる固有の役割を果たすことにより、日本の実態に適合した運営システムの具現化が可能となるという点である。社会福祉協議会は、民間非営利組織でありながら、NPO法人とはやや異なる性格を持ち合わせており、それが日本のシステムの特質であるといえる。したがって、社会福祉協議会の役割を検討することが、日本独自の運営システムを構築することにつながる。社会福祉協議会の役割は、NPO団体の経営のしくみでは対応することが困難となる、非採算部門を担うことにあるといえる。そのためには、そのような社会福祉協議会の性格を強調した役割分担とともに、組織経営の公的支援が必要であるといえる。第三に、これらを踏まえて、市町村を単位とした地域包括ケアシステムの構想を検討することが重要である。地域包括ケアシステムの構想(試案)については、2005年3月に発表した図書(『地域福祉論』)の中に発表した。
This study provides the premise for the diversification of social well-being services in the past three years. In the final year of the year, a diversified survey was conducted to compare the operation of the Japanese government with that of the Japanese government. Japan's diversity of personality is expected to be promoted through the reform of the government and non-profit organizations. The relationship between the organization and the administration should be maintained. A survey was conducted in Japan, Nagoya City, Nagano City, Yamagata City, Nagano City, Nagoya City, Nagoya City, This year's social welfare agreement will focus on The above research is a step forward, and this research leads to the conclusion of the second time. The first is the important issue of system construction for cooperation and development. Well-being services provide organizational diversification policy meaning, diversity provides subject participation in the introduction of competition principles A link between the organization and the user is necessary to ensure the well-being of the user. In the future, it is important to intensify competition among organizations, provide necessary supply directions for users, and improve the quality of products. Second, the social welfare agreement will include other NPO's and other inherent service results. Social Welfare Association, Non-governmental Non-profit Organization, NPO Corporation, Different Character, Different Characteristics of Japan The Social Welfare Council will discuss the construction of Japan's own social welfare system. Social welfare agreements, NPO organizations, and non-accounting departments Social Welfare Council's character is emphasized, and public support for organizational management is necessary. Third, the city and the village are located in the same area. In March 2005, the author published a book entitled "Theory of Regional Well-being."
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
小松 理佐子: "中山間地域における福祉サービスの運営"中部学院大学・中部学院大学短期大学部研究紀要. 第4号. 75-82 (2003)
小松里沙子:“丘陵山区的福利服务管理”中部学院大学/中部学院大学短期大学研究报告第4.75-82号(2003年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小松 理佐子其他文献
VOC Study in Japan: Cross-Cultural Comparison and Culture-Specific Characteristics.
日本的 VOC 研究:跨文化比较和文化特定特征。
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
RISAKO;KOMATSU;小松 理佐子;小松 理佐子;小松 理佐子;小松 理佐子;Makoto Kobayashi;Makoto Kobayashi;Makoto Kobayashi;Makoto Kobayashi;Makoto Kobayashi - 通讯作者:
Makoto Kobayashi
コミュニティワーク実践の分析と記録化の視点
社区工作实践分析和记录的观点
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ryoji Kobayashi・Takayuki Hirano・Tsuneji Makisato・Miki Sakakibara;平野 隆之;小林 良二;小松 理佐子;平野隆之;和気康太;藤井博志 - 通讯作者:
藤井博志
中山間地域に求められる地域福祉計画
丘陵山区需要区域福利计划
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
RISAKO;KOMATSU;小松 理佐子;小松 理佐子;小松 理佐子;小松 理佐子 - 通讯作者:
小松 理佐子
家族レジリアンス概念の有用性-知的障害児・者施設のスーパーバイザークラスのベテラン職員のフォーカスグループインタビューから
家庭复原力概念的有用性——来自对智障儿童设施中资深主管级工作人员的焦点小组访谈。
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ryoji Kobayashi・Takayuki Hirano・Tsuneji Makisato・Miki Sakakibara;平野 隆之;小林 良二;小松 理佐子;平野隆之;和気康太;藤井博志;藤井博志;牧里毎治;牧里毎治;小林良二;Daisuke Suzuki;鈴木 大介;小林良二;得津槇子 - 通讯作者:
得津槇子
小松 理佐子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小松 理佐子', 18)}}的其他基金
人口減少社会における持続可能な社会福祉モデルの開発-委嘱型ボランティアの検証ー
在人口减少的社会中开发可持续的社会福利模式 - 委托志愿服务的验证 -
- 批准号:
20H00087 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
社会福祉供給機関多元化時代のサービス利用体制に関する研究-山間部における農業協同組合と民生委員の役割を中心に-
社会福利提供机构多元化时代的服务利用体系研究——聚焦山区农业合作社和福利委员会的作用——
- 批准号:
12710114 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
地域包括ケアシステムにおける日常生活圏域モニタリングシステムの開発
综合社区护理系统中日常生活区域监控系统的开发
- 批准号:
24K05361 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地域包括ケアシステムの効果的な運用に向けた手法と姿勢に関する研究
综合社区照护系统有效运行的方法和态度研究
- 批准号:
23K12641 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
地域包括ケアシステムにおける通所介護の看護職に必要な行動指標の開発
制定社区综合护理系统中日托护士所需的行为指标
- 批准号:
23K16502 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
看取りを見据えた地域包括ケアシステムの可視化:ポジティブデビアントな離島に学ぶ
着眼于临终关怀可视化区域综合护理系统:向积极异常的偏远岛屿学习
- 批准号:
22K11109 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地域包括ケアシステムにおけるフットケアの有効性と普及に関する研究
综合社区护理系统中足部护理的有效性和传播研究
- 批准号:
22K11180 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地域包括ケアシステムにおける退院支援改善のための患者満足度尺度の開発
制定患者满意度量表以改善社区综合护理系统的出院支持
- 批准号:
22K11126 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地域包括ケアシステムにおける看護職者の情報共有システム構築のための基礎的研究
构建社区综合护理体系护理人员信息共享系统的基础研究
- 批准号:
22K17445 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
プロボノと協働する地域包括ケアシステム構築に向けた基礎的研究
与公益合作建立区域综合护理体系的基础研究
- 批准号:
21K18471 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
地域包括ケアシステムにおけるリハビリテーションのアウトカム統一を目指す多施設研究
旨在标准化社区综合护理系统康复结果的多中心研究
- 批准号:
21K17506 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
地域包括ケアシステムにおいて外来看護師に求められるコンピテンシーの探索的研究
综合社区护理系统中门诊护士能力要求的探索性研究
- 批准号:
21K10646 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




